【感想・ネタバレ】自殺のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月29日

自殺をしたいと思うことって別に異常じゃなくてむしろ普通ですよって言われたらちょっと嬉しいんですよね。
人間って自殺したら「なんで自殺したの?」「自殺の原因は?」「誰が悪いの?」って思いますよね、でもじゃあこれがもし「なんで生きるの?」とかだったらどう思いどう答えますか?
実は人間って死ぬことに関して...続きを読むは原因や理由を求められるのに生きることについては意外と無関心だと思います。そんな方に読んでほしいし、考えてほしいと思います。

0

Posted by ブクログ 2012年01月20日

人生観がかわった。
何度も読みたい本。
全てを飲み込むわけではないけれど、
こういう選択肢もおかしくはないかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2010年10月26日

 ひとはなぜ自殺をするのか。

 自殺は人間だけが行います。ライオンもコンドルも自殺しません。だから私は、自殺は最も人間的な行為だと思うし、人間だけに与えられた特権だということができると思います。

 ひとが自殺をする理由はひとが生きる理由ほどあるんです。けれどひとが死を選ぶ本質的な理由は、自己の尊...続きを読む厳を守るという強い動機に支えられている、といえます。自殺は尊厳死であるといってもいいと思います。ひとは、自己を脅かしつづける屈辱を葬り、自己の尊厳を守る権利があるということをおぼえておくべきだと思います。

 だから裏返しなんですよ。生きたいと死にたいというのは全くイコールなんです。

 何の根拠もなく言いますが、私は日本人の四人に一人は自殺する可能性を内に秘めているのではないかと考えています。彼らは「あなたは人生において最も大切だと思うものを失えば、生きていく意味がないと考えるタイプですか?」という質問にイエスと答える人たちです。言うまでもなくあらゆる価値は幻想に過ぎませんが、その幻想が壊れると生の根拠そのものが失われると思いこむのです。また価値は欲望によって支えられていますから、ただ生きているだけでは堪えられないほどの強い欲望を持っている人だとも言えるでしょう。自殺は幻想の破たんがもたらす欲望の清算なのではないでしょうか。

 毒物は自殺を回避するための御守りの役割を果たすのだと言われても、理解できないひとが多いかもしれません。(中略)私は自分の部屋の引き出しに毒物を隠し持っている、死にたいと思えばあっという間に死ねる、だけど、いつでも死ねるのだから、今すぐ死ぬ必要はない。

♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡゚・。 ♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。゜♥。゚♡


人をなぜ殺してはいけないのか。

悲しむ人がいるから?
 ――悲しむ人がいない人は殺してもよいのか。
やってはいけないことだから?
 ――ならば今現在もある戦争はどうなるのか。
もし自分や自分の親しい人が殺されるのは嫌だから?
 ――自分や自分の親しい人が自らしにたい、と思っていたら?

17の私が抱いた疑問に、とある友人はこう答えた。

「人が自殺する権利を奪うからだ」と。

あれからもう6年は経つのに、今でも思い出せるくらいに印象的だった。
あのとき感じた“違和感”が、なんとなく、飲み込めるようになった。

思春期から今まで、抱いたまま失われることのない自殺願望。
生きたい、だからこそ、自殺したい。
その心情を、ここまでわかりやすく言葉で表現した本は初めてだと思う。

自殺などと、ついぞ考えたことがないし、理解できない。

そんな人にこそ、読んでもらいたいなぁ、と思えた一冊。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

「自殺は生きる意味と価値を喪失した結果」

ちょっと・・・たまに・・・自殺願望が沸々とわいてくるので、この本を読んだ後は、どっぷりとマイナス思考に落ちました。

それほど心を抉り取るような講演録、そしてエッセイです。

きれい事じゃない、心の闇を貫きます。

私は「死」に近い仕事をしています。
次の...続きを読む言葉は、「死」を考える上で、カウンセラーの先生が言っていたことに近いです。
「人はその人生において、幾度かの結末を迎え、その度に何事かを葬り去らなければなりません。失恋したのならば恋を。会社が倒産しりリストラされたのならば前職を葬り去ることができなかった」

