【感想・ネタバレ】プロの課題設定力 問題解決力より重要なビジネスリーダーのスキルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

学んだことメモ
・まずは課題設定が適切か疑う。
・2つ上の視座にたち課題の真意を捉える。
・タイプ毎にアプローチを変える。
・ロジカルシンキングとラテラルシンキングの合わせ技
・課題設定フォーマット: ①現状とあるべき姿、②目的とゴール、③アプローチ、④スケジュール、⑤体制、⑥リスクと前提条件

0
2021年07月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

- [ ] 「どれだけ仕事で成果を出せるか」は、周囲の人々の期待や複雑な環境から、いかに「何をすべきか」を見つけ出して構想し、実行に繋げていくか、つまり課題設定というコアスキルにかかってくると言える。
- [ ] 本書は、暗黙知として行われている部分が多い課題設定のノウハウを体系化したもの。

■課題設定フォーマット
- [ ] 課題をアクションに結びつける橋渡しとして、フォーマットに落とし込むことで、「何をやればいいのか」が明確になる。第三者に伝えて評価の対象にする。
- [ ] 課題をアウトプットする時に、「何を」「誰が」「どうやって」の3つの要素を形にするために課題設定フォーマットを活用する。
- [ ] 「何を」は「現状とあるべき姿」「そのギャップを埋めるために行う具体的な目標」。
- [ ] 「誰が」は「体制・役割」。どういったチーム編成で、誰がどういう役割をするのかという人的な要素。
- [ ] 「どうやって」はアプローチとスケジュール。最終的な「あるべき姿」にもっていくための具体的手段とスケジュール、抑えておくべきリスクや前提など、工数にあたる部分。
- [ ] (1)現状とあるべき姿
- [ ] (2)目的とゴール
- [ ] (3)アプローチ(手順)
- [ ] (4)スケジュール
- [ ] (5)体制・役割
- [ ] (6)リスク・前提条件

0
2020年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

課題とは現状とあるべき姿のギャップを把握した上で現状をあるべき姿にする為に為すべきこと。
問題とは課題の達成を阻む要因。
課題設定とは現状とあるべき姿を正確に把握し現状をあるべき姿のなることを阻む優先順位の高い問題を見極め現状をあるべき姿に近づける方法を考えること。
プロとは自ら考えて仕事をし付加価値を生み出せるもの。
期待を超えて成果を出すこと
良い課題設定をするためには、視座、視野、視点が必要。
仕事上の期待と自分への期待を明確にする。
目的=何のためにこの仕事をするのか
視点を鋭くするにはフレームワークを使う。なぜを繰り返す。
ミッシーは対立軸、数値分類、時系列手順分類、要素分類。
課題設定の要素=何を(現状とあるべき姿、目的とゴール)、どうやって(アプローチ、スケジュール、リスク前提条件)、誰が(体制と役割)

0
2012年02月19日

「ビジネス・経済」ランキング