【感想・ネタバレ】鐘を鳴らす子供たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年12月04日

古内一絵さん追いかけて正解だった大の正解 あの頃を語る人がどんどん居なくなってきて 元々語る雰囲気も日本の学校社会にない=これホント痛いしかないから。知りたい人間も必ずいるって事、ラジオ放送をみんなが聞いていた 馬が農耕に運送に使われていた 理不尽な学校教育 それを批判した消えた先生 玉音放送を聞い...続きを読むて魂が抜けた 強制的に捕まった孤児 なにより生きる為になんでもした 将太逞しくてちゃんと考えていい奴だった。キャラクター設定も好きだし成人して再会する場合も楽しみだった。なにより全員が一つのことに向かって成功したのが気持ちいい 百年の子が目に入って気になる

0

Posted by ブクログ 2023年10月12日

戦後のラジオ放送劇『鐘の鳴る丘』をモチーフにした感動作です。
昭和四十八年、深夜に鳴り響く黒電話の音は、戦後を代表する劇作家菊井一夫の訃報を知らせるものでした。
主人公の良仁は、昭和二十二年の記憶に想いを馳せてゆきます。
日本が戦争に負けてから二年も経つというのに、町はバラックやがれきの山がまだ残り...続きを読む、食べるものもない時代、小学六年生だった良仁たちは菅原教諭の申し出によって、「ラジオ放送劇」に出演することになります。
子役タレントではなく、素人のふつうの子供たちが先生から活舌の特訓を受け、本番15分間の生放送に挑むという快挙を成し遂げていたのです。

子供の目線で書かれてあるので、とてもわかりやすくその時代を体験することができました。
でも、もし私たちがその時代に生きていたとしたら、この子たちと同じようなことを思っていたかもしれない。
この物語を通して彼らの目に映ったすべてのものが、私たちにも鮮明に見えてくるようです。
当時社会問題になっていた戦災孤児たち、ご褒美にもらった金平糖、生まれて初めて食べた差し入れのショートケーキ、意味もわからないまま墨で黒く塗りつぶされた教科書…。
彼らが明日を信じて懸命に生きる姿が脳裏に焼き付いて、これらがすでに過去のことで、過ぎ去った遠い昔のことだなんて、決して言い切れないような気がします。

0

Posted by ブクログ 2023年10月18日

戦後、良仁はラジオドラマ「鐘の鳴る丘」に
同じ小学校の数名と出演することになる
貧しい者、親の期待を背負う者、馬に愛情をかける者
バラバラだった皆の気持ちが
それぞれの思いを繋ぎラジオドラマを通して1つになる

馬のアオと隆太の涙には涙腺が緩む

登場人物が魅力的で誰か好きになる
私は都ちゃんが好き...続きを読むになった

戦争が終わり新しい社会ができた
汗と涙と希望に溢れた社会
私達は未来の子達に平和のバトンを繋げよう

0

「小説」ランキング