【感想・ネタバレ】宙わたる教室のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

初読みの作家さんです。
東新宿高校定時制に通う生徒たちが繰り広げる青春科学小説

定時制2年の岳人は 文章を読むのが苦手な学習障害(ディスレクシア)のため 中学で落ちこぼれ、定時制にも挫折を感じていた。
そんな岳人の理系分野での才能に気づき、理科の実験に誘う理科教師の藤竹。
「この教室にささやかな”青空”を作ってみます」

様々な事情で定時制に通う学生たちを 
その子たちの事情に合わせたアプローチで 科学に・宇宙に興味を持たせ 定時制高校に科学部を立ち上げる。

生徒たちの1つ1つの事情が重く、苦しくなるのだけど
素直な知的欲求を感じて 学ぶことを楽しんで、変わっていく生徒の姿は読んでいてワクワクする。

作家の伊予原新自身が「地球惑星物理学」博士課程の理系作家さんだからか 科学部の実験も藤竹先生の授業も興味深い。

あとがきを読むと またまた驚くので、
ぜひ学生たちの青春を感じながら 一気に読んで欲しい。
面白い1冊でした。おすすめ 

0
2024年05月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

伊予原新作品は「月まで3キロ」に続き二作目
今作も途中から加速度的に引き込まれていった
フィクションでありながら、設定としてモデルになった定時制高校とJAXAの話があったことが更にワクワク感を増す
「人間は、その気にさせられてこそ、遠くまで行ける」
良い言葉だなぁ〜

0
2024年04月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

定時制高校の宇宙の話。科学部の話。
逆境から立ち上がって一念発起するっていう熱い話なんだけど、伊予原新さんの科学ネタ満載で読み応えある知的な小説だった。
難しくてよく分からないところもあったけど、淡々とした青春小説って感じなのが良かった。
頑張れば報われる。いつからでもやり直せる。
やりたい事見つけたいと思った。

0
2024年03月12日

「小説」ランキング