【感想・ネタバレ】「働くパパ」の時間術 仕事も家事も育児もうまくいく!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年05月18日

自分も二人の子供がいるので、どんな時間術を披露してくれるのだろうと読みました。
割と普段意識していないと気づかないような事(やらないような事)を列挙してくれているので、自分でも早速やれることからやってみようと思います。

0

Posted by ブクログ 2019年03月26日

参考
・確実に物事をこなすために時間を「天引き」しよう
・「二毛作」をキーワード
・「残業」はやめて「前業」
・頭を使う仕事は午前、使わない仕事は午後
・ToDoリストは前日に明日の仕事を
・当日の朝再度チェック
・自分の仕事の進捗状況を記録
・「食事時間」「場所」「子どもの就寝時間」は固定

0

Posted by ブクログ 2018年11月23日

世界に変革を求めるなら、まずは自分を変えよ。マハトマ・ガンジー

平日と休日を分けて考えるから辛くなる。
時間のボーダレス化=時間にとらわれない考え方をすることがストレスから解放される第一歩。
確実に物事をこなす為に時間を天引きする。
毎朝to doリストをつける。
また曜日毎に時間割をつける。
...続きを読む々の効率化の為に仕組み化をする。
小さな面倒を惜しまずに、あらかじめ準備する。
同時並行できることはないか考え、実行する。
成果をあげるものは仕事からスタートしない。時間からスタートする。P?F?ドラッカー

仕事は初球打ち。与えられた仕事はすぐに取り掛かる。
初球打ちをすることでフィードバックを得られるメリットがある。
初球打ちを習慣化する為には着手するまでの手間を減らし、シンプルにする。
とにかく手をつけるのが大事。

1.初めの一歩が一番重い。
これは当然なので着手しただけで目的の半分は達成できたと言ってもよい。
2.仕事に着手し、作業興奮という脳のスイッチを入れる。
仕事の時間割を考える。
頭を使う仕事、使わない仕事に分類し、頭を使う仕事は午前中。使わない仕事は午後にする。
人とのコミュニケーションは午後の方がよい。

todoリストの実例
1.前日に翌日の仕事を思い描きながら書く。
2.当日朝、すっきりした頭でリストをチェック。
3.仕事中、終わったものはチェックを入れていく。
4.その日の仕事の後、もう一度リストを見直し、翌日のリストを考える。
その他は時系列で書く。
仕事とプライベートは分けない。まずは思いつくまま書く。

仕事では量をこなすことで質が上がることもある。
下足番を命じられたら、日本一の下足番になれ。そうすれば誰も下足番にしておかない。小林十三
自分にしか出来ない仕事は積極的に減らす。
その為にはマニュアルの整備やファイルの共有化をしておく。
信頼という名の時間貯蓄をする。
つまり、上司や同僚への気遣いや配慮は時間をかけてでもしておいた方がよい。

人生を評価するのは会社ではなく家族。小室淑恵
まず、正そうとするな、わかろうとせよ。カール・ロジャーズ

子どもの生活リズムを整えることが育児の第一歩。
身支度は前夜行う。これは僕が出来ていないことなので実行する。

子どもとの時間を濃くする5つの習慣
1.父は積極的に動く
2.育児は目的を持つ
 子どもの自立という最終ゴールの近道は子どもへ愛情をたっぷり注ぐこと。
3.子どもが大切にしていることを大切にする。
4.母とのwin-winの関係を作る
5.子どもを理解することから始める
 よく見る、よく聞く、思うままにやらせる。

家事についても効率化を考える。
その際、母と相談する。
経験は僕らに教えてくれる。愛するということは
お互いに顔を見合うことではなくて、一緒に同じ方向を見ることだと。
サン=テグジュペリ

夫婦のコミュニケーションで意識すること。
1.お互いの違いを認める
2.コミュニケーションの時間を作る
3.会話の基本を学ぶ
4.コミュニケーションツールを上手に使う
女性は話す為に話す。ということがあることを知る。

ホワイトボードを活用するのも一考である。
心が変れば行動が変わる。行動が変れば習慣が変わる。習慣が変れば人格が変わる。人格が変れば運命が変わる。ウィリアム=ジェームズ

父の自己投資
1.仕事
2.育児
3.資格取得
4.趣味・教養
5.健康

アウトプットを意識する。
1.まずは気付きをメモする。
2.人に話す。
3.ブログ等で発信する。
4.出版する。
若い著者でとても参考になった。

0

Posted by ブクログ 2018年03月29日

・基本ルール
①「時間のボーダレス化」でストレスフリーになろう
→いつでも仕事はできるし、いつでも休める
②確実に物事をこなすために時間を「天引き」しよう
→あらかじめ作業に必要な時間を設ける
③日々の効率化のためにいろいろ「仕組み化」しよう
→あらかじめ準備する。明日持っていくものは一か所にまとめ...続きを読むるなど
④「二毛作」をキーワードにして時間を有効に使おう
→何かをしながら同時並行で進める
⑤全部自分でやらずに人に頼むことを覚えよう

