【感想・ネタバレ】ドレスデン爆撃1945:空襲の惨禍から都市の再生までのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年12月02日

1945年2月13日から14日にかけて。
ドイツ東部の街に、爆撃機約800機が向かった。
その夜、3回に分けて行われた襲撃により、古都は壊滅的な被害を受けた。
ドレスデン爆撃。
犠牲者は2万5千人と推定されている。

ドレスデンは歴史ある美しい街で、18世紀の面影を残す建築物が多く並び、文化・芸術の...続きを読む中心地でもあった。
第二次世界大戦終盤、戦況はほぼ決しつつあり、果たしてこの美しい街、軍事的に重要な意味があるわけでもない街を爆撃することに意味があったのか。このあたりは当時から連合国側でも異論もあったようである。
が、いずれにしろ、ことは決まり、爆撃は行われた。

本書は、ドレスデン市立公文書館に保管された、多くの人々の日記・手紙・断章・証言をもとに、爆撃の一夜とその前後を描き出すものである。
医学者・ユダヤ人・学童・年長者、老若男女さまざまな人々が語るその一夜は、万華鏡のように、都市を襲った災厄の姿を立体的に立ち上がらせる。
災厄、いや地獄そのものの姿である。
地上で地獄を体験した人々に加え、攻撃した側、命令した側の視点があるのも本書の特長で、より多面的に捉えることができるようになっている。

一通りの爆撃ならば、防空壕で難を逃れることは可能だったろう。
しかし、この爆撃では、何度にも分け、大量の爆弾が投下され、地上では火災嵐が起こった。片付けのために地上に出た人は炎にまかれ、熱を逃れて水中にいてさえ焼け死んだ。大気中の酸素が減り、逃げることができずに倒れた人、壕の中で窒息した人も多い。
命拾いをしたが、火災のためか、大気中に漂っていた有毒物質のためか、失明してしまった人もいる。

1つ引っかかるのは、3度目の爆撃で、機銃掃射を受けたと証言している人々がいることだ。攻撃してくる兵士の顔まで見えたというのだが、研究者(本書の著者も)によれば、爆撃機が飛ぶ高度と速度を考えれば機銃掃射は現実的ではなく、兵士はガスマスクを着けていたはずなので、顔が見えることもありえない、というのだ。したがって、これは証言者の思い違いであろう、というのだが。
妄想でそうしたものが見えるのだろうか。
事実がどちらであったにせよ、どこかざらりとしたものが残るエピソードである。

当時、捕虜としてドレスデンにいたカート・ボネガット・ジュニアが、後年、この爆撃を題材に、『スローターハウス5』を書いている。彼ら、捕虜たちは爆撃後に生じた大量の遺体の処理にあたるのだ。そのままでは伝染病蔓延につながるからである。遺体の破片を集め、できる限りの身元調査をし、遺体を火葬する。大変な作業だった。

後のハリウッドスター、ジェームズ・ステュアートは、(ドレスデン爆撃に関与しているかどうかはわからないが)爆撃側にいた。多くの米兵同様、アメリカからイギリスへと渡り、フランスやドイツに任務飛行をした。彼自身は生き延びたが、多くの戦友がその間、死亡した。志願兵ではあったが、帰国後、実年齢よりも老熟した外観になったのは、おそらく、戦争のせいと思われる。
爆撃側も危険な任務であり、敵側に撃ち落される機、あるいは燃料不足などで帰還できず途中で墜落する機も多かった。

多くの人々の証言から、怖ろしい地獄が浮かびあがる。
一方で、ここに収録されているのが、「生き延びた人」の言葉であることにもふと思い当たる。さらに多くの人が言葉を残さぬまま、残せぬまま、命を落とした。
そのことに慄然とする。

ドレスデンは壊滅的に破壊された後、奇跡のような復興を遂げる。多くの建物が再建され、街はいま、昔を思わせる美しい姿を見せる。
だが、ところどころに、残骸が残る。
18世紀バロック様式の聖母教会もその1つである。美しく復元された教会には、粉々になった礎石が遺されている。
惨事の記憶を留めるように。

0

「学術・語学」ランキング