【感想・ネタバレ】もぬけの考察のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

改行が少なく、字がぎゅっと詰まっているけど読みやすい。令和の若い子はこんなだよ~って話かと思ったけど全然違った。アタシ内田百閒読んでた!?みたいな、この世界どこ?みたいな頭がクラクラする感覚でした。群像新人文学賞をとった短編が最後に入っていてそれまでの短編のお話を回収してくれました。
次も必ず読みます。
久しぶりに新しい作家さんに出会えて幸せ。

0
2024年02月02日

Posted by ブクログ

第66回群像新人文学賞作品。装丁は、何か同賞受賞の村上作品の雰囲気もある(佐々木マキ)。
4編からなる連作。この手の続いていく作品は好き。想像で408号の住人を想像が膨らんでいく。

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

あれ?これホラー?の1章から読み進め、この不気味さをどう受け取ればよいかと思案していると、最終章「もぬけの考察」でノックアウトされる。
描くとは、書くとは、の考察にしびれる。
遠野遥の破局の主人公を思わせる部屋の住人たちには、どれも顔がない。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった。特に1話目。最後の最後に隣人が蜘蛛女?だった事のホラー感と衝撃。文面を5度見した。これは、主人公が自ら外の世界との関わりを断ちだんだんカビが生えてしまったという隠喩にも感じるが、そもそもハエトリグモを故意に飢え死にさせていた事への罰が蜘蛛女の襲来なのかもしれない。でももっと遡るとこんな風になったのは、コロナ禍で出勤が減ってこの陰鬱な部屋に引っ越して来たから。人と会う事が減って身なりを気にしなくなって、どんどん社会性が失われていったから。そんな生活で何かしら溜まったストレスの捌け口が恐らく虫への加害のきっかけになったから。人に会わなすぎて判断力が鈍っていなければ管理会社はダメでも119番でレスキューして貰えば良かった。会社の人からの電話に出るだけでも良かった。でも彼女はそのどちらもせず、離れた家族には気を遣い、気軽に連絡出来る友もなく、色々な要因が合わさって破滅を迎えた。

2話目、3話目も外の世界との関わりのせいで破滅する話だ。不気味で、生の感覚がなく、ずっと陰鬱な雰囲気。それが一つの部屋に押し込められた個人そのものでもあるようだ。「事故物件」「変な家」など、不動産ものとしてタイムリーなテーマでありながら住人達は皆いなくなってしまうから事故物件にはならないという皮肉さも良い。ずっと繰り返されていた向かいのビルの屋上で昼寝するデブ猫が最後に侵入してくるのも繋がる気持ちよさがあった。
文鳥はとても可哀想であったが、他者に与えられるもの・奪われることの理不尽さを感じ、よく効いていたと思う。3話目の主人公に文鳥の心が乗り移ってしまったのか、単に気がおかしくなってしまったのか。前者だったらちょっと救いがあるかなと思っている。「自分が描いた絵に魂が吸い込まれる部屋」だから、まぁあり得る。

最終話の画家の話は、なるほどねと思ったけどちょっと蛇足だったかも。彼?が部屋の外の話も知っているのは変だ、となる。それなら1〜3話のみで謎の第三者目線のまま終わっても別に構わなかった気がする。

良いホラーを書けそうな作家さんなので、また他の作品も読んでみたいなと思った。読書体験としては良いものになった。

0
2024年06月17日

Posted by ブクログ

ホラーではないけれど怖い連作短編集。
こんな本を読んだら安い賃貸には住めなくなるかも。

読んだ後も引きずる一冊でした。

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

群像新人文学賞を受賞しているだけあって、あるマンションの408号室を舞台に、この部屋の住人たちが日常から逸脱して行く様子が怖いです。怖いと言ってもホラー的ではなく精神的な怖さです。108ページ程の薄い本なのであっという間に読めますが、内容は本の見かけほど軽くはないなぁと思いました。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とある都市のマンション。四〇八号室に住む住人はどういう訳か姿を消してしまう。淡々と代々住民の様子が語られていくけれど、どこかにいる誰かの日常のようで妙にリアル。その当たり前のような日常が些細なことで侵食され、そしてあっけなく崩れていく恐怖を物語っていきます。
幽霊が出るわけではないけどなんか嫌。怖い
これは立派な事故物件です。
郵便受けに前の住人の郵便物がぱんぱんに詰まっていたり、窓を開けると前が廃墟で殺伐してるので開けたくない。管理事務所となかなか連絡が取れないような部屋には住まないほうがいいかもしれませんね。

