【感想・ネタバレ】秘密にしていたことのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年02月16日

 読み終わってから、最近の本だったという事に驚いた。翻訳者の後書きを踏まえると、まだアジア人差別のようなものが残っているのだなと感じた。まあでも、この本の主題はそうでは無いので、一旦置いておこう。
 この本を読んでいて、コンプレックスの克服とは、なかなかうまくいかないものだなと、強く感じた。コンプレ...続きを読むックスをバネに成功した人の話は、何度か聞いたことがあるのに。
 親はやっぱり、自分のようになってほしく無いとか、こういうふうに育って欲しいという願望が捨てきれないのだろうな。表面的には成り立っている様に見える家族ではあるが、それは子供の協力があってこそ。むしろ、子供の共感力がなければ、早くに家庭崩壊していただろう。その方がもしかしたら良かったのだろうか。
 大人でも子供でも、誰にでも自分自身に関する秘密はあり、そして誰かの秘密もまた人は知ってしまう。その巡り合わせが上手くいかなかった1つの結果だな、この本は。なんだか哀しい。

0

Posted by ブクログ 2022年10月28日

いやー、なかなかしんどかったな。
家族とは言え(家族だからこそ?)誰にでも何らかの秘密はあるものだけれど、もうちょっと共有し合えていればよかったのに、とは思う。人種、女性として生きる道、両親から過剰な期待をされること、あるいはまるで期待されないこと…何もかもがあまりにも重くて。

作家の力量はひしひ...続きを読むし感じる。この人の作品はもっと読みたい。

0

Posted by ブクログ 2023年03月07日

言い回しに分かりづらさを感じる部分があり、読み始めは戸惑った。娘の死は既に確定しており、家族それぞれに抱えた思いやすれ違いがどうにもならないところまで捻れていく様は耐え難いものがあった。

0

Posted by ブクログ 2024年03月21日

重苦しい作品だった。
一人の少女、彼女の死をきっかけに明らかになる事とは。
差別や偏見は目に見えてわかりやすくあるのではない。それは空気のようにそこにあり続けて知らぬ間に生活に浸透しているのだ。劇中に出てくる新聞の一節は彼らの抱える孤独を百分の一も理解していなくて言葉を失った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年10月25日

アジア系の大学教授の夫・ジェームズは
小さい頃からアジア系や日系が受ける差別を経験して育ってきた。
誰とも関りをもたず結婚するまで寂しい人生を送っていた。
そのせいもあり、娘に友達を作れ周囲に溶け込めと
しきりに言ってきかすようになる。

医師を志すのを諦めた子育て育児に精を出す妻のマリリン。
夫と...続きを読む同じ大学で出会い成績も優秀で医師を目指すために
頑張っていたがその矢先に妊娠が分かる。
そこからは医師を目指すのを諦め家庭に専念するようになる。
そして、その諦めは次第に娘に向き、娘に必要以上の
勉学や知識を与えようとする。

長女のリディアは父と母からの「愛」をたくさん受け、
それをしっかり受け止め次第に愛が重荷になっていく様が描かれている。
自分はいったい何のために勉強をするのか
リディアの学校にも残る日系やアジア系への差別
両親に勉強なんかしたくない
私は学校に友達なんかいない
そんなこと言えるわけがない

長男のネイスと次女のハンナは
長女の陰に隠れてしまうような生活を余儀なくされてしまっている。
どうして父と母は3人いる子供全員に愛を注いであげることができなかったのだろう
そう思ってしまう。

長女のリディアの死から物語は始まり、
家族はリディアという存在がいなくなり
均衡が破れたかのようにどんどん崩壊していく。

しかしその崩壊の中で
父、母、長男、次女、そして長女の
本当の気持ちが物語が進むにつれて明らかになる。

言わなくてもいい後で言えばいい
それは次第に重なり
最後には秘密になってしまう。

それが招いたものが長女の死だったのか

私はこの家族に限らず言わなくてもいい
分かってくれるだろう後で言えばいい
それが招く最悪のパターンを
読んでしまった気がする。

なんでも口にして思いを伝えることが大切だと気が付いた。

この家族の今後に幸せがありますようにと願ってたまらない。

0

Posted by ブクログ 2023年01月21日

長女のリディアが生きていた時と亡くなった後の時間がごちゃまぜに話が進んでゆき、なぜ自殺するに至ったのかを家族メンバーの視点を替えて複眼的に語られる。
途中ダラダラと冗長な話の展開だったが頑張って読み切った。アメリカでのアジアンヘイトや女性の生き方、浮気するお父さんと秀才の兄、崩壊していく家族の様子は...続きを読む小さな火の手がそこいらじゅうだが、次の小説のタイトルはLittle Fires Everywhereとのこと。

0

Posted by ブクログ 2022年12月24日

本を読まない人にこの内容を話すとしたら「異民族間結婚の難問題 アッパーインテリ層の嘆き 女性特有のガラスの天井 銀の匙を咥えて生まれた悲哀」そして女性であるがゆえに苦しむ自分の歩きたい路、目指す頂上、そして結婚、家庭、子供・・だろうか。

最初はマリリンの苦悩 生き辛さ 米社会での東洋人の立ち位置に...続きを読む共感を持ちつつ読み進めるが ひりひり感が増す一方で苦しくなっていった~思った通り、家庭はバラバラ、岸辺のアルバム的空気感が募り リディア・ネイス・そしてハンナ(この子だけ、余りに空気感が薄く、だからこその幸せを見つけられそうな気配が)のそれぞれの立場と相互関係、それは両親との其々の関係にも微妙に絡まり 逆にねじれて行ったように思える。

原題「わたしがあなたに語らなかったことのすべて」の意すら、ひとによりかなりの温度差が生まれると思う。
日本的感覚でか、「口について出た一言」で全てが瓦解する事態もある。言ったところで、それを言われた方が受けとめられるか否かは霧の中。難しい。

筆者の文才は素晴らしく、これは感激感銘の作品になるかと読んで行ったが空しくなって最後まで読み切るのはあちこちの擦過傷が出来てしまう痛さだった。
スイスの氷河内で見つかった死体の人は・・南アの「遠い夜明け」に登場した無意味に殺戮されて、或いは夭折した人々、第二次大戦末ナチスの毒牙に石ころ以下の価値もなく抹殺された人々・・私が既知の事実は人類史のひとかけらもないが、余りにこの作品で訴える痛みは空しさだけがこだましている。

自分自身、生きた年代で求める価値感が変容して行くことを実感する・・赤子の様な30歳まで、家庭問題で懊悩した50歳まで、そして今、周囲の温かさに感謝できるからだと認識力を保持できている自分、なりたかった目標は男女差があった当時 社会の壁で門を閉じられたし 他のジャンルは自分が受け取ったギフトの容量の少なさで諦めた‥だが得たものがどれだけあるか。

或るモノに感謝し、時間をはんでいく・・言う事が矮小すぎるかな。

0

「小説」ランキング