【感想・ネタバレ】凍りのくじらのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホロリと泣ける

ずっと何か不思議な感覚が付きまといながら話が進む
りほこの若さゆえの脆く危うい内面がリアルで良い
写真を趣味にしたくなる
最後の最後、父親の愛に感動する

0
2024年06月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初めの方は主人公に共感出来なかったが、時間が出来れば読み進め3日で読み終わりました!
自分が親になってからは、どうしても親目線で物語を読んでしまうから468頁からの母の最期の別れの挨拶は大号泣で、子供に心配されました〜!!

辻村先生大好きです〜!!

0
2024年05月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読んでいて、すごく疲れた。歩くのもふらふらしちゃうくらい。例えの意味を考えたり、それぞれの人が何を思っているのか一生懸命考えていたからなんだとおもう。
すごく良い作品だった。
テキオー灯。
結末を知ってから、読み返すとまた得るものがあると思う。
私もsukoshi•fuzai だと思う。
誰かに縋っていいんだよ。
私もこの作品からテキオー灯を照らされ、効果がきれないうちに勇気を出してみようとおもう。

0
2024年04月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

寂しさから人とのつながりを求める一方で、斜に構えた態度で本心を見せずに心の壁を作る主人公。高校生の時の自分に通づるところがあり、どんどん引き込まれた。
今も尚、物事を第三者的に捉え、何かに執着できずどこか不在気味な自分は存在し、
人生で何かやりたいことを持ち、それに傾注できる人を羨ましく感じてしまう
主人公は最終的にはカメラマンになり、父親の呪いとも捉えうるが、"写真"に執着できるようになった結果に思える。テキトー灯を当ててもらいたいなあ。

0
2024年04月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

欲しいものがあるときは、それを言っていいんだよ
痛かったら泣いて、苦しかったら、助けてって言っちゃえばいいんだよ。きっと誰かがどうにか、力を貸してくれる。もう嫌だって、逃げちゃえばいいんだよ。そうすることだって、出きるんだよ。っていうセリフがあるんだけど、
我慢して頑張って苦しんでいる人に、届いて欲しい言葉だなぁと思った

0
2024年03月05日

ネタバレ 購入済み

大好きです!大切な本です!

凄い苦しくて、凄いキレイで、抱きしめるように愛してしまう物語です!!登場人物も全て素敵(若尾くんはダメすぎるけど、理帆子ちゃんがそれすらも愛するから、やはり尊い命に見えてしまう)

お母さんが編集した写真集の描写と、別所さん(お父さん)の最後のセリフ(最後の最後だけじゃなく、その一連のとこ)は、何度読んでも涙が出てきて熱くなります。

辻村さんの作品では、これと「ぼくのメジャースプーン」が私の中で殿堂入りです!

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 誰とでもそれなりに仲良くやっていけるけど、本心では周りと同じ熱量で人と関われない、むしろどこかで見下している、そんなどこか冷淡で無機質な主人公の性格に、なぜか共感するものがあった。はっきり言語化できなかっただけで、私も学生時代そういうところがあったのかもしれないなと。
 元彼がキツすぎて、ずるずると関係を切れないところは理解に苦しんだけど。でも、元彼のあの壊れ方は、こちらに憐れみの感情を抱かせる何かがあって、やっぱりカワイソメダルの効果⁉︎とか思ってしまった。あそこまで行くともうひたすら惨めに見える。
 途中で出てきた芦沢光のサインのイニシャルがAだった時点で察しはしたが、まさか本当に同一人物だったとは……。プロローグの彼はてっきり別所のことだと思ってたのでびっくりです。
 母親が亡くなる前後のシーンが大好き。危篤のときにドラえもんの巾着がなくなって多恵さんの前で取り乱すシーンとか、写真集の原稿を見ているシーン、涙がボロボロ溢れて止まりませんでした。本当に感情を揺さぶるのが上手い作家さんだと思います。
 二度読みするには体力が要るという理由で⭐︎-1。でもすごくいい作品だと思います。

0
2024年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あきらが松永さんにお子さんの存在を教えたって言ってるけど小学生の時…?そんなことある…?
と不思議に思っていたのですが、別所さん=お父さんだったとは…!
てっきり冒頭の、写真家になった主人公が会いに行く相手があきらだと思っていたのですが、郁也君だったのですね。
メジャースプーンからの登場人物もいて非常に楽しめました。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ドラえもん愛が詰まった物語。若尾がヤバい人物すぎて引いた。子供の頃に見ていたドラえもんの映画をまた見たいなと思った。りほこが自分の周りにいる人達を好きだと最後に確信できたのは良かった。

0
2024年04月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

先日読んだ「ぼくのメジャースプーン」に関係ありそうなので、読んでみた。
ふみちゃんが出てきたところは、なんとも言えない気持ちに。

前半は読むのが辛かった。高校生くらいのときに読めば、少しはリホコに共感できるのかな。おばさんが読むと、イタイ女子にしか見えず、かなりイライラするし読み進めるのが辛かった。後半、話が動き出してからは面白く読めました。

しかし、ドラえもんがどれくらい好きか?にもかなり左右されそう。ワタシはドラえもんにあまり思い入れがなくて。

別所に選んであげたプレゼント、お母さんが持っていたモノと同じなのかなぁ・・・と思って読み返してみたが、選んだのはブレスレットで、お母さんのはネックレスなので、そこは関係しないのね。
あと、ドンキの袋がよく分からず。あれは誰が置いて置いたのかしらん?意味不明すぎる。何度も出てきたわりに、リホコも意味わかってないと思うし、何?

0
2024年05月21日

「小説」ランキング