【感想・ネタバレ】それを世界と言うんだねのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

神ですよ。
主に楽曲について紹介します((
「命に嫌われている」で有名なカンザキイオリ様作です!
ボーカロイドと言っていいのかわからないんですけど、ボーカロイドはかふちゃんです。
なんか、とても考察のし甲斐があるような曲です。
読者様からアンケート(?)を取って作ったらしいです。すばらしい!
あの、本は読まなくても楽曲だけは聞いてください(ここは本をレビューする場所ですよね・・・?)。
キミノベルのホームページから見てくださi((

0
2023年08月26日

Posted by ブクログ

5.6年から。楽曲もあるし、ラノベぽさがでるかと思いきや、しっかり小説として、想像を超えてきたり、伏線回収したりと、読後のすっきり感があって面白い。子どもたちの好みの中、物語の面白さを感じられたり、名作の本や作家への興味につながるところも良い。

0
2023年05月31日

Posted by ブクログ

ポプラキミノベルということで、表紙はお姫様と王子様みたいで可愛らしい!

大好きな綾崎隼先生の作品
綾崎先生の新たな一面を見れるような作品であった
こんな作品も描けるのかと、素直に驚いてしまう
ファンタジー感の強い今作はドンピシャに好み
子供の時に読んだら、今以上にワクワクしただろうなって断言出来る

何も覚えていない少女が目覚めた場所は、物語管理局と呼ばれる物語で不幸になった者達がたどり着く場所
そこでは少女の先輩である王子
童話の住人たちであるはだかの王様やマッチ売りの少女、人魚姫、おやゆび姫、みにくいアヒルの子など様々な住人たち
不幸になった者を助ける物語管理官
なんて魅力的な設定なのだろう!
少女と王子は不幸になった住人たちを幸せにするために物語の世界へ!
色々な方法でハッピーエンドにしていくので凄く凄く面白い
物語の矛盾や結末は、綾崎先生らしくてすごく好きだ
彼の、そして彼女の物語と秘密
子供たちの言葉と楽曲が原点の作品、素敵な結末で大満足
楽曲も耳に残り、素敵な音楽

こちら、ポプラキミノベルには単行本には無い先生のあとがきが書かれてます!
先生も昔から、本が大好きな少年だったんだなって
絶対に少年少女が好きだと言うような作品だし、私自身もこの物語をとても好きになった

0
2023年03月26日

Posted by ブクログ

物凄くアニメに向いている作品だと思います。動く登場人物を見てみたい。そう思わずにはいられない作品でした。ファンタジー好きは必読、そうじゃない方も読んでみたら童心に帰れます。

0
2023年02月24日

「児童書」ランキング