【感想・ネタバレ】ひゃっか!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

花いけバトルに青春を捧げる高校生の物語

以下、公式のあらすじ
------------------------
かるた、書道、なぎなた、次は……生け花!
花を愛する女子高生・春乃と大衆演劇の花形・山城貴音のコンビが頂点を狙う!
シリーズ累計30万部突破「羽州ぼろ鳶組」で大注目の著者が贈る青春ドラマ!

都内に住む普通の高校二年生、大塚春乃。彼女は昨年の「全国高校生 花いけバトル」決勝を見て以降、この大会に出ることが目標になっていた。香川に住む花屋だった祖母を喜ばせたい一心で始めた生け花だったが、祖母の地元で行われるこの大会で活躍する姿を見せられれば、大好きだった祖父が亡くなり落ち込む祖母を元気づけられると思ったのだ。
しかし、高校生にとってはマイナーで敷居の高い「生け花」をやってくれる友人はなかなかおらず、二人一組での出場が義務付けられているため、春乃はそこから躓いてしまう。そんな中、参加者を捜していた春乃の前に現れた転校生・山城貴音。父が大衆演劇の座長だという彼は、その修業で華道を習っており、春乃が勉強を教える代わりに大会に出てくれるというのだが……。
高校生たちの花にかける純粋な思いがきらめく、極上の青春小説。

【花いけバトルとは】
即興で花をいける、5分の勝負。参加資格は国内の全高校生で、2人1組でエントリー。花をいける所作も審査対象となり、観客と審査員によるジャッジで勝敗を決める。
2018年大会は全国9地区(東北・北陸・関東・東海・近畿・四国・香川・広島・九州)で予選が行われ、決勝大会は8月に香川県高松市にて開催された。
------------------------

「全国高校生 いけ花バトル」
作中の創作イベントかと思ったら実在するものだった
香川県で決勝が行われることや二人一組のチーム戦というのも現実の大会に即したもののようだ

他の細かいルールがどうかは不明
メンバー交代には他全チームの同意が必要とか、物語上の演出に必要だったルールに思えるけど、実際どうなんですかね

観客の評で勝者が決まるのは、ビブリオバトルを連想してしまう
でも、花いけバトルは準備するものやら何やら、イベントを開催する難易度が高いですね
なので、出場のために練習するにも同じくらい難しくなるわけで
その辺の問題をどうクリアするかも上手く描かれていたと思う

この手の物語では主人公が偶然にしろ実力にしろ勝ち上がっていくわけですけど
春乃の実力ってどんなもんなんですかね?
華道を習っているという言っているけど、そっちの描写がまったくない
まぁ、華道と花いけバトルは近いようで異なるものだというのを作中でも語られているし
バトルの描写でも、会場の雰囲気を如何に味方にするかというのが勝負の決め手になっているかというのが描かれているので、勝敗に無理はない

花を愛する性格だというのは度々言及されている
花を愛しているからこそ、大切にしたいという想いが新たな表現方法に繋がるという演出もいくつかあってよかった


貴音の方の大衆演劇について
よく知らない業界だからこそ新たな知識が得られるなぁ
歌舞伎と源流を同じくし、より大衆向けとして残ったもの
大衆演劇と言えば、梅沢富美男と早乙女太一くらいしか思い浮かばないんんですけど、作中の描写を読むに、根強いファンって結構いそう

そんな大衆演劇で場馴れしているからこそ、花いけバトルでも観客を巻き込み、口上を述べて物語に引き込むというスキルの使い方が絶妙
ある意味で反則じゃね?w

竹の穴の位置を子供に決めさせる演出は結構エグい
子供たちも参加者として巻き込んだら、そりゃぁ票を集めるよな

あと、舞台上で「瞼の母」をバトルの演出に使うのは見事
色相環の前フリもあったし、花いけバトルという、その瞬間のインパクトが重要という特性を活かした方法だと思う

花いけバトルの勝ち方として
作品の出来は当然として、そこに至るまでの緩急、所作、時間配分など気を配ったり
作中では、観客へのアピール、司会を味方につけるための誘導とかが勝敗の決めてになっていたように思える

