【感想・ネタバレ】大阪弁「ほんまもん」講座のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

<目次>
第1部  「にせもん」編
第2部  「ほんまもん」編

<内容>
大阪生まれの高校の国語の先生による、大阪弁の解説書。人口に膾炙している言葉の事実や、方言に対する感覚の調査(自分の勤務校で調査している)など、きちんと分析をしている。結局、言葉は移りゆくものだし、意味も変わっていくのが当たり前だと思う。どこで「ほんまもん」の線をひくのかは、難しい問題だ。

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
本当はことばの宝石箱なのに、ニセモンが出回っています―。
「もうかりまっか」誰が言うてんのやろ。
「がめつい」こんな造語はエエ迷惑。「ど根性」誤用の典型。
「こてこて」本来は薄味の文化です。
「まったり」大阪では主に味の意味。「きしょい」ことばのブラックホールや。
…ホンマモンをこよなく愛し、ニセモンの横行氾濫を憂し悲しむ。
大阪の人間まで唸ってしまう“正調大阪ことば指南”。

[ 目次 ]
1 「にせもん」編(「もうかりまっか」―誰が言うてんのやろ 「がめつい」―こんな造語はエエ迷惑 「おけいはん」―「はん」には法則があります 「どキレイ」「どうまい」―いくらCMコピーでも殺生な ほか)
2 「ほんまもん」編(「わけとくなはれ」も「おあいそなしで」も―謙虚な気持ちで
「おはようおかえり」と「よろしゅうおあがり」―祈りや感謝をこめて 「今日耳日曜」―平和主義は日頃から 「雨風食堂」で「血みどろ」―遊び心でシャレのめす ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年06月30日

「学術・語学」ランキング