・与えられた仕事はすぐ取り掛かる。取り掛かるハードルを下げるためとにかく手を付ける。やる気スイッチが入るため。
・早朝出勤。集中作業を中心に取り組む
・他人依存度の高い仕事ほど最優先
(自分だけではなんとかならない仕事)
→他人の時間を大切にするようになり、自分が相手だったらどうしてほしいかという視点がつく。
・ToDoにかかった時間を書く。時間を正確に見積もる力をつける。
・「フラッシュタイマー」などのツールで時間を計る
・気が乗らないときは優先度低い仕事に手を付ける
・段取りで、作業順、並列の可否を徹底する
→例 新人はパティシエを任される。材料の計量などしっかりした段取りを組む必要があるため。
・圧倒的な作業量で効率、効果を高める
→例 厨房での新人の仕事は大量の食材の仕込み。
圧倒的な量の作業を繰り返す。すると1つの作業のクオリティが上がっていく。仕事の質が上がり、アピールポイントにさえなる。
・小林一三「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ」
雑用であっても、しっかり業績を残せば周囲から認められる。目の前の仕事に取り組んだ結果、自分がやりたいことに使う時間を手にすることができる。
・自分しかできない仕事をなくす

・起床、食事、風呂、就寝時間は整える
・早起き早寝、身支度は前日のうちに
・朝食は、ごはん+ごはんの友セット
・家事はそれぞれの強みを活かすよう適材適所で

・投資の種類
①仕事に直結する知識、技術 ②育児 ③趣味、教養 ④健康
・無料より有料セミナーが参加者の士気が高く、自分の意識も高まる
・自己投資では人との出会いを大切に。切磋琢磨

・アウトプット
①日々の気付き、思い付きをメモ
→自分で意識を持つと、脳が勝手に情報を集め出す
②人に話す。
自分なりの言葉や解釈で
関連事項や例えを使ってわかりやすく
「要するに」を意識して使う。内容を理解し要点を抽出するため
③ブログなどで発信
→読者のメリットを考える、下書きして時間を置く、第三者に見てもらう
④本を出版する

0

Posted by ブクログ 2016年10月20日

仕事の時間術は一般的なことが多いけど、ママとのコミュニケーション術は、働くお父さんならではの視点でニヤけてしまった!
なにより、この本を手に取っている、素晴らしいパパさんを見てみたい…

気になった言葉
・後回しにしてしまうことこそ時間を天引き
・朝食は温かいご飯さえあればよし!
・子どもと一緒に食...続きを読む事できない時は、子どもの前では食事をとらない
・Before Wakeup Time / After Sleeping Time
・時間の二毛作:既に身に付いている習慣とセットにする

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年07月09日

今時、パパという存在は、仕事・家事育児・妻とのコミュニケーション、自己投資と役割は多く求められており、優先順位は、人それぞれでしょうが、なかなか大変なのは間違いありません。

時間術に関して5つの基本ルールから始まります

1.「時間のボーダレス化」でストレスフリーになろう
2.確実に物事をこなすた...続きを読むめに時間を「天引き」しよう
3.日々の効率化のためにいろいろ「仕組み化」しよう
4.「二毛作」をキーワードにして時間を有効に使おう
5.全部自分でやらずに人に頼むことを覚えよう

個人的には、「仕組み化」「二毛作」が気に入りました。

そして、妻とのコミュニケーションもパパ目線で、丁寧にわかりやすく書かれています。話をじっくりと聞くこと。答えを求めないこと。どうしても、男性には辛抱がつきまとう部分は避けられないかもしれません。

自分を状況で切り替えていくことの大切さを感じます。

この本にはない「地域人」「友人との関係」なども含めると、本当に多忙きわまりないですし、ストレスがたまるパパたちの為に、学校の先生が親切にアドバイスをしてくれている点で、好感が持てる一冊でした。

完璧を求めすぎず、パパライフを、1人の男として、仕事人として、父親として、夫として、楽しむことが何よりも大切だと理解できました。

0

Posted by ブクログ 2014年01月06日

仕事も育児もプライベートもと欲張ったパパになりたくて読んだ。
とてもまじめに実践している時間管理の方法が書かれている。特に仕組みや段取りの大切さを問う事が多く感じる。
「平日・休日と分けて考えるから辛くなる。いつでも仕事はできるし、休める」と書かれており、なるほどと感じた。

0

Posted by ブクログ 2013年10月19日

時間術だけじゃなくて、考え方や家族とのコミュニケーションのことも書いてある。
妻とのコミュニケーションは必見!