華道の宗家としては、こんな水物の花いけバトルにうつつを抜かしているのに苦言を呈したくはなるわなぁ
作品そのもは勝っているのにパフォーマンスで負ける可能性があるとかね

まぁでも、花を取り扱う事への興味を世間に浸透させるには良いイベントだと思う
この辺の事情は作中の説明でもされてある

実際に、私もこの競技が実在すると知って動画を見てみようと思ったし、お花を習っていたという母にも今度話しを聞いてみようかとも思ったし
花に関する啓蒙の一環としては有益だと思う


そう言えば、今村さんの著作を読むのは初
「羽州ぼろ鳶組」シリーズは私の地元の藩という事もあって興味がるんですけど、シリーズ物は手を出すハードルはちょっと上がる……
一作目だけでも読んでみようかな

0
2024年01月26日

Posted by ブクログ

全国高校生花いけバトル ?
テレビで少し見たような気がする。へーっ こんなことやってるんだと思って、そのまま記憶の底に沈んでいた 多分。

大塚春乃の思いと行動力には惚れ惚れする。寄り添う渚も協力する貴音も、いい子たちだ。この子たちの高校生活って輝いてるんだと思う。一緒になってハラハラドキドキ、嬉しかったりがっかりしたり、とても楽しかった。

全国高校せいいけばないけばとる?
全国高校いけばないけばとる?
とか読んであれっ? と思ってたら
全国高校せいはないけばとる だった きっと

0
2024年01月26日

Posted by ブクログ

「塞王の楯」以来、今村さんの時代小説にはまってるが、こんなさわやかな青春小説も書ける方だったんだ。いや、びっくり。ムチャ面白くて、夜中までかかって最後まで一気に読み切ってしまった。映像化して欲しいなあ!!!

0
2024年01月17日

Posted by ブクログ

面白かった!
先を飛ばして読みたくなったくらい面白かったです。

やはり、青春ものは良いですね。
ドキドキ、ハラハラ、わくわく。
久しぶりにそんな気持ちを堪能しました。

初めましての作家さんで、お名前は存じ上げていましたが、今、現在の好みの分野ではないので手に取ることはなかったのですが、皆さんのレビューを読ませていただいて興味を持ち飛びつきました。

飛びついて良かったです。
青春ものを味わいながら、生け花のひとつひとつも知ることが出来ました。
生け花のバトルということもあって、日頃見かけることがある生け花の作品よりも大きく華やかであることは想像はできますが、「どんな作品なんだろう」と考えるのも楽しかったです。

青春と生け花

新年早々、心躍る作品に出会えて嬉しく思っています。



0
2024年01月07日

Posted by ブクログ

言葉から綺麗な花と鮮やかな色が咲いている。
貴音とにかくタイプです。春乃ちゃんも可愛いです。
永遠に青春してくれ。

0
2023年11月09日

Posted by ブクログ

高校生花いけバトル?大衆演劇の役者である転校生?なんだそれ!? タイプの違う作品を読んでみたくて手に取ったのだけど、戸惑いもあった。正直なところ読み始めるまでは差程期待していなかったのだが、読み始めるとあっという間に作品の魅力に魅せられていった。
いわゆる青春小説というカテゴリーの作品なのであるが、ミステリーの色付けも施されおり、謎解きの楽しみも味わうことができた。とにかく主人公達の心理描写の妙にわくわく、はらはらしっ放しで、最後まで一気に読み終えることができた。

0
2023年11月05日

Posted by ブクログ

『ひゃっか!』は、ライトノベルの魅力を最大限に引き出す楽しい作品です。学園生活とファンタジーが絶妙に組み合わさり、主人公たちの冒険が繰り広げられます。物語の中心には、魔法の力と異世界への冒険が待っている学生たちが登場し、読者は彼らとともに新たな世界を探索します。

