【感想・ネタバレ】HSPとグレーゾーンな人たち 「私、HSPかもしれない」と思ったら読む本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

HSPの特徴などが分かりやすく書かれていて、かなり参考になる部分があったと感じる。
HSPという言葉に捉われず、その人の特徴として考えていけたらと思う。

0
2024年01月29日

Posted by ブクログ

HSPという言葉が広まりだし、自分もそうかも?と思うと同時に、でもこの症状はHSPというよりも発達障害では?と思うことも多くあった。
そのぼんやりとした不安を柔らかく解決に近づけてくれる本だと思った。

0
2023年06月12日

Posted by ブクログ

繊細なことがHSPと全て決めつけてしまうことの危うさを知った。病気や気質など様々複雑に絡み合っている場合もあり、納得させられた。自分を俯瞰する練習をしていきたい。

0
2023年03月18日

Posted by ブクログ

★「気分」は、これまで軽く扱われてきたが、現在人はまさに「気分」に振り回されている
★繊細で敏感なHSPは、生物が生き残るために必要な「気質」。それを揃えているのは15%~20%で私たちの周りに5人に1人は存在する。
★落ち込みや気分がよく変わるなど同じ症状でも、うつ病を含む気分障害、不安障害、HSPなど特定できないことがある。
★今出ている症状は、子供の頃からあったのか、あるいは人一倍元気だったのに、突然変わったのか、見極めることが重要。
★HSPが行きづらさを感じるのは、他の中に自分の「繊細さ」をわかってもらえないから
★現在の周囲の状況や人だけではなく、自分の現在の過去にも振り回されることがある。
★「マイナスのカード」を集めないために「プラスのカード」を集めるようにする。1つのことにこだわりのある人は、ベクトルを逆の方向に変えると、そっちの方向に集中しやすい特徴がある。
★掃除や整理などの単純作業は気分転換の良い手段
★自信を持てば「生きづらさ」は解消する。自信のある人の真似をし、嘘でも自信のあるふりをしてみよう。

☆ブックサマライザーからのアドバイス
・1人の時間を大切にする
→積極的に1人になってみる
・不安や感情を紙に書き出す
→書いて見ると、ストレス軽減と解決策が見える
・身の回りの私物を減らす
→色疲れや物に圧迫された感覚が常にストレスを与えてくる

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

発達障害系書物を探していたときに、このシリーズのhspと発達障害を読んだ。
その流れでグレーゾーンのこちらも読んだ。

タイトル通りHSPに視点を当てた内容。
発達系が知りたかったので物足りなさを感じた。
似てるけど違うというところで、フムフムという感じ。

0
2022年08月18日

Posted by ブクログ

自分に自身を持つことが大事と書いてあるがそれが一番難しいと思います。人より劣っている。相手の気分に振り回され、影響をうけてしまい不安になったりしている人が他にもいると思えるだけで少し安心します。意図的に何もしない日を作ることは、人においていかれている気がしてもっとなにかしないといけないと気が焦ってしまうが、それはそれで大切なことだと知りました。

0
2021年12月11日

Posted by ブクログ

自己肯定感を上げる話と、繊細さんの中には異なる病気も入ってるかも。の話。
自分の現状を客観的に見るというのはいい事だね。

0
2021年07月11日

「学術・語学」ランキング