【感想・ネタバレ】勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月14日

梅原大吾の人生を知ることが出来て面白かったです。
日本人初のプロゲーマーですが、ゲームが悪というイメージの中でどのようにゲームに対して寄り添ったのか、寄り添う中での挫折や気づきなどを知ることが出来ます。
自分の人生にも活かすことが出来る気づきを得られて大変良かったです。
変化を恐れない、挑戦する、基...続きを読む礎が大事ということを改めて理解しました。

0

Posted by ブクログ 2024年02月26日

日本人初のプロゲーマー梅原大吾が得た勝ち続けるためのノウハウが書かれている。勝ち負けのある競技だけでなく、人として成長するために必要なことが余す所なく書かれている。梅原大吾だからできたこともあるかもしれないが、必ず何か得ることができると思う。迷える若者が手に取るべき本。

・目前の敵に集中する
・変...続きを読む化なくして成長なし

この言葉を最後に記す。

0

Posted by ブクログ 2023年12月31日

プロゲーマーという職業を切り拓いた、梅原大吾さんの著作。今なお格闘ゲーム界の頂点として君臨している。配信者としても活動しており、今年は新作(ストリートファイター6)がリリースされたためか、コラボ配信などでも見かけることも多かった。

ちょっとした雑談から滲み出る知性や、確固たる勝負哲学に惹かれ、手に...続きを読む取った。

荒削りな文章ではあるが、背後に魂を感じた。どんな分野であれ、何かを突き詰めた人の言動は美しい。

「勝つ」ための思考と「勝ち続ける」ための思考は、似ているようで違う。そのことに気づかせてくれた一冊。

楽しむ心を忘れることなく、来年も頑張りたい。

0

Posted by ブクログ 2023年09月01日

常に先頭を歩み続けている人の言葉だ
10代なのにすごいみたいな驚き方って失礼だなぁって思った、子どもだって考えているし相手を見ている
自分はこんな世界一に輝くような努力はしていないし実績もないが、それでも自分なりに考えて考えて考えて、ステップアップしてきたから共感できる部分があったし、これでいいのか...続きを読むもと思えた。自分の取り柄がわかりやすくこれという職業としてないのって悩ましくて、私からすれば1つ打ち込めるものがあるというのが羨ましくもあり、すでに職業がわかりやすく存在するのを妬ましく感じたり、なんで同じ情熱を持って取り組んでても音楽やメジャースポーツとこんなに差が生まれるのだろうとか思って生きてきたから、暗中模索を経て掴んだ重みがすごく伝わる。世界一のゲーマーになって得られたものの少なさの絶望感はさぞエグかっただろうと思う。

何かを目標に、ある一定の時期だけ頑張っていると、目標がすべてになってしまう。そして、目標を達成できなかったときに立ち直れなくなってしまう。
とあるが、目標設定をたとえば入学とか入口に設定してしまって、目標を達成してもすぐには次の目標が定まらず見失ってしんどくなって折れるというのもある。どちらにしろだ。

お互いあとがない局面でこそ僕は真価を発揮することができる。
とただ言える境地に達してるのがかっこよすぎるなぁ

人の目を気にしてあがいた人は何度も何度も人の目と闘って己に目を向けていくものなんだな。克服したと思った後でも何度だって。

0

Posted by ブクログ 2023年06月07日

ゲームの世界も、プロ・ゲーマー梅原大吾さんという存在も知らず、世代も違う私だが、この本の内容に、すごく共感した。

正しい努力とは…
目的と目標の違いとは…

などなど、膝を打つ箇所がたくさんあった。

普遍的なことが書かれており、気付きの多い内容でした。

0

Posted by ブクログ 2022年05月03日

真っ当な努力を続けようよ、それが自信になるんだよ、と、繰り返し語りかけてくるすごくいい本。
間違ったらやり直してまた努力してを繰り返そう。
考えて、真っ当に頑張ろうて、何度も繰り返し語りかけてくる。
すごく良い本。

0
購入済み

自分の悩みの解決するきっかけに

2022年05月01日

僕はまさに途中出てきたクウェートの学生みたいに悩んでおり、自分の事も言われているような感覚になりました
これから人生まだあるので今やってることに全力で尽くすことに自信を持てました

