【感想・ネタバレ】マツ☆キヨのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2014年12月13日

好き嫌いが、はっきり別れる本。だと、思う。

人は自分のことが自分自身でさえよくわかっていないのに、他人のことなど分かるわけない。更には、分かってもらえないなんて思うのはヘン。

って、言える、このお二人が好きです。

0

Posted by ブクログ 2012年11月15日

池田先生の対談ということで読んでみましたが、読みやすいのに考えさせられるところが多い本でした。
先生とマツコさんの生き方や考え方が知れてとても興味深かったです。

0

Posted by ブクログ 2011年10月16日

マイノリティだと自覚しているからこそ、多勢が団結し何の疑問も持たずに一斉に同じ方向を向いて走り出すという現象に恐怖を訴えているんだな。

情報化社会の中で「自分で考えること」を止めてしまっている人たちの多いことは気になる話。

高校生ですらレポートを書く際にネットからパクッたりしているもんね。ヤマシ...続きを読むい気持ちを持ってやるならばまだしも、それでいいと思っている奴がいること自体おかしな話。

マツコはよく「アタシなんかがおこがましいんだけど」って言葉を使う。
ワタシもよく使うほうだけれど、それってその対極にある「厚かましい」奴に対して『オマエ、気が付けよ!』と暗にメッセージを送っているときがあるんだよね、当の本人はあまり気が付かない場合が多いけど(笑)。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年01月19日

いや~面白かった。
自殺の話にはとても共感したし、そもそも他人に理解してもらおうという姿勢が甘えなのもということを思った。そういう甘えが強い人たちも相手にしていかなきゃいけないわけだけれど…。
毎日疑問だらけで色々やってるけど、少しげんきにさせられた。

0

Posted by ブクログ 2015年12月23日

東日本大震災の後に行われた対談。
震災に関する話題を改めて振り返る。
ネット社会で情報は氾濫するようになったが、情報はどんどん移り変わる。
人生は短い。情報に溺れている場合ではない。

0

Posted by ブクログ 2014年11月09日

世の中に対してのモヤっとした気持ちを綺麗に代弁してくれる良書だと思います。マツコさんの本、他にも読んでみたい!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年02月21日

対談集。
『ホンマでっか!?TV』を殆ど見てないので、池田清彦先生を存じ上げなかった。
虫を追っかけたりとか、口調が江戸っ子だったりとか、
存在自体面白い方だなーと、この本を読んでみて思った。
どなたかのレビューに『池田先生は高田純次入ってる』と書かれてて、妙に納得。

震災を語るくだりを読んだとき...続きを読むに、発売当時に読んでおくべきだったと思った。
逆に言うと、震災直後と現在では温度差があるってことに気づかされたともいえる。
その後はマイノリティーの生き方だったりとか存在意義だったりとか。
話題は各方面に亘るので個別の感想を言い出すときりがないけど
マツコ・デラックスという人は本人が言うよりだいぶまっとうな人だというのが
主だった感想。
正確にいうと、至極まっとうに怒るべきことに対して怒ることのできる人、
だということ(最近の『怒り新党』を見てると尚更)。
そういう人は貴重だけど、今の日本では生き難いだろうなーとも思う。
なんだかんだ言ってもマツコさんのことが嫌いじゃないのは
そんなところに理由があるのかもな、とも思った。
同時に、以前『世迷いごと』を読んだときに「意外と愛情たっぷり」だと感じた理由も
なんとなくだけど判ったし、腑に落ちた。

こういう切り口でマツコさんがモノを語った本をもっと読んでみたい。
というか、今の芸人的、イロモノ的な扱いではもったいないと思う。
ご本人が聞いたら怒りそうだけど。

0

Posted by ブクログ 2013年02月10日

震災後の人々の様々な動揺の話や
マイノリティについて、差別、ボーッとしないと全健忘になるなど自分にとって価値観の変わる事が多数ありました。
池田氏の「コミュニケーションとはただ話すことではなく、相手から影響を受けて自分の中が変化していく事」という趣旨の話と
マツコ氏の自分が叩かれてもきちんと自分の考...続きを読むえや立場を表明して世間にそれを投げかけていくと覚悟しているという話の件はなんと普段のんびり過ごしてるんだろうと反省すらしました。
この本を読んで楽しめそうな友達にはぜひ薦めたいです。

