【感想・ネタバレ】人はなぜ眠れないのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

睡眠について、結局思い通りにならない(天邪鬼な子どものよう)ということに帰結しているのがリアルで信用できる。睡眠チャートは、実際書いてみるとへぇ〜と思う部分もあり、ここまで突き詰めてもそれでも眠れないならしょうがないかなと思える。そばに置いておきたい本。

0
2023年12月06日

Posted by ブクログ

いわゆる睡眠本を数多く読んできたが、本書は量、質ともに暫定1位。最新の医学的な知見がふんだんに盛り込まれている。

・日の入りとともに入眠し、日の出とともに起きる実験。途中で2時間目覚めている時間が見られた。
・3つの体内時計(1日、半日、2時間~1時間半)
・体内時計は眠気だけでなく、やる気、意欲にも関係する。
・フロアランプだけで体内時計は大きく狂う。
・ノンレム睡眠を奪われると生物は死に至る。
・レム睡眠が長期記憶の形成に関与している。
・P116~睡眠障害チェックリスト
・睡眠制限療法
・睡眠儀式。寝室は眠るとき以外には使わない。
・牛乳は安眠効果と抗うつ作用がある。
・起きて2時間と寝る前2時間が覚醒のピーク。
・言葉でなく、イメージで思考する=瞑想。

0
2012年01月16日

Posted by ブクログ

P70 体内時計3つ
①24時間より少し長いサーカディアンリズム
②サーカセメディアンリズム(約半日周期)
→昼過ぎの眠気は、食事をして満腹になるためではなく、これのため?
③ウルトラディアンリズム(約1時間半)
→今眠くてたまらなくても、4、50分すると眠気が薄らいでしまう。
子どもでは顕著、元気いっぱいに騒いでいても、急に眠気が来たり。

P195 よい睡眠をとるポイントは、適度な睡眠負債が、眠りたい時刻にたまっているようにコントロールするとともに、眠気が強まっていく時間帯に床に就くように、タイミングを調整するということ。

P244 睡眠は、少し気まぐれで、あまのじゃくなこどものようなもの。
無理にだっこしようとしたり思い通りにしようとしても、にげだしてします。追いかけるのを辞めて何かほかのことをしていると向こうから寄ってくる。

睡眠も同じ。早く寝むろうとあせりすぎると、かえって、眠気は遠ざかっていく。眠ろうとする思いが強すぎると、それが邪魔をしてしまう。眠るための極意は、眠ることから意識をそらしつつ、眠りに入りやすい環境や条件を整えること。

眠りは自分の中の小さなこどもを上手に寝かしつける作業だともいえる。幼い子供が眠るには2つの条件が必要。安心と単調な刺激。

0
2017年11月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

私が眠れないのは夜9時以降に晩御飯を食べるからだったのか!遅くまでPCや携帯を開いてたりするし、休日には「寝溜め」と称して遅くまで寝たりするし……部屋のカーテンをちょっと開けて寝るようにしよう、積読してる古典を読もう。。。というように、自分の不眠症の原因と解消策がわかります。人間の体には体内時計が三つあって、それぞれ周期が異なるその三つの体内時計と「睡眠負債」を上手にコントロールすることで、布団に入ってからの眠れなくてイライラ鬱々に対処できるかもしれません。睡眠チャートで自分の眠たくなるリズムを把握できるのも特典です。歴史上のあの偉大な人々も不眠症に悩まされたのか…!と、偉人たちと不眠の悩みを共有することもできる!かも。

0
2014年05月10日

Posted by ブクログ

なかなか面白かった。睡眠負債と3つの体内時計のバランスで、自分の睡眠チャートをチェックし、それにあわせて対策するというのは聞いたことがなかったので参考になった。眠らなくてもただ横になって目をつぶるだけでも回復するとのこと。眠りにとらわれないことも大切なんだって。

