【感想・ネタバレ】兎の島のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

エルビラ・ナバロの短編集。スパニッシュ・ホラーと銘打ってあるが、どちらかというと幻想文学?
日常の何気ないことが、非常にむず痒く気持ち悪く描写されることが多く。嗅覚、触覚を使い読書をする感覚。良かった。

○ヘラルドの手紙
付き合っている男性との別れを決意した女性の心理を描いた短編。現実なのか、この女性の妄想なのか。凄く曖昧な、真ん中はハッキリしてるけど、周辺がボヤけているような。なんとも言えない読後感。シャワー室の虫の描写が気持ち悪い。女性の心理を表しているのか、むず痒くなる。

○ストリキニーネ ★おすすめ
最後の一行怖い。耳たぶから肢が生えてくる時点で怖いけど。だんだん、自分の身体が乗っ取られそう。それにしても最後の一行がとんでもなく怖い。

○兎の島 ★おすすめ
表題作。一見愛らしい兎の、醜悪な行動。本当に気持ち悪い。一つ一つの描写が気持ち悪い。これほど気持ち悪いって感想しか湧かないのが凄い。

○後戻り
衝撃の一行(おばあちゃん)。二度見した。そしてその後の思春期ならではのいじめ。仲良くしていた子が急にそっぽ向くとか。おばあちゃん以外は普通の短編。おばあちゃん以外は。

○パリ近郊
これまたよくわからない読後感。不思議な世界観。滲み出る不安感というか、何もないのに焦っている感覚がある小説。

○ミオトラグス
前半と中盤以降のつながりが全くわからなかった。小山羊の肉じゃないと言ってクレームをつける女と、絶滅したヤギ、ミオトラグスをもう一度見たいと探す変態貴族。時代も違うようで、本当によくわからない短編だった。

○冥界様式建築に関する覚書
発狂した兄と建築を学ぶ弟の話。霧がかったように描写が、背景がボヤける。不思議な感覚の短編。

○最上階の部屋
他人の夢を見てしまう料理人の話。住み込みでホテルの最上階をあてがわれており、宿泊客や乗務員の夢を受信してしまう。段々と正気ではいられなくなり、最後は建立されたばかりの橋梁の下で100万人の夢を見るというとんでもない話に。他の話よりわかりやすいかも。

○メモリアル
死んだ母からFacebookにメッセージが届く。イタズラか、なんなのか。読みやすく、すんなりと情景は理解できる。最後の手記も良い。

○歯茎 ★おすすめ
もう結婚式の話をしたくないカップルが結婚式の偽装、偽の新婚旅行を行う話。結婚に向けた葛藤が、偽の夫の歯茎の腫れと共に示される。彼女の不安が、偽の夫の臭い息と共に深まっていく感じがシュール。

○占い師
未来を予言するメールが勝手に届く話。自身の不安を他人が形にすると、あたかも予言に思えるだろうなぁと。

0
2023年09月23日

Posted by ブクログ

シュールな不安と恐怖を描く短編集。「兎の島」は小島に持ち込んだ兎が恐ろしく変容する物語、「最上階の部屋」は他人の夢が見えるようになる話、「メモリアル」は死んだ母からFacebookの友達申請が来る話です。先がどうなるか分からない不気味な味わいでした。

0
2022年12月05日

Posted by ブクログ

装丁が綺麗で手に取ったもの。
11の短編。タイトルの兎の島は、川の中の小島でウサギを飼ったところ、兎が想定外の行動を始める話。主人公がいなくなると、ウサギも死んで何もなかったかのようになる。
「ホテル最上階の部屋は」、住み込み料理人が、ホテルの部屋で他人の見る夢を見始める。
他人が見ている夢といいつつ、他人の考えを夢想しているだけでもあり、精神病名がつきそうな症状とも思える。
「メモリアル」は死んだ母のアカウントが自分のFacebookに友達申請される話。ホラーというよりも、母を亡くした喪失感と立ち直りの話のようである。

全編精神疾患の症状を、語るようでもある。
スペインの持つイメージともかけ離れているし、人間は意外とみんな同じなのだと感じるくらい、普遍的な不穏さがある。

0
2023年05月27日

Posted by ブクログ

全く、スペイン語圏ホラーに触れるのは初めて。新鮮という感触より、同じ 人間同士という事でのカルチャーショックを愉しんだ。

妄想、夢想、無気味、居心地悪さ、嫌悪的感触や臭気・・は人間なら同様に感じるはず~言語は異なっても。

11の短編はいずれ劣らぬ秀作。
個人的には「兎の島」のシュール度が圧巻。
肉しか食べなくなっていた兎が、発端を作った人間が消えると死滅、あとは綺麗な白い毛布となって(死体の形状から見ると)島を覆っているというラスト観が寒い。

「地獄洋式建築に関する覚書」に登場する大兄~語り手の自分の在り様がそもそも精神的なので言うこと見る事の確かさが危ういまま、最後は霧の中に消える。司祭になったという話も霧の中。。。

「歯茎」読んでいる間、臭気が立ち込めて来て。。歯茎そのものが健全な状態でも何かしら生臭いのに。最後の方になると、わたしの余りにも自己中心的な想いがさく裂して行き 暴走っぽくなっていく。

「占い師」  「ここ数が月間予想していたことがぴたりと」と言いつつも、「わたしたち」も「彼女」も言うコトンすことゆらゆらと手触りが危うい。

スパニッシュホラー、今後、注目の感強し。

0
2022年12月14日

Posted by ブクログ

短編集。これからなんか展開が。。。何もなくいきなり終わる。という。疲れる。冒頭のやつと、終わりくらいに倦怠カップルの別れが書かれていてそれが共感できた。1個目はいわゆる修羅場を経験せずに関係を終わらせたい、ってやつで、なかなか。後のやつ。なんだかいい歳だし結婚してみるか、という男女が一応挙式などを行ったりする。一緒に過ごすことが増え、彼氏の歯茎の病気で口が臭く、人格を全否定してしまう女性。なんだろ、このドリフ感。身近感。

0
2023年08月10日

Posted by ブクログ

どこまでが現実でどこからが夢や妄想なのかわからないような、うっすらと不安や不快感が漂う話が11篇。

私はあまりハマらなかったかもしれない。
幻想小説は好きな方だけど…文章?展開?うーん…。

『冥界様式建築に関する覚書』が一番好き。

0
2023年01月06日

「小説」ランキング