【感想・ネタバレ】コンビニだけが、なぜ強い?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

セブンイレブン
「近くて便利な店」
 1.トップのリーダーシップ
    理念を貫き社員に伝え続ける。
 2.商品力
    おいしくないものは売らない。
    家庭と同じようにつくる。
 3.オペレーション力=伝達力
    会議で情報共有。
    POSは検証のために使用。
    社会の変化に応じて変わり続ける。
  
ファミリーマート
「らしさ活動」
 ターゲットを絞った戦略
「日本も世界も」
 1988年の台湾をスタートに、いち早い海外展開。
  現地企業との合弁。
  この10年で台湾、韓国中心に海外店舗数5倍。
  日本を越えた。

ローソン
「イノベーション」
 Ponta4000万人データ分析によるブランド戦略
 客層の拡大のための特定店舗
 独資で中国展開

コンビニの強さの理由
 ①半歩先を行く「変化対応力」
 ②他社を巻き込んで緊張感をもって作る「商品力」
 ③しくみの「効率性」
 ④エンタメコラボなどの「娯楽性」
 ⑤減少する金融機関、郵便局、交番、役場、ガソリンスタンドの役割を担う「公共性」

0
2014年08月24日

「ビジネス・経済」ランキング