【感想・ネタバレ】続 病院で死ぬということ そして今、僕はホスピスにのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

日本人の90%が病院で死ぬ。年間24万人がガンによる死である。なのに、末期医療のなんと粗末なことか。これが"日本で死ぬということ"なのか!?―医師のこの痛切な反省が、日本にホスピスの理念をもたらした。これは、本当に人間らしく死を迎えるにはどうしたらいいかを考えつめた医師の愛と願望の書。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

内容は前作と概ね同じなのだが、副題にある通りホスピス(終末医療)での話が中心になっている。

ホスピスでは治療は行わない。最後の時までを如何に安らかに過ごすかに重点が置かれているが、その方法は千差万別。そんな中での活動を通じて死について考えさせる内容。

ホスピスの施設は設備は当然、数自体が少ないそうだ。
福祉福祉だと叫ばれることの多くなった昨今、誰しもに訪れる死について考える機会が社会的に広がってほしいと思うようになった。

0
2014年07月27日

Posted by ブクログ

この本のひとつのエピソードはテレビで放映された。役所宏司と大竹しのぶのキャストで…人生の最期を迎える場所がいつもの生活の延長の空間、空気になるように奮闘する医師。

0
2009年10月04日

「エッセイ・紀行」ランキング