【感想・ネタバレ】オー・ヘンリー傑作集2 最後のひと葉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

最後のひと葉
不器用だが優しい心を持ったベアマンの命懸けの最高傑作。心温まる。

二十年後
時が経てば人も変わる。旧友を想った切ない話。

救われた改心
宿敵であった刑事の優しさにほっこり。

犠牲打
自分の人生を犠牲にしてでも作品を掲載したかったのに皮肉な話。全てが計算通りいくわけではない。

女のパン
切ない恋の話。恋にはコミュニケーションが必要。善意がお節介でありがた迷惑なこともある。

水車のある教会
行方不明の娘との奇跡の再会。心優しいエイブラムに相応しい結末。

運命の衝撃
ホームレスだった男が急に大金を手にできると思うと不安でどうしようもなくなるが、得られないことが分かると喜ぶという不思議な話。自分で稼いだお金でないとモヤモヤするのか、手に入れると失うのが怖くなるのか、今の自由な生活に満足しているのか…私には分からない。

ラッパの響き
目の前の殺人犯である旧友を逮捕できない葛藤。借りを返して逮捕へと導くやり口が巧妙。

ジェフ・ピーターズの人間磁気
人間磁気…おもしろい効果がある治療だこと。

運命の道
どの道を進んでもボーペルトゥイ侯爵と繋がっている…どのような死を遂げるか…。T字で元の道を戻るのが正解だったのかと思ったのに…詩人を志したところからこうなる運命だったのだ。

都市通信
結局、事実としては黒人ドライバーが犯人なのだろうが、その背景にはアゼリア・アデアを想う気持ちがあった。そうとも知らない街の人は黒人に対する偏見からでお金目当ての犯行だと噂する。時代背景がよくわかる。(解釈が合ってるのかは分からないが)

赤い酋長の身代金
逆に身代金を払うだなんて、2人は思いもしなかっただろうな。安易に誘拐して身代金を取ろうなんて考えるものではないな。自業自得だ。

0
2024年04月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

傑作選1に続き、こちらも珠玉の選定であった。

表題の「最後のひと葉」はやはり素晴らしく、たった10頁足らずでここまで世界を広げ、意表をつき、感涙させるのは妙技である。

そのほか「二十年後」、「魔女のパン」などのユーモアの効いたオチは最高。

中でも「救われた改心」は、ヘンリー作品の中で随一と思っている。
逆シンデレラストーリーのような話自体は、そこまで真新しいものではないが、最後数行の終い方、粋なセリフに痺れた。

どこかでオチを知ってしまう前に先に読んだ方が良い。
若い人にも読んでほしい作品。

0
2022年08月14日

「小説」ランキング