【感想・ネタバレ】自分を抱きしめてあげたい日にのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

わりと元気なほうだと思われている。
元気でない時のわたしは、誰にも見せたくないと意地をはっている。

それでもたまには、ひどく落ち込むことがある。
原因が思い当たるときもあれば、なぜだかそうなってしまうこともある。

(中略)
そんなとき、あなたならどうするだろう?
それがいいことかどうかわからないが、わたしは放っておく。

無理して気分転換をしようとはしない。
気分転換に束の間成功しても、すぐに元に戻るであろうことは容易に想像できるからだ。

女友だちに話す場合もまれにはあるが、ほとんどの場合は話さない。相手に負担をかけるようで、そのことに今度は疲れてしまうからだ。

落ち込むなら、とことん落ち込め、と自分に宣言する。

どこまで落ちるか、みてやろうじゃないか! そんな風に、自分を突き放す。

そうしてしばらくの間、水底に落ちている。
またしばらくすると、落ちた気持ちに多少の浮力がつきはじめたことに気づく。
ここまできたら、あとは浮上するだけだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
落合恵子さんが、新書「自分を抱きしめてあげたい日に」に書いていた言葉です。

なるほど。と思います。

気持ちが落ちているときでも、こんなふうに自分を受けとめて、やり過ごすことができるのが、「オトナの女」。

私は、もう少し修行が必要かな。

でも、もしも、自分自身ではなく、友達や知人が、
言葉にできないくらいのつらさや、苦しさのなかにいるように見えたとき、
どうしたらいいのかな?
と考えます。

言葉をかけたら、負担になるかもしれない。
でも、言葉をかけなかったら、孤独を感じる人かもしれません。

つらさ、苦しさのなかにいても、「独りじゃない」ということ。
それを、心に留めておいてもらえたらいいな。
それを、うまく伝えることができたらいいな。
と思っています。

0
2012年10月31日

「ビジネス・経済」ランキング