0

Posted by ブクログ 2013年09月13日

時間の二毛作
日々の効率化のため「仕組み化」をしよう
(単純な行動+複雑な行動)
人に頼む

段取り⇒圧倒的な量の作業を繰り返すと一つ一つの作業のクオリティが上がってくる

「自分にしかできない仕事は」「思考」だけで十分
見える化の意識、仕事の共有

時間をためる⇒信頼という名の「時間貯蓄」

自己...続きを読む投資
1 仕事 2 育児(子に関わる時間) 3 資格取得(仕事、将来、趣味教養)
4 趣味教養(人間の幅を広げる)
5  健康に関するもの(アクティブレスト)
投資するのは時間かお金か?⇒時間は意識次第ですぐにねん出することができる
◎既に身についている習慣とセットにする(二毛作)と習慣化しやすい

0

Posted by ブクログ 2013年09月03日

子育て世代ど真ん中の自分にとって、探して求めていた一冊。

すでにできていることもあるが、大事なのは時間の使い方と(良い意味で)手を抜く方法を考えるか、ということに尽きると感じる。

また子育ては子供だけでなく、妻との関わりが大きく影響していることには、意見が全く同じ。夫の役目は子供たちの生きていく...続きを読む上での手本になることと、妻への無償のいたわりをしていくことだと思う。

0

Posted by ブクログ 2013年01月08日

働くパパが日々を見直すための参考書(資料集)の本です。

色々な働き方の方法を学んでいるなか、
子育てしている「働くパパ」のための本がなかなかないことが
残念でなりませんでした。

「働くパパほど、子ども一緒にいたいという気持ちを強く持っている」と感じていたからです。

そして、あるNPOを通じてこ...続きを読むの本の存在を知りました。
これまでの仕事術の本を異なり、
「子育て」を意識の中心に、仕事も家族もみんなハッピーになれる方法がたくさん書いてあります。

そして、この本から強く感じたのは
ハッピーになるために必要なのは、
仕事のネタが日々進化していくように
働くパパのOSをバージョンアップするということ。

目標をどこに設定するのか、意識の違いが
これからの人生を変えていくということです。

具体的な方法論も多く書かれているので
ぜひ、働き方等に困っているパパ、ママには
読んでいただきたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2012年11月20日

タイトルは「働くパパ」の時間術でしたが、働くママにも十分に参考になる内容だと思います。
効率的な仕事の方法、家庭生活を円滑にすすめるための仕事分担方法等いろいろと参考になりました。

0

Posted by ブクログ 2012年10月07日

パパ以外でも役に立ちそうな仕事術がたくさん紹介されている。

・自分の時間を天引きする
・制限時間を設けてタスクに取り組む
・早起きの仕方
・子供の生活=自分の生活。起床・朝食にどう向き合うか。
・寝るための儀式
・ママとの協力の仕方

0

Posted by ブクログ 2012年09月11日

チェック項目7箇所。大切なのは平日、休日にとらわれない考え方を持つこと。子育てが孤育てになってはいけない。とにかく手をつける、はじめの一歩が一番重い。上司や同僚ねの気遣いや配慮は時間をかけてでもしておいたほうがいい。何時になったら夕食という習慣はぜひ意識してほしい。女性の言い回し、遠まわしの可能性あ...続きを読むり。大人になってからの勉強は成果がでやすい。

0

Posted by ブクログ 2012年09月10日

素人目線な感じが非常に好感を持てる。
やっていることはいろいろと理由付けしてはいるものの、根には愛情があるというのが見て取れる。
きっと幸せなんだろうなというのが、嫌味では無く思える。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年02月07日

働くパパにフォーカスした時間術というコンセプトに惹かれて読んでみた。
各種時短術のまとめのような内容で、時短入門本といった感じ。普段気をつけていることも多かったため学びは少なかったが、いい見直しができた。

↓いい気付きになった言葉
■時間のボーダーレス化
「仕事」「家族」「自分」に時間を区切らない...続きを読むこと。仕事中に家族のことも考えるし、育児中に空いた脳で仕事のことも考える。うまくできればトータルで時間を効率よく使えるようになると思う。
あとに出てきたToDoリスト化も、それ自体はよくある内容だったが、時間のボーダーレス化を含めて実践すると良い時間術になりそう。

0

Posted by ブクログ 2021年07月11日

怠惰な事せず邁進していく努力をしていれば、家事も仕事もうまくいくよ的な話を読みやすくまとめてある感じ。
あと読書は最強の自己投資ってお話。

0

Posted by ブクログ 2020年02月09日

子育てにコミットしつつ、公私の時間を確保するため、読みました。本書の内容を一言でいうと「当たり前のことを、当たり前にやろう」です。仕事の進め方、家族との過ごし方、自身の健康管理など内容は多岐に渡りますが、決して目新しくはありません。ひとつひとつは地味でも、当たり前のことを当たり前にやることが重要だと...続きを読むいう、著者のメッセージが伝わってきます。

