【感想・ネタバレ】勉強ができる子は何が違うのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

何を考えるにも、語彙力や読解力といった認知能力が必要なのである
高校時代や大学時代の読書量より、小中学校時代の読書量の方が、大学生になったときの読解力に強く関係していることを見出している。
このように読書には、認知力能力を高める効果があり、日ごろから読書をしていることが学力向上のためにも大切とわかる
メタ認知的知識があれば効果的な学習法を取りられる。
1どのような読み方をすれば理解が進むか、
2どのように覚えれば記憶が定着しやすいか、
3どのようにすればあの頭の中の考えを整理することができるか、
4どのような点に注意をすれば、うっかりしたことを防げるか。
5どのようにすれば重要な概念の理解が深まるか
6ながら学習しても大丈夫なのか

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うーん。この本を親が読む子でこれが効く子どれだけいるのかな。あるいは、高校生あたりを想定してるのかな。だとするとこの本を手に取るだけでもう必要なさそう。メタ認知を手に入れるのはなかなか大人でも難しいから、まあ、意味はあるか。3章から読んでもいいかもしれない。感情コントロール力が必要、はほんとにそうなんだけど、おそらくこれは諸刃の剣。

0
2023年12月12日

「学術・語学」ランキング