0
2014年02月11日

Posted by ブクログ

東日本大震災以来,寝つきは悪くないのだが,未明,明け方の変な時間に目が覚めてしまうといった症状がでるようになった。充実した睡眠というのはとっても大事だと思うので,よく眠れるようにと思い,目についたこの本を読んでみた。
納得できるのは,体内時計を狂わさないよう,生活時間はもとより,遮光カーテンを使う/使わないということによる寝室の採光の問題,よい眠りをもたらすための工夫(自律訓練法も紹介されていた)が具体的に書いてあるので,全部とは言わないまでも,できることから実践していけば,睡眠は改善できるのでは,という期待ができる本である。

0
2011年09月30日

Posted by ブクログ

《紹介と感想》
以前、ほぼ毎日入眠できない生活が続いたことがあり、睡眠は自分の中でも重要なテーマである。本書はこの睡眠について多くの話題を取り扱っている。睡眠のメカニズム、不眠症のタイプ、関連する精神病といった医学的な話題もあれば、不眠に悩んでいた歴史上の人物といった雑学的な話題もある。これ1冊でも得られる知識は多いだろう。ところで睡眠については樺沢紫苑『ストレスフリー超大全』でも触れられており、そこでは「朝散歩をせよ」とあったと記憶している。理屈は単純で、メラトニンが分泌されれば眠れる→メラトニンはセロトニンを材料に作られる→セロトニンは朝15分程度散歩するとたくさん分泌される、という話だったと思う。かくいう私も朝散歩を実践して以来眠れない日が顕著に減ったのだが、本書でこういう話題がなかったのは個人的には驚いた。

《関連する書籍》
樺沢紫苑『ストレスフリー超大全』

《メモ》
①平均的なリズムは、起床して2時間後14時間後は覚醒、8時間後16時間後は眠い。
②眠気の強さは「体内時計のタイミング」と「睡眠負債」で決まる。
③カフェインに敏感な人はカフェインの影響は半日出ると考えて飲料時間を考慮すべし。
④眠れなくても目を閉じておくだけで活動しているよりは回復が見込める(脳がα波を出す)。
⑤大脳皮質をもつ動物だけが睡眠を必要とする。

0
2023年03月08日

Posted by ブクログ

一時期メンタルの不調から不眠が続き、それまで気に留めてなかった「眠り」って一体なんだろうと思い手にとりました。
多かれ少なかれ誰しも「眠り」に関して悩みがあると思いますが、この本一冊に解決の糸口がありそうです。歴史的人物のエピソードも交えながら丁寧に解説してくれます。
眠れない眠れないとモヤモヤしてる悩むより、睡眠薬のお世話になったり(酒はNG)、いっそのこと起きてしまったり、目を瞑るだけでも脳を休める効果があるんだからそのままモヤモヤしてたり、と症状も対処も人それぞれ。
不眠でも過眠でも深刻にならず、自分自身が一番欲している「眠り」のスタイルを探し出してみるのも面白そうですね。
※ちなみに私、睡眠薬を常用中ですがクセになるのも怖いので、出来るだけ自然に寝ることが出来るように工夫してみたいと思います。

0
2018年04月24日

Posted by ブクログ

睡眠障害にも、色々な症例があること知る。人によって、睡眠パターンがあり、パターンに沿った睡眠リズムを取らないと、睡眠負債を抱えることになる。また、人によっては、沢山眠らないと体質の人もいることも、少し驚いた。

0
2014年03月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

睡眠負債という考え方は面白かったです。
瞑想入眠法は是非試してみたいと思いました。
また、中途覚醒後に眠れないことが時々あるのですが、「仮に眠れなくても横になって目を閉じているだけで回復する」といった説明があり、非常に心強い言葉でした。

0
2013年03月25日

Posted by ブクログ

■睡眠
1.眠れないこと自体よりも、眠れないからといってあせったり、イライラしたりすることの方がよくない。ストレス・ホルモンの分泌を高め、悪影響を強めてしまう。
2.ノンレム睡眠は記憶力を強化する。
3.不眠症の人には、寝床で考える習慣がある人が多い。

0
2011年07月17日

「暮らし・健康・美容」ランキング