0

Posted by ブクログ 2013年01月24日

マツコ・デラックスさんのトークが大好きなので読んでみました。
さらっと読めますが、震災後もあって考えさせられる内容がありました。

0

Posted by ブクログ 2013年01月19日

自分がなぜ「マイノリティ」と呼ばれる人(この本ではマツコ)が好きなのか、それは何を隠そう自分自身に「マイノリティである」という自覚があって、そういう意味でシンパシーを感じる人が活躍していたり自分の主張を展開していることが、単に嬉しい、若しくは勇気付けられるからだと思う。p144で池田氏が「エリート社...続きを読む員はマツコを見ても変だとしか思わない」と言っているが、社会の中心的存在で牛耳る側の人にマイノリティの存在は響いてこないのだろう。
なぜ他人に自分の生き方を押し付けるのか?人に迷惑をかけない範囲で自由に生きることができればいいのにと、この本を読んでそんなことを思った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年12月13日

東日本大震災の甚大な被害に対して、「どんな悲惨な目に遭ったって、命さえあれば再起できる。」
「生きてりゃ何とかなるよ」という池田先生の男っぷりにキュンとした。

「死ぬのはしょうがない。死に方が問題だ。」
池田先生のかっこうよさにふれる本。

0

Posted by ブクログ 2012年10月11日

『ほんまでっか!?TV』で、
共演されているお二人の
対談集です。

お二人を画面で
拝見しているせいか、
文字なのに
頭の中では音声化されてました。

お二方に共通している点は、
有名なのに、
なんとも自由でざっくばらんな所。

でも、その自由さは、
裏打ちされた部分があるからで、
また、ちゃんと...続きを読む実を伴った部分が
あるからこそ。

また、お二人の対談を
読んでみたいです。

0

Posted by ブクログ 2012年08月25日

池田先生とマツコって、すごく好きなんだけど
この対談はよかった。
私はもともと「どうしてなんだろう?」とか「なぜなんだろう?」って
考えるのは苦手なんだけど
この二人は、本当に色々なことを考えているなってことが分かる。
だって、考えてなければ、これだけ明確に自分の意見を
持つことはできないもんね。
...続きを読む脱力系に見えて、実際はとっても頑張って
考えている二人の人となりのが見える対談だし、
斬新な考え方はとても勉強になりました。

0

Posted by ブクログ 2011年11月03日

マツコ・デラックスという字面を初めて見たのは確か13〜14年前の雑誌「relax」だったと思う。
衝撃だった。ドラァグクイーンという職業(?)、「デラックス」を名前に選んだセンスのよさ、性別のわからなさ、すべてがただものではなかった。10センチにも満たないスペースで異彩を放っていたのだ。してやられた...続きを読む感じは忘れられない。
仕事の合間や電車待ちの時に「デラックス、か…」と呟くこともしばしあったと思う。
で、時が流れて2010年代。
マイノリティであったはずのマツコ様がこんなにブレイクするとは全く想像できなかった。
普通にバラエティにでているのを見て驚くとともに、やっと時代がついてきたのかナ?と思ったりした。
そしていつでもスタンスが変わらない。あの覚悟の決め方は生半可なことではできないだろう。
本書ではそんな彼女が様々なモノゴトをある程度「割り切った」自分の目線でクールに論じる姿勢が清々しく、かつものの見方や思想の賢さに舌を巻いてしまう。
教授・池田清彦氏(彼もまた素晴らしく割り切った物言いをする方だ)の対談形式で送られているこの本。個人的には非常に共感できる点が多く、読んでいる間はただ頷いてしまうばかりであった。読後感もよい。ぜひオススメしたい。新幹線の移動中などのお供にどうだろうか?ライトだけれど深い。良い本だと思う。

0

Posted by ブクログ 2011年11月02日

ホンマでっかTVに出てる二人の対談。回りくどくせずに物事の真ん中をストレートに抜いていって、いろんな物事がストンと腑に落ちる感じがします。震災のあとでの対談ということでどうしてもそのあたりの話が中心になってはいます。誤解を恐れずにいってしまえば、頭のいい人同士の会話なんでしょうね。読んでいて打てば響...続きを読むく同士の掛け合いで楽しめました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年09月03日

今、とても興味がある二人の対談集。
池田清彦さんは、毎週読んでいる週刊朝日のエッセイがとても面白いし、読んでみたい本がたくさんある学者さん。
マツコさんは、見た目は特殊だけれど、至極マトモな意見を真面目に語る人、といった印象です。
池田清彦さんのインタビュー記事で、二人の対談集が出ていることを知り、...続きを読む手に取りました。