0

Posted by ブクログ 2022年04月15日

すごく面白かった。こんな風に打ち込めることが本当にすごい。読んで良かった。

雀荘で12時間のバイトに介護の仕事。
介護で、本当に先がなくてできることも限られてる人たちに出会ったことで、今しかできないことを求めて再びゲームの世界に戻ったこと。

人読みに頼らず、弱点もつかないという
ゲームでのこだわ...続きを読むりも、人柄を表してるよね。

0

Posted by ブクログ 2022年02月06日

勝負論や、自分を成長させるための向き合い方に刺激を受けました。ゲーム関係無く勝負の世界で参考になる考え方が見つかるでしょう

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年08月09日

自己啓発と言われる部類の書物の中でもかなり自分にガツンと来るものがあった。

・あえて厳しい道を選んだり、高みを目指し続ける姿勢、手を抜けず徹底的に追及することが自信を持つ糧になったこと。プロ野球選手などと比べても恥ずかしくない努力をしようという決意。
⇒楽をして安易な道で大きな何かをつかむことなん...続きを読むてできない
・普通の人ならいいやと気にしないことでも必ずメモする
⇒勝ち続けるためには1つの問題に対して視点・角度を変えながら徹底的に追及しないといけない
・セオリーはあくまでもベースに過ぎず、それを貫けば勝てるというものではない。
・努力は10年続けられる努力くらいがちょうどいい。
・とにかく継続するサイクルを作っておく。人間は易い方向に流れる傾向があるから。
・結果を残すことは目標にしても、目的にしてはならない。目的は「変化し続けること」。

まず、自分自身そこまで努力し続けられるものを見つけないといけないというところはあるが、今行っているトレーニングや仕事にも応用できる考え方ではないかなと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年07月05日

人の行く裏に道あり花の山

これを地でいく行き方をしている人

・勝ち続けるためには勝って天狗にならず、負けてなお卑屈にならないという絶妙な精神状態を保つ
・相手の弱点を突くのは野暮。勝負の質を落とす。
・自分だけのもので、永遠に自分を勝ち続けさせてくれるのは新しい戦術を生み出す努力
・成長というの...続きを読むは同じ場所にいないことで促進される
・変化するためのコツは「そうすることで良くなるかどうかまで考えない」ということ
・型にはめて戦うということは、独自の努力をする必要がないということ
・型にはまってしまうのは、失敗を避け、有名になりたいとか、目立ちたいとか、誰かに認めてもらいたいとかいう願望

対戦ゲームでは「テンプレ」とされる戦術がある
それに頼れば誰でも一定の強さにはなれるが、それよりも上になることは不可能
真の実力は全ての可能性を模索していく中で培われる

常人にはできない努力をしている一方で量より質という考え方をもっているのも面白い

0

Posted by ブクログ 2021年03月31日

今でこそeスポーツが浸透しているが、プロゲーマーという職業がない時代から努力を続けてプロゲーマーになった話。
周りの目を気にせず自分が一番熱中できるものを見つけることの大切さを知った。
ジャンルは違っても、著者のように「一番強いときはいつですか?」と聞かれて「今日です」と言えるように努力を続けたいと...続きを読む思った。

0

Posted by ブクログ 2021年01月11日

その道の一流になる方法を再認識することができました.本書を読むまで,プロゲーマーというのはどういう存在かを深く知りませんでした.この本を通じて筆者がプロゲーマーになった過程を知り,ゲームの世界もプロになるには並外れた努力が必要なんだと理解することができました.私自身も現在の仕事のプロになれるように人...続きを読む一倍努力しよう,そう改めて思うことができました.

