【感想・ネタバレ】池上彰と考える 「死」とは何だろうのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年10月10日

ー メメントモリ 死を忘れるなかれ

死とは、呼吸停止、心拍停止、瞳孔反応消失。宗教によっても捉え方が変わり、向き合い方、葬儀も異なる。カトリックは死を罪とし、神道では穢れのように扱う面も。神道では、死して腐敗したイザナミから逃げたイザナギは海で穢れを払い、その際に清めの塩という考えが根付く。仏教で...続きを読むは輪廻。一切皆苦、六道、追善供養。そうした死の価値観から、臨死体験まで幅広く触れるのが本著。コロナ禍や東日本大震災など、死に近づく社会の描写は当時を思い出し感情を揺さぶる。

数年前、身内が亡くなり、不思議な体験をした。そのせいで、時々死の事を考える。ふと、頭では理解不可能な、その世界と繋がっている気がする。本を読み進める動機の一つは、そこから逃れるためでもあり、そこに到達するためでもある。

死の直前に譫妄を見る。タクシー運転手は幽霊を乗せる。不思議なのは脳かも知れないし、信仰かも知れない。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年04月18日

「この人がこんな本出してる!」と気になった『池上彰と考える 「死」とは何だろう』(池上彰)。

【死】に関する本を読むなんて今回が初めてです。

読んでる本や雑誌の中に「出てきた!」っていう事はありますが。

宗教じみた書き方をした本が嫌で、

「このタイトルはアブナイだろうアンテナ」を常に張り巡ら...続きを読むせ、

万が一、内容的にそれに当たってしまった時はパチーンと閉じて何事もなかったかのように戻します。

しかし、今までテレビで著者を見て、説明を聞いてきた感じでは

「この人はそういう人じゃなさそう」と思ったので、

「よし、読んでみよう!」と。

読んでみて、

主に以下4点でめくる手が止まらなくなり、メモまでしちゃいました…。

◆細胞の自発的な死=アポトーシス
→ 「種の絶滅を防ぐために生まれた」というスケールのデカさにびっくり。

◆各国のお葬式事情
→どれを読んでもあらゆる意味で「えええ」

◆スティーブ・ジョブズの死生観スピーチ
→ 「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか。「違う」という答えが何日も続くようなら、ちょっと生き方を見直せ。」という言葉がいろんな意味でグサッ。

◆東日本大地震での「あいまいな喪失」に関する取材。
→「遺族に対するケアとは何か」の例をいくつか知れましたが、それを考えるよりも読みながら泣いている時の方が長かった気がする。

…と、こんな感じです。

「知れて面白い」「悲しいけれど、無知から一歩離れられて良かった」が混在していて、複雑なキモチです。

しかし「この本を取ってよかった」とは思ってます。

0

Posted by ブクログ 2022年03月28日

より歳を重ねていくにつれ、死というものが身近になっていくと実感するこの頃。そんな時に本書と出会い、読んでみました。

死について科学、宗教、医学的知見を踏まえながら世界の事情も絡めつつ分かりやすく解説してくれるのは流石と言ったところ。

所謂「お迎え現象」については否定的な意見は多いものの、体験者の...続きを読むリアルな声を聴いていると、本当にあるかもしれないと思った。

またコロナ禍に置いて「曖昧な別れ」が頻発しており、愛する者の最期を看取れないことがこんなにも辛く、悲しい事だと改めて思い知らされた。

有限だからこそ人生に意味を見つける。死を穢らわしいものだと思わず、人生の素晴らしい幕切れだと考えて明日を生きていこうと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年09月13日

コロナ禍で生き方を見直す人も増えただろう。そんな中、書店で見つけた本。思わず手に取った。
「死」について怖く感じるときもあった。そのころにこんな本に出会えていたらもう少し早く楽になっただろうに。「死」について前向きに考えるきっかけとなった。

0

Posted by ブクログ 2021年05月09日

医学生物学・社会学・心理学・宗教といった様々な論点から「死」を丹念に追っていく良書。

『死体は語る』『エンジェルフライト』『救急救命センターからの手紙』『遺体と火葬のほんとうの話』など、死生観にまつわるものは色々と読んできたが、この本も「死」を考察する上で必要なことが書かれている。

特に、新型コ...続きを読むロナウイルスで亡くなった方のご家族が書かれた日記は強く胸を打つ。咳が出始めてから火葬までわずか1ヶ月の間に家族が亡くなってしまったというご家族の話だが、大事なのは、このことは罹患したら誰の身にも起こりうる、ということではなかろうか。

「生きること」とその先にある「死という現象」に興味がある人におすすめできる一冊。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月21日

精神的な内容が多いと思いきや割と科学的な考察もあり参考になった。
途中、石巻での霊的な体験の記述があったけど池上さんの本で書かれると妙に説得力があった。
それと最後の章での宗教学者釈さんの仏教に根差したなアドバイスも良かった。

0

「学術・語学」ランキング