文中で特筆すべきは、マイノリティへの考察。
二人とも、自らがマイノリティ(少数派)であることを強く意識している。それは苦しいけれど、ある種の突き抜けた自由がある。自由でいるためには負うべき責任がある、といった当たり前のことをしっかりと語っていてとてもよかった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年05月24日


第2章の「情報化社会」の少数派として が特に印象的だった。私はまさに卒業論文に苦労した身だから、2人の話していることは耳が痛いものだった。インターネットで検索すれば知りたい事を直ぐに知ることができる時代だが、自分の頭で考える事が大切で、考える事が人間を成長させていくんだと思った。

コミュニケーシ...続きを読むョンの本質は人と意見を交換し、自分や相手が変わる事。自分の軸を持つ事も大切だと思うが、相手の意見を取り入れる柔軟さも必要だと思う。

ツッコミどころは、ツイッターなんてやらねえと言っていた池田先生が今はツイッターをしている事。(リツイートばかりで先生自身が呟く事はあまりないが)時が経てば考え方も変わるのだろう。

好きな事だけやっていくのは難しいし、楽な事ではない。嫌な事をやってやっと、好きな事ができる。

日本人はマジョリティーにいる事に安心を覚えるけど、他人の意見に流されず自分自身で考えて決断する事が大切だと思った。この本を読んで様々な意見を知る事ができたけど、それを鵜呑みにせず自ら考えようと思った。

そして、ぼーっとする時間も大切!!

0

Posted by ブクログ 2013年09月15日

対談集
心に残ったのは
やり取りすることで、自分や相手が変わることが本来のコミュニケーションっていう言葉
本を読むっていうことも
本を書いた人とのコミュニケーションだね

0

Posted by ブクログ 2013年08月13日

さらりと読めます。
 
マイノリティの中の優越だったり、

自分に対する特別感だったり、

自分の浅ましさについて私も良く考えるのだけど、


そうやって何度も思い起こすということをしないと、

人はすぐに、人を見下したり、差別したり、浅ましいことをし始める。


それもひっくるめて、私だし、人って...続きを読む優劣をつけるからこそ成り立っているものも結構あるのだと思うし、完全に差別のない社会が誰もが望む社会なのかと言われたら、イエスとは言えないんじゃないかという自分もいる。


 でも、それでも、気づける範囲でフェアでありたいと願います。


 思い上がりも、視野の狭さも、見識の低さも

 これがあたしなの、認めて、なんて、言えない。


 サメみたく、泳ぐのをやめてしまったら死んでしまうみたいに、

 何度も考え、例え何度も同じ場所へたどり着いたとしても、たどり着く過程と方法が少しずつ違うような変化を認めつつ、

 考えることをやめないでいたいと、私も思う。

0

Posted by ブクログ 2013年06月14日

 対談本なのでわかりやすく読みやすいのが良し。
 だが、実際本当に対談なのか知らないが、対談である上の欠点論点のすり替えと二枚舌が多く散見して見苦しい。

 言っていることは本当に世論に対し受けのいいことばかりで他を非難するが自分が同じ立場を与えられるとそのままスルーしているのが惜しい。

 世論は...続きを読む強かったものをこき下ろすのが好きであり弱いものを持ち上げるのも好き。この対になる内容には一切触れようとしない、したくない、できないだけではあげあしの取り合いにしかならないと思う。 

0

Posted by ブクログ 2012年08月04日

さーーーーーっと読めて何も残らなかったというか、震災直後でもあったのでそのことの興奮冷めやらぬかんで、全体的にふわふわしているようにも思えた。
とはいえ、私の読みが浅いだけというお粗末なかんじかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2012年02月11日

ラオスはビエンチャンが昭和の風景で、だんだん奥に入ると明治、江戸と溯っていけるらしい。面白そう。

マイノリティの処世術としては面白い。いろんな人と繋がって、且つつるまないというのが大切なのだろう。マツコ・デラックスは意図的にゲリラ的な占術を採っている。

一方、原発についての対談には多くの疑問が残...続きを読むる。2011年4月当時の対談なので、正確な情報を手に入れろというのが酷なタイミングではあるのだが、石炭を掘ればいいという結論は問題を日本国内の電気供給のみに限定しており、極めて浅薄。

それでもマツコ・デラックスさんのことは好きだし、応援しています。

0

Posted by ブクログ 2011年10月10日

フジテレビのほんまでっかTVで共演中のお二人の対談形式の本。マツコ・デラックスの書いた本が人気なので読んでみましたが、意外に深い話が多くて面白かった。マツコ・デラックスの他の本も読んでみたいと思う。

0

「雑学・エンタメ」ランキング