┈┈少しネタバレ┈┈

『初音』に出てきたお隣の四〇九号室の人はス〇イダーウーマン?ドアが開かないのは蜘蛛の糸でコーティング?いや、MARVELみたいなカッコイイものではないですね。怖っ…
それと、生き物や動物の虐待は良くないです!罰があたりますよ。

0
2024年02月22日

Posted by ブクログ

とても好きでした。コレクターズ・ハイから先に読んだので、また違った作風で良い。
ホラー大嫌いな私でも面白く読めました。

0
2024年02月01日

Posted by ブクログ

 とある街の ( 恐らくはワンルームタイプの ) マンション。交通や買い物等の利便性が悪いというわけでもないのに、不思議なことに住人が居つかない 408号室。その入居者の変遷と各暮らしぶりを描いた短編集。
 物語は、各話ごとに問題の部屋に入居する住人の視点で描かれる。
 第66回 群像新人文学賞受賞作。
           ◇
 初音羽奈子が引き籠もりに近い生活をするようになってから3ヶ月が経とうとしていた。正月明けから会社に出勤できなくなり、体調不良を理由に1ヶ月ごとの休職を延長して今に至っている。

 その初音の趣味はハエトリグモを飼い殺しにすることだ。
 部屋に侵入してきたハエトリグモを捕らえ、瓶に閉じ込めて放置する。そして飢え死にして干涸らびた死骸をベランダから捨て去る。別に心が痛むということはない。無断で部屋に侵入する方が悪いと思うからだ。

 ある日、チャイムが鳴りインターホンに出てみると隣室の女性で、頼みがあると言う。
 その頼みとは、ナンバーキーを押し間違えて部屋に入れなくなったので、ベランダ越しに移らせて欲しいというものだった。(第1話「初音」) 全4話。

       * * * * *

 奇妙な作品でした。4話とも異常な人たちが登場します。彼らは恐らく、自分自身や自分の人生に強い不満があるのでしょうが、なぜそんな行動に出るのかは理解に苦しみます。不可解なのに読むのを止められない。
 特に印象的なのが第1話「初音」で、まるで『トワイライトゾーン』を観るようでした。

 1話目と4話目はホラー仕立てで、まだストーリーを飲み込みやすい。
 でも2話目「末吉」3話目「こがね」はなんと言えばいいのでしょう。読後のモヤモヤした気持ち悪さは格別でした。

第1話「初音」。
 安部公房『砂の女』を思い出します。
 やがて部屋から出ようとしても出られなくなる初音。ハエトリグモの祟りとか呪いなのでしょうか。 ( そうだとしたら自業自得です。)
 隣室の女の正体と、初音はどうなったのかが知りたい。

第2話「末吉」。
 運命を信じる女に拉致された末吉のその後が気になります。助平心からチャラい行動に終始した末吉が自滅したと言えます。

第3話「こがね」。
 文鳥視点の話なのだけれどファンタジーとは言い難い。
 友人から預かった文鳥「こがね」を置き去りにして失踪した住人 (若葉栞)。全てに嫌気が差したようですが、これも自爆に近いと思いました。

第4話「もぬけの考察」。
 諸星大二郎『壁男』を思い出します。
 売れない画家が、部屋の壁に調度類のリアリズム画を描き始め、やがて自身をも描き込んでいきます。そして、完成とともに男は部屋と一体化し、肉体は消滅してしまいました。
 人間の実体を失ったのだから、画家の男は自殺と言えるかも知れません。

 ところで、部屋をリノベしても男は部屋とともにあり続けます。新入居者のことを考えると気の毒でしかありません。やがてこの部屋は事故物件扱いになるのでしょうか。

 読後はおかしなことばかり考えてしまいました。

0
2023年09月22日

Posted by ブクログ

やっぱり表題作がよかった。
その前の3作は、エピソードゼロ的な存在なのかな。
なんとなく不穏、無気味。
つい引き込まれる。

0
2023年09月03日

Posted by ブクログ

とある賃貸マンションの408号室に引っ越してきた人は皆いなくなってしまう。
私が前に住んでいた部屋でお隣さんが何度も入れ替わったことがあって、この部屋なんかあるのか…と不安になったことを思い出した。交流はないけど物音でなんとなく生活感がわかって勝手に色々と思い巡らせたもんだけど、そういう現実味のある所からあらぬ方向へ展開していくのが面白かった。
408号室の隣にずっと住んでいたサラリーマンは私かもしれない。

