【感想・ネタバレ】午後からはワニ日和のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

とても面白かった。鴇先生や服部くん、七森さんなど、みんなが個性的な設定で、笑いながら読んでました。動物の描写かま生き生きしてて、目の前に動物がいるような気分になった。あとがきまで面白かったです!

0
2020年08月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ほのぼの系動物園ミステリーだと思って読んでみたら真相が闇深くて衝撃的でした。
動物園に最後に行ったのはいつだったか思い出せないくらい長い間動物園には行っておらず、最近なぜか動物園に行きたい欲がすごくあったのでより行きたくなりました。

七森ちゃんの折り紙が気になりすぎます!

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

楓ヶ丘動物園シリーズ第一弾
動物好き・動物園好き×ミステリー好きな人に是非ともオススメしたい。


何頭かの動物が死んでしまう(直接的な描写は無いが、想像出来てしまうかも)と言う点だけが少し悲しいけれど、
物語の書き方が魅力的で凄く惹き込まれました。

0
2021年02月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近は似鳥先生の覚小説中の語り口にはまってます
本書は動物園の飼育員たちの抱え持つ職業上のクセ
や職業アルアルに楽しみながらも、上質の推理劇を
味わえる構成であります

実行犯が、何の為にソンナことをしたかを考えれば
犯人がわかる
ゴメン、嘘です・・・見えはりました( *´艸`)

0
2020年12月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

旅のお共として。連作短編かと思ったら長編だった。シリーズ物なので今後も楽しみ。動物園が舞台で鋭い園長も素敵、クールな鴇(とき)先生も素敵、変人の服部君も素敵。しかし、鴇なんて字初めて見た。登場人物が多いけど、みんな愛すべき人達な感じで面白かった。

0
2019年09月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

キャラ設定がよい。
鴇先生かわいい。

動物は器物扱いとか、人間と動物の関わり方を考えさせられる。
最後の最後に村田さんのしたかったことがわかるんだけど、なんか切ない。

0
2019年04月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

動物園から盗まれたワニ。誰が盗んだのか、飼育員たちが犯人を見つける話。

動物園の飼育員目線で、面白かった。

0
2023年09月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

友達にオススメされて読みました。
似鳥さんの動物シリーズの1巻目。

動物園がテーマとなっているミステリーは新鮮で、
読み終わり動物園に日常が戻るとホッとする読後でした。
動物は「器物」扱いなんだ、とか、飼育員さんの働いているときの葛藤とか、どれも知らないことばかりで興味深い。動物園という場所について、テーマパークのようなイメージしかもっていなかったが、考えが変わりました。

0
2021年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

★3.5。余白の少ない文章に一瞬うっときたが、読みやすく杞憂でした。
動物を愛する飼育員たちのお仕事小説でもある動物園ミステリ。ワニ、ミニブタ、次々に動物が怪盗ソロモンによって盗まれる事件が発生!犯人は動物園の関係者…?という犯人探しもの。正直大したことはないけどおもしろく読めた。
飼育員は動物好きか、動物マニアか、動物バカで成り立つと説明されているの好き。
主人公はヘタレかと思いきや以外としっかりもので天然タラシ?の先輩飼育員。獣医の女先生、動物園のアイドル後輩、そして変人?後輩服部くん。
期待していた服部くんとのブロマンス要素はあまりなく、どちらかというと獣医さんと良い雰囲気でした。

0
2020年10月20日

「小説」ランキング