本作はギャグ要素も含んでおり、笑いと笑顔が詰まった瞬間が数多く登場します。主人公たちの友情と協力が、物語の核となり、読者に共感を呼び起こします。ハルキ文庫からのこの作品は、ライトノベルのファンにはおすすめの一冊。

0
2023年10月15日

Posted by ブクログ

大好きな作品とリンクしていた。ワクワクしたりドキドキしたり、花いけバトルってなんだか楽しそうって登場人物と同じ目線で読むことができた。歴史小説でも時代小説でもない今村さんの作品も、やっぱり情熱的で気持ちを動かされた。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

生け花×青春小説!!
SNSで本書のレビューが流れてきて花好きのアンテナにビビッときた。「この作家さんにしては珍しい現代小説」みたいなことも書いてあり、ついでに珍しいもの好きのアンテナも反応した。

高校2年生の春乃は「全国高校生花いけバトル」という大会出場を目指し、ペアを務める人物を日々募っていた。そのさなか転校生で大衆演劇役者の貴音(たかね)に生け花の経験があると聞き、早速声をかけに行く…。

「全国高校生花いけバトル」は実際に開催されており、表紙の作品もいけばな作家で花生けバトルの審査員も務める伊藤庭花さんが手がけられたという。
「大迫力!」と感心していたけど、公式SNSに掲載されている生徒の作品も負けていない。お花屋さんに売られているような切り花のほか、枝物に竹・流木までをも駆使して、華道のお家元みたいな風格のある作品を創り出す…。それもたった5分という制限時間の中で。

「花は思い出にいつも寄り添う」

いやー…それにしても若かったし眩しかったしアオハルだった!笑 だから彼らと同年代の頃に出会っても面白く読めたんじゃないかと思う。
生け花を習い始めて間もない春乃ちゃん目線だから、「堅苦しそう…」と身構える必要もなし。普通の女の子が風変わりなイケメンと行動を共にする流れも、王道ではあるが純粋に続きが気になったし。(アクシデントの起こるタイミングが学園ドラマっぽいのは仕方ないのかな?笑)

貴音くんの本業である大衆演劇は一度だけ観に行ったことがあるが、歌舞伎と違って大分親しみやすいと思った。
専用の劇場(貴音くんの山城一座は自前の劇場を持たない巡業型だったが)もコンパクトで客席と舞台の距離も近い。初見でも分かりやすいストーリーだから気軽に観劇できる。そこに貴音くんや同じ一座の陽介さんみたいなイケメンが加われば、毎公演のチケット完売は避けられないだろうなー笑
そんなこんなで観劇の思い出と山城一座のメンバーを脳内ミックス、ちょっとした妄想を楽しんだりもしていた。

本書で一番感銘を受けたのは花の描写である。(それをもっと早くに言わんかい)
白のスイートピーを「白が溶け出したかのような、透き通った甘い香りがした」とするなど、個性を表した描写にハッとさせられた。花瓶に生ける際ビジュアルや香りを楽しむことはあれど、「可憐」「癒される」で終わりがちだった。その花にしか出せない魅力を確かめもしていなかった。
春乃ちゃんが一輪一輪を認識・大切に扱う姿勢はそうした描写に投影されており、自身の行いを反省するきっかけにもなったりした。

花いけmeets大衆演劇。舞台作品を創る意識で花を生け、その過程で花という役者の魅力も見出していけたら…。
果たして本書のメッセージかどうか、、いつの間にかそんな意気込みが脳内で創り出されていたのだった。

0
2023年12月16日

Posted by ブクログ

The青春

何となく手に取った一冊だったが、時間を忘れて一気読み。

少しは花に興味を持つ(かもしれない)