0

Posted by ブクログ 2019年05月06日

######################################################################################################################################################...続きを読む#########################################################################################################

0

Posted by ブクログ 2018年10月02日

仕事3割、家事3割、育児3割、自己投資1割という内容。それぞれ普通のこと(、でも大事なこと)を書いている。

仕事の進め方・切り上げ方・頼み方、妻の話の聞き方、
テレビ・オーディオブックでの学習などが心に残った。

0

Posted by ブクログ 2017年04月28日

育児からビジネスまで幅広い。
同じパパの立場として参考になる。二毛作や時間のボーダレスは覚えておきたい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年11月08日

時間のボーダーレス化
「平日・休日と分けて考えるから辛くなる。いつでも仕事はできるし、いつでも休める。」
この感覚って、仕事人間みたいで嫌な気もするけど、やっぱり大事なのかな。ただ、休日にしかできないことがあるから、そういう意味ではボーダーレス化は、しないほうが良い気もするな。

0

Posted by ブクログ 2015年11月27日

仕事を効率的・効果的にこなし定時退社できる日を増やしたい。子どもにイキイキと毎日過ごしてもらいたい。夫婦の関係を良好にしたい。読書や勉強の時間を持ちたい。理想の自分に近づきたい。

無駄にダラダラ残業しているのは、妻子とのプライベート充実や自分の成長を考えてないから、なんですね。

0

Posted by ブクログ 2014年09月12日

育児書としてもビジネス書としても掘り下げ方がイマイチの気がするが、有名な人がそのネームバリューだけで書き散らした本よりは、まだずいぶんましではある。

0

Posted by ブクログ 2014年09月05日

私は女なので、女性分析の上手さに笑ってしまいました。
働きながらどう家族と向き合っていくか、悩んでいる人にオススメ。さすが先生、言葉を選んで誰でも分かり易い内容です。

0

Posted by ブクログ 2014年04月26日

育児に関わりたいけど、なかなか仕事が・・・という方のうち、これまで時間術等のビジネス書を読んだことがない方向けの本だと思います。
内容はよく書かれている時間術の内容と類似していて、そこに子育てエッセンスを加えた感じです。なので、過去に時間術の著書を読んだことがある方からすれば物足りなさを感じ、育児書...続きを読むを読んでいる方からしても、育児に関する視点にちょっと物足りなさを感じるでしょう。
ただ、その手の著書は始めて、という方には入門書としては良いと思います。

0

Posted by ブクログ 2013年07月30日

いやーこういうの食傷気味だなー最近。
いわゆる時間節約ノウハウと子育てを組み合わせることにはすごく面白いと感じますし、とても読みやすくて分かりやすく書いてあるので、とてもためになるものだと思うのですが、
ライフハッカーやライフハック心理学あたりをRSSで受け取っている私にとってはあまり目新しいものに...続きを読むは映りませんでした。ちょっと食べすぎてます最近。楽しめなかったことが残念。

ただそれはこの本が良くないと言うわけでは決してなく、ただ、今の私には合わなかったと言うだけ。

そう考えると時間節約的なライフハックって、突飛なことではなく王道なことばかりなんだろうな。
それをいろんな人がその人なりの書きっぷりで仕上げ、私のようなそういうのが好きな人に見せる、と。

仕事は初球打ちと、子供が寝た後と起きる前を活用しよう、はものすごく賛同します。

0

Posted by ブクログ 2014年11月09日

働く父として共感できるところは多々あったが、もともと同じようなスタンスで仕事や家庭に向き合っているからか新たな発見は少なかったように思う。

0

Posted by ブクログ 2013年01月14日

仕事・家庭・自己投資のことなど、
最近の家庭を持つビジネスマンの実情を包括的に記載しています。

【新情報】
作業興奮:やる気がなくても作業を始めると、
       脳内の即座角という部分が興奮してやる気がでてくること
月曜の朝など、会社に行きたくないなぁと思っていても
いざ会社で仕事を始めると意...続きを読む外としっかり仕事できるのは
このことが影響していたのでしょう。。

ホメオスシタス(恒常性):そのままの状態を維持しようとする性質
仕事をしない状態から仕事をする状態に移行するのは
生物学的にも大変なことである。

子どもとの関係を濃くする
→大人の考えを子どもに押し付けない
 「子どもをよく見る」「話をよく聞く」「子どもが思うままにやらせる」

0

Posted by ブクログ 2012年12月08日

自分にしかできないという考え方は、自分のことしか考えていない。
人生を評価するのは会社ではなく家族です。

0

「ビジネス・経済」ランキング