また、子供とおとなの自殺の相違点を一つあげ、
「子どもは自分をしに追いやった人に対して復習を遂げられると言う幻想を抱いて自殺するケースが多い」

なんとなく、ぼんやりと思っていたことが、こうして文字になるとすっきりします。

柳と高校生との対談では、口には出さないけれど、どこか根底にみんなが抱いているかもしれない言葉か話されていました。
「自分は死にたくないけれど、相手の死で変われるかもしれない。特に学校みたいなところだと何も起こらないし、何か起こるといいな、みたいな感じがあって」

そうかもしれない・・・でも、きっと誰もそんな気持ちには気付いてない。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

好きです。
好きすぎて買ったり友達にあげたり買ったり友達に貸したままだったりを繰り返しています。
高校生は読むべきです。

0

Posted by ブクログ 2021年06月21日

生きることを考えたいなら、死ぬことを考えてみようと思い読んだ。
わたしは自殺をしたいと思ったことはないが、死にたいと思ったことは何度もある。
死について考えたとき、消沈していくのではなく、むしろエネルギーが上がっていくのは、生きたいからだろう。
タイトルにヒヤッとなるが、冷たくなく、むしろ温かい本だ...続きを読むった。

0

Posted by ブクログ 2017年12月18日

いい印象のなかった柳美里が自殺について語ったり対話している本。なぜいい印象がなかったかは読んでいてわかった。この本を読む限りではある意味では、人として普通の感覚を持っている気もする。自殺について、その魅惑性やある種の必然を肯定した上で、冷静に書くというのは、やはりイカてれいるというか狂っているような...続きを読む気もするが狂人にこの言葉は紡げないし、思索もできないだろう。ひとりの人としてのメッセージとしては考えさせられることの多い内容だったように思う。

0

Posted by ブクログ 2015年06月28日

死について考えることは悪いことなのか。なぜ生きるか、なぜ死ぬか。それを語り合うことが出来ない時代に生まれたことが辛い。

死に時を逃してしまったから死ねないし、生き直すほどの気力もない。幸せの絶頂で死にたいけれど、もう平凡な人生しか歩めない。

尊厳を守っていられるあいだに死にたかった。


以下引...続きを読む

彼の死を知って、「人生の最も美しい贈り物は、好きなときにそこから抜け出させてくれる自由だ」といったそうです。(p22)

ひとが自殺をする理由は人が生きる理由ほどあるんです。けれどひとが死を選ぶ本質的な理由は、自己の尊厳を守るという強い動機に支えられている、といえます。自殺は尊厳死であるといってもいいと思います。ひとは、自己を脅かしつづける屈辱を葬り、自己の尊厳を守る権利があるということをおぼえておくべきだと思います。(p25)

つまり、自殺は必ずしもネガティヴな行為ではなく、積極的に自己を表現するための行為だともいえるということを考えていただきたいのです。(p26)

夭折を美しいものとするセンチメンタリズムはよそう。死ぬことは何としてもぶざまだ。首をくくってのびきった身体、そしてその一部一部分、あるいは吐しゃ物。これが美しいと言えるか。問題は生きることがぼくにとってそれ以上ぶざまだということだ。(p43)

日常というものは、ある種の人間にとっては凶器のように自分を脅迫するものなんですね。狂うことができれば、その日常からはるかかなたに逃れることができ、日常そのものとの関係を断ち切ることが可能なのだけれども、狂えない者はどうすればいいのかなと、私は思います。どうやってその攻撃に耐えればいいのでしょうか?(p54)

自己規定とは他者の視線、つまり自分は他者からどう見られているのか、どのように期待されているのかという自意識から生まれます。この自己規定の閉塞状況から自由になれないことが異常な数の自殺者を出している原因とも言えます。(p180)