0
2023年12月01日

Posted by ブクログ

 「全国高校生花いけバトル」を舞台に、高校生たちの花にかける純粋な思いを描く青春小説。

 自分とは全く縁のない世界ですが、懐かしい高校生の頃を思い出しながら自分も一緒に青春を味わえたかのようなさわやかな読後感でした。

 しかも「花いけバトル」が勝負をかけた、こんなに熱い戦いだったことを知り、自分の世界が少しだけ広がったように感じました。

 主人公二人の花に向けた熱い思いとそれぞれの個性や工夫を生かした花いけバトルはとても魅力的でした。

 クライマックスも作者の得意とする盛り上がりで一気に読まされました。

 そして、名作「羽州ぼろ鳶組」とのつながりもやられた感じでした。

 高校生の娘にもぜひ読ませたいと思うのでした。

0
2023年11月25日

Posted by ブクログ

本屋でこの本を買うかどうか迷って、結局福山の本屋で購入。買ってよかった。面白かったです。
青春って感じですね。

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ

登場人物のバックグラウンドや場面の状況が丁寧に、そして豊かな表現で書かれているので頭の中でイラスト付きで読めました。
内容はそのままthe少女漫画!という感じで、トキメキながら読みましたが、これを今村翔吾さんが書いたのか...と思うとニヤつきました。作品の幅の広さはご経験にもよるものなのでしょうか?
面白かったです。

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

これまでの今村さんの作品とは全然違うタイプの爽やかな青春小説。
春乃と貴音の関係の深まり方がとてもよくて、応援するような気持ちで読み進めた。
文化部のバトルものは最近増えているけど、生け花バトルは初めて聞いた。
なかなか面白そうなので、実際に見てみたいなと思った。

0
2023年11月10日

Posted by ブクログ

まさかの、王道青春ストーリー。花活けバトルに関心を持つ若者が増えそう。
少女漫画にも、ドラマとか映画にもなるかも?!

0
2023年11月03日

Posted by ブクログ

今村翔吾さんの作品は「時代もの」というイメージが強く今まで読んだことがなかったが、「生け花バトルに青春を捧げる高校生の物語」ということで、これなら読めそうだなと思い購入。

少年漫画さながらのアツい展開で、笑いあり、涙あり、おまけに恋愛もありという盛りだくさんの内容でとても楽しめた。

作中に登場する「花いけバトル」というのは実際に存在する大会で、簡単にいえば「5分の制限時間内に即興で花を生ける」というものなわけだけど、YouTubeでみる限り時間制限がかなり厳しそうで、ドタバタ駆け回る高校生たちはとても優雅にはみえなかった。笑
とはいえ完成する作品はお見事で、あんな短い時間でよくこんなものがつくれるなあと感心してしまった。

生け花というと「静」のイメージだけど、花いバトルはその真逆の「動」の要素をふんだんに取り入れ、パフォーマンス的な側面が強いようにおもった。これなら花の知識がない人でも楽しめそう。

作品の内容で一点微妙だったのが、自分にまったく花の知識がないため、バトル中に花の名前がたくさん出てくるのだけどまったく完成作品がイメージできなくてそこが残念だった。というわけで☆4つ。

0
2023年11月02日

Posted by ブクログ

生花が題材ということと、今村翔吾さんの本はいつか読んでみたいと思っていたので、文庫化されたと知って手にした一冊。
これぞ青春!って感じのストーリー。後半はアニメっぽい展開かな…という感じもあったけど、自分はもうどこかに置き忘れたピュアな気持ちを思い出してくすぐったくなったり、春乃のおじいちゃんや貴音の言葉にハッとさせられる場面もあり、とてもさわやかな読後感だった。

貴音も、貴音を支える山城座の面々も、みんないい人。春乃の周りも然り。
自分の学生時代も、きっと同じように多くの人に守られて支えられていたのだと、改めて感謝。

0
2023年10月30日

Posted by ブクログ

 5分の制約、即興、2人の協働によって花をいける素晴らしさ、そして生け花に取り組む高校生の眩しくも瑞々しい青春物語でした。
 実在する「全国高校生花いけバトル」を扱って、花をいけることの魅力を感じながら、それぞれの花がもつ魅力と可能性を引き出そうとする高校生の姿から、花をいけることの豊かさ・誇らしさがとてもよく伝わってきました。

