【感想・ネタバレ】楽園とは探偵の不在なりのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

文庫化したので速攻で手に入れて読んでみた。
斜線堂有紀さんを読むのはこれで2作目。
2人殺すと“天使”により地獄に堕とされる世界線。
そんな中、孤島で起きるはずのない連続殺人が起きてしまい…
あらすじから既に面白いのは確定だなと思っていましたが、やはり面白かった。
2人以上殺せないから良いように感じるが、この仕組みを悪用する奴はいるし、それに巻き込まれる”善人”にやるせなくなってしまいました。
主人公の青岸も、天使により様変わりした世界の黒い部分の犠牲を受けた1人。
バックボーンがしっかり描かれていて、感情移入してしまいました。
ハッピーエンドとは言えないのかもしれないけど、結末がとても好きです。
いろんな意見があるのかも知れませんが、作中で宇和島が言っていたように、青岸の推理はある人を”絶望”から救ったと思います。
絶対に覆せない不条理にも、探偵としての使命を全うする青岸に胸を打たれました。
本格ミステリでありながら、ここまで切なくエモーショナルな気持ちになるのは初めてかもしれません。

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・ミステリー×SF
・主人公の過去、現在の立ち位置が良い。亡くなった元メンバーたちと対応するように現メンバーが配置されているように感じた。
・最後に救いがないのがいい。倉早さんが助からなくてよかった。物語の軸がぶれなくてよかった。
・天使の砂糖好きという習性が上手く使われている。

0
2024年04月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

天使と言う存在が出てくる特殊設定の本格ミステリの中でまっすぐに正義を追い求めるキャラクターの葛藤と刹那さがなんとも良い…

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

始終寂しさとか虚しさが漂う中でうっすらと希望の光が見えてきたような結末が好きでした。

ところで青岸探偵事務所のスピンオフが読みたいんですが、どこにありますか?
存在しない前作感からしかとれない栄養素がある。

0
2023年07月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

天使が存在する世界で起きる孤島の連続殺人を描いたミステリー。
天使というファンタジーさ前回のストーリーなのでにもかかわらず、キチンとロジックがしっかりしていてとても面白かった。
二人殺せば即地獄行きというルールが連続殺人の謎を解く上でのスパイスになっているのがとても面白かったです。天使という存在を利用し闇で私腹を肥やし続けなおかつ裁かれない事へのやるせなさ、愛するものを失った悲しさがひしひしと伝わってきてとても面白かったです。そこからの探偵・青島がめげずに再び立ち上がっていくところや最後の島を離れる場面での2体の天使の描写が切なく、でも光が差し込んだようなラストがとても大好きです。

この作品をアニメ化した際の声優陣を自分なりのキャスティングしてみたので読む際に参考にしてください(敬称略)。
青島焦:宮野真守
常木王凱:中田譲治
政崎來久:子安武人
天澤斉:置鮎龍太郎
報島司:梶裕貴
争場雪杉:安元洋貴
宇和島彼方:神谷浩史
伏見弐子:日笠陽子
倉早千寿紗:雨宮天
大槻徹:小林千晃
小間井稔:山路和弘

0
2023年07月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今まで読んできたサスペンス小説の中でも、かなり気軽に読める作品と感じた。
主語がハッキリと書いてあるので、誰が何を言っているのかが分かりやすく、今何が起こっていて何が問題なのか、都度都度状況を丁寧に整理してくれるので、しっかり推理を楽しめた。
間取り図が冒頭に用意されているので、見返しながら読むと、事件を体験しているかのような気持ちになれた。

設定も面白い。
天使というと、神聖で綺麗で、どこか人間に味方してくれるような存在をイメージしていたが、そんな既存の認識を破壊するように、残酷で無機質な表現が新鮮だった。

超驚くようなどんでん返しは無い。
ただ、そこもある意味現実的というか、結局小さな恨みや、それが発端となる事件の積み重ねで、事件全体が大きく見えてしまうという描き方がされていた。
孤島・屋敷・殺人事件と聞き、何か物凄いカラクリが仕掛けられているのでは?と勝手に期待してしまった。

他の作品もぜひ見たいところ。

0
2023年02月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

設定が面白く、手に取ってすぐ購入。

突如降臨した異形の天使、
2人以上殺すと天使に地獄に引きずり込まれるルール。

ファンタジーもの?と思ったが、天使の存在以外は現実的で、飲み込みやすかった(初めての作家さんで、最初は文体に慣れなかったが)。天使の設定とミステリを掛け合わせたというより、ミステリのために天使の設定を作ったといったほうが正しいんだろうか。
普通のミステリでは不可能なトリックと、制限が面白かった。