0
ネタバレ購入済み

ストイックな人生観

2017年07月16日

ゲームに魅了された少年が、一度は格闘ゲームから離れ、また戻ってきて日本初のプロゲーマーになるまでの長い道のり。

周りが流行を追う姿に腹を立てたり、天才的な記憶力の姉に完敗したりと、作者の生真面目さが垣間見える人生観に感動した。

文中で好きな言葉はいくつかあるが、一番気に入ったのは

...続きを読む自分を痛めつけるだけの努力はしてはいけない。

他の本も読みたくなった。

0

Posted by ブクログ 2024年04月05日

現状に甘んじることなく、常に変化と成長を続けることが大事。迷ったり、悩んだり、失敗してもいい。考えあぐねてなにもしないより、なにかをして失敗したほうが、学びがある。

0

Posted by ブクログ 2024年01月08日

基本をしっかり身につけたうえで進化させること。
日々の変化に目を向けること。
目的と目標を混同しないこと。
梅原さんの変化し続けようとする姿勢、1日1日を大事に噛み締めながら過ごそうとする姿勢が印象的だった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月21日

勝ち続ける人の考え方、生き方は自分の想像を超えるものだった。梅原大吾さんのことは有名なのでもちろん知っていたが、ゲームだけでなく自分自身に対してもこれほど向き合っていたことに感動した。ゲームをやっている人だけでなく誰に対しても刺さるような、すぐに実践できるような内容がたくさん書かれていた。
成長が目...続きを読む的で日々成長していく。今が一番で、今日よりも明日の方がさらに成長している。梅原大吾のように生きていきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年08月13日

勝負事に対して徹底的にやる、ゲームへの思い入れ、どう自分を成長させていくかで非常に参考になる本であった。自らをどうコントロールさせるのか、自分にとっての特別な何かを見つけよ、とことん追求し死ぬ気で戦い抜け、誰に見せても恥ずかしくない努力をせよ、自分自身の力で勝て、変化無くして成長なし、日々の成長・継...続きを読む続に喜びを感じろ、自分に学ぼうと意欲ある限り学びを得られる、等見習うべきところは多いと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年07月18日

プロゲーマー、ウメハラの「勝ち続ける」ということをテーマーにした自己啓発本。と言われるが、個人的にウメハラさんの半生を振り返ったエッセイだと思っている。

教え的なものは、今までウメハラさんの配信などで何度も聞いていたもので、新しい発見は個人的にはなかったが

・少しずつでも成長することを意識付けし...続きを読む
・すぐ勝てる方法に取り組むのではなく、成長できるように本質に腰を据えて取り組む
・上記を意識して取り組んでいけば、目先の結果に一喜一憂しなくても、いずれは結果に結びつく。

ウメハラだからこそ説得力のある、良い教えだと思う。

個人的には小中学生の思い・エピソードなどで知らないものがそれなりに多く、そこが非常に楽しめた。
ゲーセンの怪しいおっさん(後の親友)に、夜中に2時間かけてチャリで送ってもらったエピソードなどは非常にエモかった。
編集さんの力もあるかもしれないけど、普通に文章がうまくてびっくり。やっぱり喋りがうまい人は文章も上手いんだなと再認識した。。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月30日

勝つ(一時の成功)より勝ち続けること(成長すること)が重要ということがなるほどと思った。

また、変化すること、失敗すること、考えること、そしてこれを継続することの素晴らしさを学んだ。

0

Posted by ブクログ 2022年05月21日

ゲーマー梅原大吾の自叙伝。どのようにギネスブックが認めるプロゲーマーとなったのか。そこに至るまでの考え方や行動が客観的に書かれていて面白かった。
個人的には次著「勝負論」のほうが参考になった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月15日

ゲームだけでなく、人生において活きる本。
ただ勝つだけでなく、勝ち続けるためにどうすればいいのかを知ることができる。

0

Posted by ブクログ 2022年03月31日

ゲーマー以外にもとてもオススメ
ウメハラが説くのは目先の勝利への執着ではなく、自分自身の成長の必要性。
自分をより良くしていくことが最大の目的なので、勝利はあくまでその過程である
タイトルが「勝つ」ではなく「勝ち続ける」なのはそういう意味です。

0

Posted by ブクログ 2022年02月20日

前半は勝つための努力?練習などについて。
努力は夢中に勝てないということを伝えてくれる。
後半は一転して自身がゲームの世界から離れた話と
本書のテーマである「勝ち続ける」について
ゲーム外の話含めてあり、
小さい変化を見逃さない、目的は自己成長ということを伝えてくれる

0

Posted by ブクログ 2022年02月11日

梅原選手は30代でもプロとして活躍しててすごいなーと思ってたけど、その理由が分かる本でした。
勝負の勝ち負けより日々の成長に重きをおくスタンス勉強になりました。

0

Posted by ブクログ 2021年10月15日

世界屈指のe-Sportsプレーヤーの梅原大吾の勝負にまつわる仕事の仕方について持論が述べられた一冊.

