【感想・ネタバレ】カラット探偵事務所の事件簿 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回も安定の細かさでした。

最終話の、File 12「つきまとう男」について、第一巻の内容踏まえて、ネタバレします。

容疑者2人に尾行に関して…
・p.297の井上の視点で ”黄色のパーカーを着た男が、青いドレスの女性と二人で外に出てきた"
・p.309・p.310の古谷の視点で "カレンともう一人のホステスが…" "…一緒にエレベーターで下まで降りた"

…ん?ホステスの数合わないじゃん、と気づき、読み返してしまった。こういうところがトリックになるのは、よくあることなので、今回は平凡なのかな~、と思っていたら、エピローグでニヤついてしまいました。「そっちね!」という感じでした。

・p.323の "謎を突きつけて、それが解けない間は依頼人と探偵と言う関係性で(追加料金なく)繋がっていられる" は、p.282でカレンが井上不在のときに、事務所に訪ねて来て "居心地が良い" "ときどきお邪魔したい" というのは、古谷狙いだったのかと納得
・p.324の "他にも小さな目的…(中略)…古谷の携帯番号およびメールアドレスを知ること" は、p.293・p.294で、古谷が携帯を持っていないことに対して、"呆然と見つめる" "失望の表情を隠そうとしない" 等、やけに大袈裟な表現するな、と思っていたら、そういうことだったのね、と納得

そして、井上(笑)のついた嘘と心理
p.282でカレンが井上不在の時に訪ねてきたことに対して、"しかも俺がいない間に" "胸中の苛立ち" と嫉妬心を持ち、p.324で「古谷が妻子持ち」と嘘をついて復讐、トドメを刺している(笑)

p.324・p.325
「そもそも古谷が悪いのだ。たとえ男の側にその気がないのが明らかだったとしても、独身の男女をあんな狭い部屋で二人きりにさせて、もし間違いがあったらどうする気だったんだ」
→これは、井上をカレンの部屋に先に行かせたことのように見えるけど、実は、カラット探偵事務所の古谷と井上のことなのか。第一巻を読んだ人なら分かる(笑)

「あのときは嘘だったけど、今では嘘じゃなくなってるからね」
→えっ、その後、古谷は妻子持ちになる!?相手は井上?今後の展開が気になる!第三巻も読みます!!

0
2022年12月15日

Posted by ブクログ

ミステリシリーズの2巻目。
今回も内容がかなり凝っていて、読み応え抜群。
1.2巻揃えてじっくりよむのがお勧めかも。

0
2012年12月25日

Posted by ブクログ

最後の最後で「ふひゃ~!!!」って一人でにまにましてしまった。。。
続きは書かないのだろうか??
それまでの流れが見たい。。。

0
2016年05月17日

Posted by ブクログ

いい感じのライトミステリー。
殺人とか強盗とか物騒な謎解きではなくて
日常にある普通の謎を解き明かしていくもの。

乾さんっぽいのはないか。大丈夫か警戒しながら読んで、あれって??なったところで、さいごに・・・

ほうほう。笑

な、展開。笑

正直、1巻の結末を忘れてて
何が起きたんだっけって確認しに戻って
上記の感想。

もしかしたら、2巻から1巻に戻っても
面白いかもしれない。

0
2015年06月03日

Posted by ブクログ

前作の『〜事件簿』で最後の結末に驚かされたので、もうその手は食わないと注意深く読み進めていたのに、またしても最後にまんまとやられました。

この作品については多くを語らない。気分転換に「スカッと」したい時にはお勧めです。「カラット」か。

0
2013年10月18日

Posted by ブクログ

「謎解き専門の探偵事務所」、カラット探偵事務所の事件簿第2弾。これから読む方へ。間違っても2から先に読まないように。ふだん駄洒落に賭けている所長の古谷と助手の井上。今回は「山師の風景画」「一子相伝の味」、そしてラストの「つきまとう男」がよかった。やはりただでは終わらないカラット探偵事務所。最後は思わずニッコリです。

0
2013年09月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最後のページはにやにやしちゃったよw
言ってやったぜ〜みたいなw

山師の話のお兄さんみたいな、お金持ちで心の貧しい人ってやだなあって心の底から思ったよ。

0
2013年07月19日

Posted by ブクログ

読みたい時にさっと読める作品でした。古谷さんと井上さんの微妙な関係性も最後の2行に現れているのでしょうか?読解力が不足してて申し訳ありません!何やらカラットの3も何処かで見たような!二人の関係性も気になるので見かけたら購入しておこう。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読んでからかなりたってから書いているので、一言だけ。最後のそれだけでまぁこの巻は意味があった、ということじゃないだろうか。