0
2024年04月07日

Posted by ブクログ

とあるマンションの一室でおこる出来事とは…。
その部屋は、408号室。そこに住む人はある日突然いなくなる。

初音〜ある日から出社拒否になり家に篭り蜘蛛を飼い殺す日が続いてから突然に玄関ドアが開かなくなり…。

末吉〜大学へ行かずに繁華街で女性に声をかけ続ける日々、そのうちひとりの女性が家に頻繁に来るようになると…。

こがね〜友人から文鳥の雌を預かり、世話をすることになったがだんだんと苦痛になってきて…。

もぬけの考察〜事故物件ではないが、以前からこの部屋408号室に住む人は行方不明になる。
次の住人となった画家である私は、その部屋を描いてみたら取り込まれてしまったのか…
描いていたのに描かれてしまっている…
私の思考で描くのは新しい住人の記録。

隣の部屋の咳をする男はどうもないの⁇と思ってしまう。

孤独と恐怖にぞわりとする。






0
2024年03月23日

Posted by ブクログ

怖っ。

タイトルと表紙イラストが興味を引いて良いですよね。タイトル通りの内容だったし。
中身も、著者の次作も読んでみたいな〜どんな話を書くんだろう、と楽しみにさせてくれる本でした。

賃貸時代は、ある程度の年月をそこで暮らし慣れ親しんだ空間になったとしても、この部屋に昔知らない人が住んでいて、これからまた知らない人が住んでいくんだよな〜と不思議な気持ちになることがあった。その循環の1人になっていた。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

治安の悪い場所物件のマンションの408号室の住人は次から次へといなくなる。蜘蛛を瓶に入れベランダに放置する女、ナンパする男末吉、インコを預かった女、壁の中の絵に同化してしまった女、みんなどこかへ姿を消す。ポストに溢れ出る前住者の手紙チラシ類やいるのかいないのか怪しげな管理会社。ジワジワ怖い。

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

朝日新聞の「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた」というコーナーで紹介されていたもの。
著者は、会社勤めの傍ら、趣味として小説を書き始め、本書で群像新人文学賞を受賞。

肩肘張らない「ちょっとした怖い小話」みたいな雰囲気がよい。
本来、中身があった筈のところから、中身だけが失くなっている=「もぬけ」の部屋への考察である。
コロナで私たちはそれぞれの部屋に籠る生活を余儀なくされた。他人と交わらずひっそりと為されてきた日常。そこで何が起き、どう狂っていったのか。ついつい、隣家の事情に耳を澄まし、想像を逞しくしてしまいたくなる。

0
2023年10月24日

Posted by ブクログ

悪くはないけど、Fコード で挫折したギターは薄っぺらかったね

P96大体の絵画というのは描いた物の名前を絵画のタイトルに付けがちであるが、描かれた物そのものに何かの価値はあるのだろうか? 絵というものは描いている間に考えていたことにこそ価値があるのではないかと私は常々思っている。

蜘蛛を飼い殺す休職中の住人、ナンパをして女に居付かれる住人、文鳥を預けられた住人、部屋を描く住人

0
2023年10月18日

Posted by ブクログ

前の住人が長期不在で、契約切れになり、貸出されている物件。
もぬけの殻となっていたこの部屋についての考察。
408号室。
ポストには、前の住人のものと思われる郵便物がパンパンに入っていた。
ドアが開かない?なぜ?
ドアが開かないので、外に出られない。2週間も出られない。
ベランダから隣の部屋へ!
んと隣の部屋には人がいてこちらをみている。ただ見つめ合い怯えるだけ。
救いを求めて説明すればいいのに、できなかったのだと思う。
そして、、、え?落ちたってこと?
怖い。
え、新しい住人の男子大学生は、殺されたってこと?
またまた、円満退所ではない感じで、この部屋が不吉。
それが繰り返されている部屋。
最後の話の主人公が「花房千紘」さんなのかもしれない。
この人が、この後に入居する住人たちを見て考察して文章を書いているのかも。
事故物件ではないけれど、ほぼ事故物件!
ここに住む人は、きっと所在不明になりこの部屋を出ていくことになる。
ホラーのような怖さがある本。
第66回群像新人文学賞受賞作。

0
2023年10月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シュールすぎる。最後の話から考察すると、この人の後に初音さんや末吉さんが引っ越してきたって事なのかな?最後の話の主人公が「花房千紘」さん?この人が住人たちを見て考察して文章を書いているから、こがねの章の主人公の名前が分からず「住人」となっているのかな

0
2023年10月01日

Posted by ブクログ

408号室の住人が次々いなくなる…そんな部屋の住人になった人たちを描いた4篇の連作短編集。

家賃が安いのはそれなりに理由があるものですね。でもいくら安くてもポストの鍵が壊れてて前の住人宛の郵便物がそのまんまだったら最初から選ばないな~。ホラー要素たっぷりだったけど蜘蛛の話が1番気持ち悪かった。何でドアが開けなくなったの?色々想像してしまった。そして我が家には小さい蜘蛛がよく出没するんですよ

0
2023年09月25日

「小説」ランキング