【感想・ネタバレ】あさドラ! 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

1959年の名古屋が舞台。浅田アサ(小6)はお母さんが出産しそうなので田中産婦人科病院に医者を呼びに行く。11人兄妹で、姉にヤヨイ、サツキ、ムツキ、妹にハヅキ、兄に仁一、義ニ、弟に礼三、智がいて影が薄い。朝生まれたからアサなんだそうだ。その返り、オリンピック選手を目指す一年先輩の正チャン(中1)に会う。その途中で、田中産婦人科のかっぱを着ていたので、医者の娘と勘違いされて、春日に誘拐される。春日は戦時中は優秀なパイロットだった。そんな話をしているうちに台風15号の風雨は強くなり、地域は浸水してしまう。アサは一計を案じて、春日からもらったおにぎりが美味しかったことから、被災している人におにぎりを届けることを考える。きぬよのお上に、料金は後払いで、たくさんのおにぎりを握らせ、春日は知り合いから調達した飛行機に乗り、二人で、おにぎりと水を風船につけて屋根に逃れて救助を待つ人にくばって回る。好評で何度も積んでは配ってまわる。ウチの近くまで行くが、跡形がなくかわりにゴジラの足跡のようなものがある。

さすが浦沢直樹、朝ドラ典型のおきゃんママなキャラを中心に据えて、台風のさなか飛行機でおにぎりを届けるという奇想天外な話を展開する。出てくる登場人物が一筋縄ではいかない個性派で、全体のコミカルなトーンも面白い。最後の足跡はゴジラ?大きい展開になるのだろうか。

0
2020年07月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

延期された東京オリンピックも開催できるのかが疑問視されている現在だが、冒頭は2020年、東京が怪物に襲われる場面から始まる。

数ページそれが描かれた後は、1959年の伊勢湾台風に時代が飛ぶ。

母のお産のために婦人科医のところへ走る主人公あさを誘拐する春日晴夫は元日本海軍の辣腕パイロットだった。あさを監禁した建物は台風によって流されてしまう。

脱出した二人が見たものは水没した町の姿だった。

救援活動のために、春日は飛行機を調達、あさは春日の行きつけの飲みやのおかみ・きぬよに大量のおにぎりを用意してもらい援助に飛び立つ。ところが、上空から怪物のものと思しき足跡が。

物語の合間には、マラソンでオリンピック出場を目指す正太のエピソードもさしはさまれる。

1954年公開のゴジラ、1964年の東京オリンピックという二つのトピックをより合わせる物語になりそう。

0
2020年04月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1959年、名古屋。
主人公の名前はアサ。
朝に生まれたからアサ。
たくさんのきょうだいに埋もれ気味だけれど、腐ることなく清々しく元気に生きている様にこちらも元気をもらう。
子供らしいんだけれど、利発、賢い印象。
あくまで押し付けるわけではなく、にじみ出る元気を与えてくれるような主人公に好感が持てる

まだまだ物語が一歩目を踏み出そうという感じなのでどういう方向に転がすのかも私にはちんぷんかんぷん。
怪獣が出てくるの???

今は突然の災害に奮闘するアサと相棒。
相棒も良い味出ているので、応援している。

0
2019年04月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あさドラ、朝のドラマかと思ったら、あさちゃんのドラマだったか。
しかもなんか怪物出てくるし。
昔のやわらを思い出させる強い女の子がかわいい。
さすが大御所の描く漫画、無駄がなく面白い。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まだ何とも言えないけど、次巻の内容はすごく気になる。
きぬよさんに元戦闘機乗りのおっちゃんが造形含めてめっちゃいい味してる・・・。
銃撃うけた後と、怪獣の足跡・・・は気になるところ。
「うみゃーでかんわ」めっちゃかわいいな。

0
2023年01月14日

「青年マンガ」ランキング