0
2017年12月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おそらく国内で唯一の謎解き専門を謳った探偵事務所である「カラット探偵事務所」を舞台とした6つの短編からなる日常の謎系のミステリの第二弾。
第一弾は最後で,ちょっとしたサプライズがあったが,今回はそのようなサプライズはない。その点は残念。
ただし,書き下ろしのFile12「つきまとう男」に仕掛けられたトリックは秀逸。西田カレンという人物が実は男というトリックであり,そのことはカラット探偵事務所の1の最後の部分,井上が女性だったという部分とも繋がっている。タイトルの「つきまとう男」とは,実は西田カレンのことを意味するというのは,なんとも乾くるみらしい言葉のトリック。
また,「あのときは嘘だったけど,今では嘘でなくなってるからね。これもまあ,一種の時間差トリックということで」という最後の一文は,古谷と井上が結婚し,二人の間に子どももできたのかな,思わせる一文で,ここも少しニヤリとできる趣向だった。なんだかんだで,古谷と井上という二人の登場人物は結構好きなキャラクターである。
キャラクターの魅力はあるものの,7つの短編は短編としてのデキはそれほどよくない。やはり乾くるみは長編向きの作家かなと思ってしまった。一番好きな作品は,File11「一子相伝の味」かな。キャラクターの魅力も考慮し,ちょっとおまけの★3で。

0
2015年09月15日

Posted by ブクログ

軽いというか緊張感のない日常的なミステリー。

謎解きはそこそこ面白いが、そこに行く過程が雑なのが残念。

0
2015年04月06日

Posted by ブクログ

まずまず。
人が死なないタメになるミステリ、としてはQシリーズの方が面白いな。
依頼人は様々な形で様々な「事件」を持ち込んでくるんだけど、いかんせんその事案そのものに興味が持てないものばかり。古谷が食いつくポイントにも共感できない。
そのあたり、古谷の嗜好や思考を丁寧に描写してくれたら面白そうだと思う。

0
2014年08月10日

Posted by ブクログ

相変わらず所長の駄洒落が冴えて(?)いました。
所謂、日常の謎を扱った作品ですが、「謎解き専門の探偵」という設定がわくわくします。

前作も最後の最後で驚かされましたが……今回もやられた!
思わず、えっ!?と叫んでしまいました。
詳しく言うとネタバレになってしまうので控えますが、小説ならではの技法っていいなーと。

0
2014年04月13日

Posted by ブクログ

「謎解き専門」探偵事務所「カラット探偵事務所」第2作。殺人までは起こらず、日常の謎レベル?が物足りないような、解ける範囲そうで嬉しいような。「一子相伝の味」が一番好みかな。…久々に読んだので、他の方の感想で思い出した。途中で変だと思ったんだよね…w

0
2014年02月23日

Posted by ブクログ

タイトルを見て分かるとおり、シリーズ2冊目です。

カラット探偵事務所は相変わらず。
表紙のイラストそのままが事務所のデフォルトで、
たまに謎解きが持ち込まれるという感じ。
その「謎解き」も生活密着型というのか、殺人事件とかではない。
そりゃそうですよね。
全国的な知名度のある名探偵という訳ではないので、
持ち込まれる依頼もご当地内に限られてきます。
一地方都市に密室殺人なんかがそうそう起こる訳も無い。
今回は8月から10月にかけての7編(つまり7つの謎解き)ですが、
むしろ、それだけあればすごいことなんじゃないかと。
まあ、なかにはちょっと引っ掛かるものもありましたけど。

感想としては、ちょっと物足りなかったです。
何しろ短編とはいえ短過ぎました。
依頼が舞い込んで、さあこれから、と思ったらもう解決・・・みたいな。
正統派(?)ミステリーのような重厚感を期待していた訳ではないけれど、
読者の側でももう少し謎解きに浸りたかったかな。

