【感想・ネタバレ】アイム・ファイン!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

JAL機内誌のスカイワードに連載のエッセー。出張が多かったころはよく読んでしました。当時は「中原の虹」執筆と重なっていたころのようで中国ネタも多し。こういうのを読むとまた旅行行きたくなります。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

どの章もまず、出だしが素晴らしい。最初の1~2行からすでにひきこまれてしまう。
笑いを誘う話、考えさせられる話、感心させられる話など、多様に渡る話題が満載で読み飽きない。あ、でもちょっと、中国史に傾倒している箇所は私のようにあまり詳しくなく、かつ浅田作品をまだ読破していない者にはちょっととっつきにくい感じ。

以下、備忘録。

「わが体験せる世界三大暑気」

「旅の手順」 本当にその通り、娘の育て方に参考にしたい。

「君もどうかね?」 もう、大げさなんだから(笑)

「しろくま綺譚」 もう、こどもなんだから(笑)

「はげみになる話」思わず笑い声が口から漏れてしまった。読み終わってからも、何度か戻って読んでみるのだけど、都度、笑いの温度は変わらなかった・・・・妙にツボ。

「三百八十歩のマーチ」 身につまされます。

「物を食う人」 その通り!

0
2013年05月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

JALの機内誌(現在も執筆中)に連載されているコラムを単行本化したもの。
ちょうど東北行った帰り、仙台空港でご購入。
行きも帰りもJALだったから、機内誌もしっかり読んだし。

で、内容といえば、相変わらずの浅田節。
電車で読めないって浅田先生。
ニヤニヤしすぎます。

昼休み、職場の小さな会議室でひとりコレ読んで失笑してたら、
たまたま通りかかった上司が、びっくりした顔で
こちらを伺っていました。

ちなみに読んでいた項は「夢の続き」。
はしたない? はい、すみません。
理由は本を読めば分かります。

0
2011年12月17日

「エッセイ・紀行」ランキング