【感想・ネタバレ】幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

現実は受け入れる以外に対処の方法はない。返ってこないものはあきらめる以外にはない。過去からいい思い出だけを選んで生きるよすがとする。
1人であることのポジティブな要素に気づくこと。
孤独とは1人になること。孤独感とは本人の感じ方のこと。

ソリチュードは、孤高または孤立。
ロンリネスは孤独。
孤独でいる限り、自分自身でありうる。孤独を愛さない人間は自由を愛さない人間である。
「空気を読む」文化では孤独を感じやすい。日本社会は孤独感を生んでいる原因でもある。
SNSの発達で、初めから自分よりすごい人の情報に触れていて自分には無理と思い込みやすい。
ノルウェー、デンマーク、ドイツなどは、単身世帯数が4割を超えているが社会問題化していない=友人、同僚、隣人などと過ごす時間が非常に多い国だから。
幸福度が高いのは田舎の小さな町、郊外、人口25万人以下、以上の大都市、の順になる。
日本では、配偶者あるいはパートナーが心の支えになっている割合が高い。
欧米は幸福度は40代が低く、若者と高齢者が高いU字型。日本は、若者だけが高いL字型。近隣との交流が少ない。利便性と治安のよさが引きこもりを生む。
孤独死よりも、孤独による死が問題。孤独がリスクを2倍にする。
定年前から仕事以外で友人を作る機械を増やす。

カレンダーに幸せの日には丸印をつける。
受け入れる(自己容認)、ほめる(自尊心)、楽になる(楽観性)によって幸せになれる。

一日の終わりにいい出来事を思い浮かべる。
明日の楽しみを考える。
アルバムを見て幸せな時代を思い出す。
自撮りする=自己肯定感を高める。顔を見ることになれる。
日々の中の小さな幸せに気づく。
1人で食事をするときは、料理をじっくり味わう。
セルフハグ=自分で抱き閉まる。幸せホルモンがでる。
カレンダーマーキング法=丸印、二重丸印、三角をつける。
本を読むことは自己肯定感を高める。
長所を見つける。一日一個でもよい。30日で30個。成長した点を書く。
笑顔=口角を上げる。
妄想ノート=興味、実現したいこと、楽しみなど。
小さな親切を心がける。
人がいる場所に出かける。
いいね、ボタンを押す。
あいさつする。

0
2022年12月12日

「ビジネス・経済」ランキング