この本のキーワードは後の"勝負論"でも出てくる"成長できるか"である.成長ができるように日々研鑽することで長い目で見た勝負に勝てると語られている.昨日より...続きを読むも今日,今日よりも明日の自分がベストになるよう日々様々な方法にトライし,失敗することを恐れないことを強調されていた.

面白かったのは昔は圧倒的な量をこなすことに成長の重要性を見出していたらしく,ゲームに人間生活のほぼすべての時間を注いでいたらしい.しかしながらメンタルや肉体的な持続性を加味するとある程度規則正しく,どちらかというと日々プラスになる行動を何年も持続できるかということがプロとして大事な素養であると言っておりなるほどど思った.それこそがブレないメンタル,安定したパフォーマンスを出せるのだろう.

日本屈指の格闘ゲーマーであり,今に至るまでに本当に思い悩んでいたのだろうと感じる.
世界大会に出たもののそこから麻雀師を目指したり介護職についたりと振れ幅が大きいが,迷いの中で歩んだ道だと思うと納得ができる.

迷い続けて今があるプロなのですごく納得のいく一冊でした.

1章:そして、世界一になった
2章:99.9%の人は勝ち続けられない
3章:ゲームと絶望と麻雀と介護
4章:目的と目標は違う
5章:ゲームに感謝

0

Posted by ブクログ 2021年09月18日

筆者がゲームに取り組み続ける上で、多々試行錯誤しながら取り組んできたんだな、というのがよくわかる本。

ゲームに限らず、モチベーションの持ち方、正しい努力の仕方については、誰もが参考になると思う。

個人的には自分の身を振り返るきっかけになった。

0

Posted by ブクログ 2021年07月04日

圧倒的な努力は裏切らない

運やセンスに目がいきがちになるが
地道にひとつのことを頑張れることも、才能のひとつだと思う


私も頑張ろう!

ちなみに格ゲーはスーパーファミコン止まり。
ストIIは、死ぬほど弱かった…。すぐ嫌になったけど練習してたら違ったのかな

0

Posted by ブクログ 2021年01月12日

日本人初のプロゲーマーがどういった生活を行いどういったマインドでプロゲーマーとしてデビューしたのか。ゲームをしているのは惰性だと思っている自分の常識を覆した1冊。

0

Posted by ブクログ 2023年12月06日

感想
次の目標を定める。現在の分野を極めても良い。少しお隣を覗いてみても良い。常に先頭を走り続けるような努力。たまには休憩もしたくなる。

0

Posted by ブクログ 2023年03月26日

私が尊敬する人の一人、ウメハラさんの本です。この人はプロゲーマーという未開の地を開拓した人です。芸術家やスポーツ選手の成功者とはまたわけが違います。より困難である新しいプロゲームという市場を開拓させました。

この手の本は文章力の弱さから微妙な本になりがちだったりすのですがこの本は内容もしっかりして...続きを読むいて読み応え十分でした。ウメハラさんは講義なんかもしていてしゃべりもめちゃくちゃうまいので、そのあたりがこの本にも反映されているなと感じました。

■よかったフレーズ
・若いころとおなじように戦うことを心掛ける。結果にこだわらず成長に喜びを見出す。

・考えることを放棄して、ただ時間と数をこなすのは努力ではない。それはある意味楽をしている。

・持続可能なら努力のために目標と目的を混同しない。(大会における勝利は目標であって目的であってはいけない)

この3つのフレーズだけでもただのゲーマーの本ではないというのを感じることができるだろうと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年09月17日

失敗するかもしれないと考えて挑戦しないよりも、挑戦して失敗した方がいい。
なぜならそこから学ぶことは必ずあるから。

そんなふうに思うことが、この本を読んで出来るようになった。
だからこそ失敗して学べばいい。

失敗しないことは、何も挑戦しないこと、成長しないことと同じような気がした。

0

「ビジネス・経済」ランキング