 本作を読みながら、森谷明子さんの『春や春』(俳句甲子園の物語)を思い出しました。俳句は愛媛、花いけは香川なんですね。どちらも熱く、魅力的な作品でした! 調べてみると、本作の「全国高校生花いけバトル」は、高校華道コンクール「Ikenobo 花の甲子園」(京都)とは全く別物のようです。

 生け花そのものは、本来視覚に訴えるものでしょうが、文字を通して美しく咲き乱れる花々を想像してしまいますし、花の匂いまで伝わってくる見事な描き方でした。まさに百花繚乱!
 時代物を中心に書かれている今村翔吾さん、迫力ある臨場感やスピード感は現代ものでも健在で、退屈することなく読み切れ、爽やかな読後感でした。

 「誰かにとっての大事な瞬間を彩るため」の生け花、「観客に礼をもって接し、技をもって魅せ、心を届けるように努める」舞台‥。これ以上ない緊張と期待で本戦へと駆け抜けます。結末は読んでのお楽しみです。おすすめです!

0
2023年10月26日

Posted by ブクログ

弓道の次は華道。
とは言いながら、形に囚われない「高校生花いけバトル」を舞台にした物語。
こちらもなかなか面白く読めた。

高2の春乃がこの大会への出場を目指していたが、なかなかパートナーを見つけることができないところに転校生で生け花をやったことがあるという貴音が現れる。
家の事情で転校を繰り返していて進級が危ない貴音に春乃が勉強を教える代わりに、貴音が春乃のパートナーになって大会を目指す、というお話。

同好会とは名前だけの二人だけの活動は色々な制約や困難に見舞われながらもなんとか大会へ駒を進めていく、その二人のコンビネーションがいい感じ。貴音や春乃の花に対する心や扱いの優しさも伝わってくる。
生けた花の美しさだけでなく生ける所作や判定する観客を惹きつけるパフォーマンスなども審査に影響を及ぼすというバトルだが、5分一本勝負の様子がスピーディーに描かれ、事前の準備だけでなくその場の状況や雰囲気を察しながらの臨機応変の対応も大事といった戦いの肝もよく分かる。
貴音を大衆演劇の役者(なんと彦弥の八代目!)にした設定がよく活きて、周りを彩る山城座の面々もいい人たちで楽しい。
一方、色々なトラブルがほぼ貴音の機転で切り抜けられていくのも、春乃がそれについて行けているのも、練習の場面があまり描かれないこともあって、ちょっと出来過ぎには思えた。

読み終わってから「全国高校生花いけバトル」の動画を見てみた。
5分という制限時間の中で優雅な所作&パフォーマンスしながら生けることは難しく、竹が立たなかったり花器が倒れたり、結構大変そうだった。

0
2024年05月14日

Posted by ブクログ

アオハルってやつですな
そう、運動部だけが青春じゃあありません
歳がいくほど花が好きになるものですが
若くして花を愛でるこの子達の熱い思いと爽やかな恋心に拍手と花束を!

0
2024年04月23日

Posted by ブクログ

初の今村翔吾作品。
時代もの(歴史もの)のイメージが強かったけど、こんな作品も描けるんだねって初めて読んだんだけども。。。
貴音がイケメンすぎる。
花いけバトルの存在は知ってたけど、ステージを見たことはないので、機会があれば観てみたい、と興味は湧いた。
作品としては、青春モノ。
爽やかさがそこかしこに溢れてるが、ストーリーがやや出来過ぎ感。

0
2024年03月12日

Posted by ブクログ

目新しい題材だったため滑り出しは快調でしたが、いかんせん青春から遥か遠ざかっているからでしょうか。
失速し、やっとの思いでゴール。
青春真っ只中の方、是非。

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

この作家さんが青春ものを書くのが意外、面白かった。この小説を読み出してから花屋さんが気になって自宅に飾りたくなった。大衆演劇の役者という設定が面白い。

0
2024年01月14日

Posted by ブクログ

友情、恋愛、家族愛盛り沢山。
謂わば王道か。
お得意のべらんめえ口調が歯切れ良し。
楽しく読めましたー。

0
2023年10月31日

「小説」ランキング