死の解釈は気分としての死の美学に流されるよりも、はるかに重要な精神的支柱と成り得るものです。それさえ持つことができれば、自殺を批判的に捉えられもするし、死の誘惑に負けそうになったとしても、その原因と動機が自分の死の解釈に合致するものかどうかを検証してみるという冷静さを保てるかもしれません。死とは何かを考えることが、じつは死の抑止にもなるのです。(p185)

0

Posted by ブクログ 2013年04月24日

前に読んだ柳さんの本はすごく気持ちが重たくなってしまったんですが、これはまずタイトルに惹かれて。
そしたらたまたま柳さんだったていう。
でも逆に、あの話から感じたイメージでこのタイトルを書いたなら読んでみたい! と。
「やらなきゃいけないことがあるから生きる」みたいなことが書いてあって、それで気持ち...続きを読むが軽くなった。
私がやらなくちゃいけないことって実はけっこうあって、それが片付いて、誰にも迷惑がかからないようになってから死んでしまえばいいんだよね。
最近は気持ちが落ち込んだときに、そう思うことにしてます。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

自分で入れといて何ですが・・・カテゴリ、エッセイか微妙^^;正確には主に対談集です。
元々、柳さんが好きなので、他の著作はだいたい読んだことがあるんですが、自殺だけはあまりにもものすごいタイトルなもので(笑)、なんとなく読まずにいたんですけど、読んでみたら思ってたのと全然違って、単純に共感できたりし...続きを読むました。
この本は、自殺がテーマと言うよりも、生における死の位置付けと言うのかな?そー言うことがテーマなんですね。
本の最後は「その人の生が美しければ、死も美しい」と締めくくられています。

驕れるものも久しからず、と言います。けれど、明けない夜も、止まない雨もありません。

時には運を天に任せて、時には歩みを止めて、自分の生を尊ぶ気持ちを忘れず、他者の生を冒涜せずに自分の歩幅で歩いていくこと。
私にとっての美しい生とは、そんな生き方のような気がします。
重いテーマであるにも関わらず、読後感がすがすがく感じるのは、柳さんの筆力でしょうか。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

本屋で見てほったらかしてたら、妙に気になっちゃって買った。「自殺買うまで死ねない」って日記に書いてた。元自殺願望者には興味深い話ばっか。解説は読みやすいよ。

0

Posted by ブクログ 2012年03月05日

前半ちらほら見受けられた自殺を神聖化する感じには違和感を受けたものの、最後まで読み進めてみると「なるほど」と思うこともしばしば。「生きたいというのと死にたいというのはまったくイコール」という一節には目からウロコでした。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年11月04日

前半は何か宗教っぽいっていうか、視野狭窄というわけでないけど、ひとつの価値観を盲信しているような気持ち悪さがあった。でも後半(おそらく文庫版の大幅加筆部分)は、一般論かと思えばそうではない。しっかりとした社会的背景を取り入れた作者の信条の変化が感じられた。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

若い子の自殺のほとんどは、親の育児放棄が原因と言われる。
子供に関して、そこまで深く考えてはいなくても、親の勝手な自我だけは押し付ける、そんな背景を、人事とは思えなく、だけど、親は親で、何かに失望しているのではないかとも思う。
この本の中で、親に見捨てられている子供は4割に達しているとの考えには、思...続きを読むわずため息が漏れた。
やはり、自殺には、さまざまな理由があるのだろうが、自分を親身に思ってくれている人がいたなら、死ぬ事を思いとどまる事ができるのではないのだろうか。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

30/03/2008

わかりやすいのはいいが、学生との対談で彼女はまず結論ありきで語っているような気がしてそれがつまらなかった。

生きるために死と向き合うというのはほんとわかりやすくいい考え方だと思うけど。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

昔よく読んでいた柳美里の本。最近はほとんど読まなくなったのは彼女の話がいつも同じ方向に向かっているからではないかと思っている。

0

「社会・政治」ランキング