【感想・ネタバレ】「耳読(ミミドク)」で、もっと読めるようになる! あなたにそっと教える、読書時間を3倍に増やす方法のレビュー

あらすじ

「本を読むのが面倒くさい」
「たくさんの文字を読むのが疲れる」
「忙しくて本を読む時間がない」
本書でご紹介する「耳読」は、これらの悩みを解消できるまったく新しい読書方法です。
「耳読」とは、読んで字のごとく「耳で本を読むこと」です。つまり、音声化されたコンテンツを聴くことで、目で読むのと同じ情報をインプットすることができるのです。

●すき間時間を活用できる!
満員電車での通勤や車での運転中、ランニングなどの運動中、入浴中など、目や手はその作業でふさがっています。でも、耳は空いています。こうした一見何もできないようなすき間時間に「耳読」をすることによって、読書時間はあっという間に3倍に。

●目を休めることができる!
テレビを観たり、新聞や書類を読んだり、わたしたちは一日中目を使っています。パソコンやスマートフォンの普及によって、さらに目を酷使する時間は増えています。目をいじめるのはそれくらいにして、もっと耳を活用しましょう。目を閉じて本を読みましょう。

●「耳読」ツールや利用方法満載!
でも、どうやってはじめればいいの?という方向けに、本書では、音声コンテンツの種類、入手方法、使い方、便利なツール、オススメのコンテンツなど、初心者が必要とする情報を網羅しています。巻末資料には図解付き解説も。

日本最大のオーディオブック(音声コンテンツ)サイト配信サービスの若き会長が教える「耳活用術」超入門!

...続きを読む
3.7
Rated 3.7 stars out of 5
Rated 5 stars out of 5
Rated 4 stars out of 5
Rated 3 stars out of 5
Rated 2 stars out of 5
Rated 1 stars out of 5

0件 (0)

0件 (0)

0件 (0)

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

耳が空いている時間の図示や勉強法はなるほどと思った。
2012年の本なので流石に入手方法の情報は古い。

0
2022年05月15日

Posted by ブクログ

オーディオブックの会社社長である上田渉さんの著書。今年になってから”音読”や”耳読”を始めているのですが、上田渉さんが述べている”耳読”術を知りたくて積読してみました。なぜ、”耳読”が良いかの理論的なことも述べられていますが、実践的なことも色々書かれていて、”耳読”初心者の私にはとても参考になりました。”倍速”で聴くというのは特に面白いと思いました。”耳読”をこれから始めてみようと思う方にはお勧めの一冊だと思います。第4章の4節 ”耳勉”のテクニック、5節の言語能力を鍛える”耳勉” のところは今後、ぜひ実践していってみたい箇所です。

0
2013年03月23日

Posted by ブクログ

耳読により
すきま時間を活用し、効率的に勉強ができることを
促す本
オーディオブックを買おうという気にさせてくれました

0
2014年07月02日

「小説」ランキング