【感想・ネタバレ】なぜ、部下はリーダーの足を引っ張るのか? 「フォロワーシップ」で本当に強いチームを作るのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・足を引っ張る部下の3タイプ
アンチ・リーダー
 リーダーの力を奪う
 同僚の力を奪う
 
傍観者
 指示待ちの風土をつくり生産性を低下させる
 「それはわたしの仕事ではありません」
 「わたしごときでしゃばっては」

風見鶏
 
・リーダーは完ぺきであるはずだ、という誤解が蔓延。

プロフェッショナル・フォロワー
自分の意思でリーダーの方針に深く賛成し、積極的に行動し、リーダーの弱い点をこっそり補い、リーダーを楽にする存在。
1自我を捨てる。チームのために
2現在のリーダー人選を最適と認める
3リーダーの弱点を補う
4リーダーが強みを発揮できるように手伝う
5チームメンバーの弱みもこっそり補う
「すべてはチームの勝利のために」
「僕がやります!」
「リーダーに協力しようよ」
「サーバント・リーダーシップ」
エリート士官学校で教えられる教訓「フォロワーシップを発揮するものだけが次のリーダーとなる」

0
2011年07月11日

Posted by ブクログ

組織が上手くいかないのはリーダーだけの責任じゃない!?その原因は実は部下にもあったのです…。
組織を引っ張るリーダーだけじゃなく部下にも是非読んで欲しい本。自分の行動を見直すきっかけになります。

0
2013年05月06日

Posted by ブクログ

【ソーシャルライブラリーから引っ越し中】
フォロワーシップという単語が広まるとよい。そんな風に思える本。赤ちょうちんで上司への愚痴を言っているぐらいなら、フォロワーシップを少しでも発揮して仕事をしたほうが世のため、他人のため、もちろん自分のためになる。

0
2013年01月03日

「ビジネス・経済」ランキング