【感想・ネタバレ】清六の戦争 ある従軍記者の軌跡のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

毎日新聞の現記者が祖父であった同じ毎日新聞の記者の生涯を追った記録である。
 岩手の農村で生まれ、苦労して農業高校に進学してから苦労して新聞社に雇用され、上海への従軍記者になった後で正規の社員となり、再度フィリピンのルソン島に従軍記者として送られた。そこで餓死したまでである。
 戦争への加担ということではあまり説明はされていないが、それを感じさせる論調で書かれており、自分の勤務と祖父の勤務という新聞社での葛藤が感じられる。

0
2022年04月19日

Posted by ブクログ

岩手の貧農に生まれフィリピンで亡くなった一人の新聞記者。その後裔の記者が75年を経て生涯を追う。

毎日新聞の連載記事。貧しい農家に生まれ苦学しながら農学校を出た伊藤清六は毎日新聞で農政記者となる。やがて戦争に巻き込まれ、中国特派員として従軍。上海、南京などの戦線で戦意高揚の記事をかく。帰国後、国内で言論統制に直面し、最期はフィリピンのマニラで。マニラを撤退したジャングルでガリ版の記事を作り続けたという。

本書の筆者は遠い親戚。清六の姉が筆者の曾祖母。偶然に同じ毎日新聞の記者。取材を重ねるうちにどうしても戦争と報道のつながりに直面せざるを得ない。筆者の葛藤がストレートに描かれているところがよい。南京事件にも立ち会っていると思われる。

戦後75年が過ぎ、キーパーソンがすでに亡くなっている例が多い。それでも関係者の多くが新聞人だけあって記事、手紙、書籍等の素材があり、筆者は執念の取材で、清六の生涯を復元していく。

勧善懲悪でなく、純粋に歴史を追い求めた点を高く評価したい。

0
2021年07月04日

Posted by ブクログ

自分の一族に同じ新聞記者がいたことからその足跡を辿り、戦争の統制の中軍部に迎合する記事を書いていた事や果たせなかった夢に思いを馳せ、新聞記者としての在り方を問う。とても真面目に臨まれ考えさせられました。

0
2021年08月24日

「歴史・時代」ランキング