探偵事務所メンバーは割と早い段階で予想していたが、話の深みのためとはいえ辛い。文中の『いないからこそ存在が主張される(意訳)』のがまさに、その通りだと思った。
大槻くん(本当犯人じゃなくてよかった…)と宇和島さんと伏見ちゃんとぜひ組んで再建してくれ。そのメンバーで続刊出るか、旧メンバーでスピンオフ出たら読みたい。

しかし作者に取って数が大事な捨て駒とわかってはいても、同じようなオッサンがたくさん出てきて混乱した。探偵事務所はキャラ立ちしてるのにな…まあ捨て駒だしそんなもんか…(笑)

あと私の中の脳内の天使のビジュアルがこれで合ってるのか感が否めない。ついでにいうと宇和島先生も最初おじいさんと思っていたけど案外若いのか??わからなくなってきた…年齢を…年齢を提示してくれ…(してたか??いやしてないはず)

映画化されたら探偵事務所の爆破とビデオレターでめちゃくちゃ泣けそう。
あと地獄のシーンで指定がかかりそう。
天使のビジュに子どもが泣きそう。


0
2023年01月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

斜線堂有紀さんの作品は相変わらず設定が面白い。
ある時から地上に降臨し、2名以上を殺した人を地獄に落とす「天使」という存在。
天使が降臨してから連続殺人という概念は潰えた。
その代わり、どうせ2人殺せば地獄に行くのであれば大勢巻き込んでやろうという巻き込み自殺や、死刑制度の廃止(執行官が地獄落ちになるため)による暴力行為が増加した。
設定は天使が集う島。
集められたのは天使にゆかりのある人々。
二人以上殺したら地獄落ちになる世界で起きる連続殺人。
天使が罪を罰する世界においての探偵の存在価値。

設定は面白かったし、殺すだけじゃ足りないから地獄に落としてやるという概念も面白かった。
でもちょーーっと謎解きという面では淡白に感じた。

0
2023年01月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2人殺したら地獄に落ちる世界で連続殺人は可能か、という設定から殺人のリレーが行われるのかなぁと予想しながら読んでいたため衝撃の真実というタイプではなかったが、天澤がどのように殺され、なぜ境界線の内側で安全に生きていたはずの争場が地獄に落ちたのか、という最後の辺りは真相が気になって一気に読んでしまった
特殊設定ミステリとして、どのように連続殺人を行うのかという謎解き要素も面白かったが、天国はあるのか、どうして正しく生きている人間に救いの手は差し伸べられないのか、といった葛藤や信仰の描き方がよかった。
この物語はあとがきにあった「美徳は必ずしも報われるわけではないというものだ——悪い出来事は善人の身にもふりかかる」(『あなたの人生の物語』デッド・チャン著 ハヤカワ文庫SF)という引用に全てが集約されている。天使は気まぐれで行動に意味はなく、善悪などない。ただルールに則り行動する。そしてそのルールは決して善人を救うためのものではない。境界線は争いを減らすが、一方で境界線を超えたものには何をしてもよいという消極的で暴力的なルールを生んだ、という言葉は現実にも当てはまるだろう。
また探偵の役割にも重点が置かれている。元々探偵に人を裁く権利はない。そしてこの世界では2人以上殺したら天使により地獄に送られるため1人殺した後の人間は基本2人目を殺すことはしない。つまり殺人犯を捕まえても新たな事件を防ぐことにはならない。しかもこのルールは裏を返せば神は1人殺すことを許容しているとも考えられる。そんな世界で犯人を見つけるだけの探偵は一体何の意味があるのか。そこに繰り返し登場する正義と探偵に救われた人間。彼らは殺人犯を突き止めることに意味がなくなった世界で探偵が明らかにした事実は誰かを救ったのだと言う。多くのミステリの場合隠された真実を暴くことは幸せだけを運んではこないし、この作品でもそうであったが、それでも探偵の存在意義とは正義の味方であることだとするのは、新しい探偵の在り方だと思った。

0
2022年12月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

傷心の探偵・青岸目線の断片的に回想の入り交じる感傷的な語り口は好きだった。それ以外はそんなに…。文章が硬くていまいち読んでいても楽しくない。人物描写も表面的な印象。

回想のわいわい楽しげな青岸探偵事務所には惹かれた。過去編が読んでみたい。(確定バッドエンドだけど…)

著者のミステリ以外の作品が読んでみたくなった。

0
2023年06月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近流行りの本格ミステリー×特殊設定モノ。
あらすじにある「二人殺すと地獄に落とされる世界で連続殺人が起きた」という点にまず惹かれた。
天使の設定も突拍子もないが、それでも丁寧に描かれてて違和感はなく、世界設定自体が面白かった。
トリックも納得。本質はなんとなく予想は付いたのでサプライズはなかった。
でもうまくやったな、といった感想。

総じて面白かった!推理部分だけでなく、設定や死後観についても考えさせられる。
ほーんの少し人物のセリフや行動は臭かったかも。気にならない程度ではあるけど

0
2023年04月04日

「小説」ランキング