0
2017年10月14日

Posted by ブクログ

1に比べればラストの良さは薄いけど、さらっと読めて良かった。これぞ文庫で欲しい手軽さ。早く3が出ないかな。

0
2013年12月19日

Posted by ブクログ

かなりライトなミステリー。
事件自体は正直物足りない。
定番だけど、最後のエピローグではニヤニヤ。
読後に見直すと、今作も前作も表紙が秀逸でした。

0
2013年10月30日

Posted by ブクログ

なぜかじっくり頭にはいらないので、あらすじだけわかればいいくらいの飛ばし読み。ラストはさらっと流してから「?」と思って読み直した。それから表紙をみなおす。

0
2013年08月02日

Posted by ブクログ

乾氏は主人公の古谷と同じようにミステリーが大好きで、その結果ミステリー作家になったのだと感じられるような作品。
古典を含めた本格系ミステリーの内容や登場人物が数多く引用されているところが、軽い遊び感覚で面白い。なぞ解きがもう少し綿密に書かれていたらもっと良かったのに。

0
2013年06月30日

Posted by ブクログ

1巻の叙述トリックに驚いたのは結構前で、
久々に続編を見つけて読んでみました。
今回は秘伝のタレの話が好き。
二人の関係が進歩してさらなる続編は出るのだろうか・・・・
あと、昇降機の密室はシャーロックホームズの名作を思い出さずにはいられない。

0
2013年04月17日

Posted by ブクログ

それぞれの話に面白さは感じるものの、全体を通してみるとやや小粒な印象は否めず。
ラストのオチはインパクトはあるが、そちらも前作と比べると見劣りしてしまった。

0
2013年03月30日

Posted by ブクログ

謎を「カラット」解決します―。
殺人事件は起こらないものの、淡々と
疑問が解決されていきます。
この手のミステリーは好みが分かれると思いますが…
私はこういうのもアリかなと感じながら読んでいました。

0
2013年03月15日

Posted by ブクログ

「小麦色の誘惑」「昇降機の密室」「車は急に…」「幻の深海生物」「山師の風景画」「一子相伝の味」「つきまとう男」7作収録の連作短編集。タイトル通り、シリーズの2作目。

0
2013年02月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

時系列でまとめてみたいなあと思わせるね。これ。この2を書いてるときは,1を見せていないということだと思ったけど…短編のつながりで全体をつなげてみせるってすごいね。そうそう,1の終わりがfile20だからあと少なくとも7編はあるから3まではでるのよね。

0
2012年11月19日

Posted by ブクログ

ははあ~、今度はこう来ましたか。1は気を許して読んでいて最後にすっかりやられた。まだこの上に仕掛けがあるのか?普通にシリーズ物なの?とあれこれ考えつつ読んでいって、考えてみれば、もうそれだけでずいぶん楽しませてもらってるのだ。

最後の一編は、ダジャレに彩られた作品ならではの、軽快な一撃であざやかに幕が引かれている。ダークな作風のものが多い著者だけど、こういうのもいい。

0
2012年11月05日

Posted by ブクログ

1巻のラストであまりにも度肝を抜かれた為、やや腰砕け。
でも、どんな探偵モノ(ハードボイルド除くらしいけど・・・)にもメイン+サブがいるというところでは、面白い取り合わせの
二人だと思います。富豪くんってとこがいいですよね。(←そこ?)

0
2012年10月02日

Posted by ブクログ

『事件簿1』があの終わり方をしたので、果たして『2』があるのかどうかとおもっていたら、出た。
べっくらこいた。
だって読んでる側は、この作品の最大のオチをもう知ってしまっているのであるからして、この“一人称”には相当無理があるような気がしたから。

そんな状態で読んだので、やはり妙な落ち着き感のなさは、全編をとおして味わわなければならぬ試練である。
が、そこさえ乗り越えられれば前作同様、なかなか軽快で愉快ないっぷう変わったミステリ(謎解き)ものとして楽しめる。

しかし今回の大オチは、いまいち解りにくいぜ、旦那。
アレはカレンが………だった、でいいの?!?!?!

0
2012年09月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1巻よりも楽しくなかったかなー。
最後のびっくりも1巻よりもそんなにw

でも、この2人のやりとりは好き!
もっと恋的な感じになったらもっと好きになりそうー!
続きあるのかな?

0
2012年09月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

乾氏の作品の中でも毒の無いシリーズだと思う。
あまり大きくない日常の事件をゆるゆると解いていくので読みやすい。
だがそろそろ帯のイニシエと比べるのは如何なものかと思う。
どんでん返しものなの?と期待して読むとがっかりすると思う。
普通に日常物として読んでいれば面白いと思うのだが…。

0
2012年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

強く印象に残るようなトリックを扱った作品はなかった。
この手のライトミステリは、林真紅郎シリーズだけに絞ってくれてもいいかな? という印象。

0
2014年09月15日

「小説」ランキング