【感想・ネタバレ】グッドバイのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月16日

大浦慶の名前を知りませんでした。お恥ずかしい限りです、知ってるであれっ。もはや歴史教科書の登場人物なんですね、ヲルトに登場人物は実在するし長崎事件も本当でした。これが原因で没落するのだが、そこから不死鳥の姿になるって事 大河ドラマにもなれるって事 いやあ知らない事が恥ずかしいとまたも思う お祖父さん...続きを読むの勘を磨けの言葉が良かったです

0

Posted by ブクログ 2024年01月02日

長崎で油を扱う大浦屋の身代を継いだお希以は外国人向けに茶葉を販売するビジネスを行い財を為し、亀山社中(後の海援隊)を援助する。
その後、熊本藩士遠山一也、元大通詞の品川藤十郎に持ちかけられた煙草葉の商いで詐欺にあったもの、そこから復活し横浜製造所の経営を杉山徳三郎と共に行う。幕末の女商人大浦慶の一代...続きを読む記。

0

Posted by ブクログ 2022年12月30日

大浦慶の話。この人実在の人だけど全然知らなかった。とてもやり手の女将さん。そしてとても面白かった。外国人と対等にビジネスしたり、幕末の偉人(坂本竜馬とか大隈重信とか)たちとやり取りがあったり。引退した番頭さんがピンチの時に帰ってきたのはかっこよかった。

0

Posted by ブクログ 2022年11月07日

傑作。熱い展開に何度も涙し、大河ドラマを見終わったような読後感がある。
幕末〜明治の有名人が多数出てくるのも楽しいが、おそらく創作であろう、お店の奉公人たちの造形が実に魅力的。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月16日

 長崎の油商・大浦屋の女あるじのお希以(けい)は女だてらに海外との交易をしたいと願う女商人。
 時代は浦賀に黒船がたどり着いた時期、彼女はこれを機会と思い、通詞(通訳)の品川という武士を通じて、テキストルという青年と交易をおこなうことになる。
 油を売るはずの油商が油ではないものを売る、ということで...続きを読む周囲の反対や反発を受けながら、お希以は自分の求める自由交易へと突き進んでいく。
 長崎女性三女傑(という方がいるのですね、知らなかった)の一人である大浦慶人生を描いた一代記です。
 まず、思ったのがとんでもない女性があの幕末の混乱期にいたものだということでした。
 そして、何よりも彼女の周囲にものすごい人がいすぎてΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 それは一旦、置きまして、仕事に対して自分だったらどれぐらいの情熱を傾けることが出来るだろうかと読みながら思っていました。

 おそらく、彼女は交易という仕事に誇りを持ち、自分の作りあげた茶葉を自信を持って海外へ売ったのだと思います。
 それは誰にでもできることではなかったはず。

 時代は尊王攘夷で混乱。海外との取引をしている店には天誅を下すというビラがまかれているような状態。そして、交易がうまくいっていることやお希以が女性であることから、同じ商人仲間からは誹謗中傷を受ける。

 決して楽なことではなかったはず、でも、それを超えて自分の見た夢を現実にしていく彼女の姿はものすっごくかっこいい!

 読みながら、なんでこんな凄い人を知らなかったんだろうと思うことしばしば。

 そんなお希以は慶応になった時に名前を慶とあらためることに。

 時代は西洋に追いつけ追い越せとなりますが、ここでお慶は大きな落とし穴に落ちることに……。

 詐欺にあってしまうのですよ(;^_^A そして抱えた借金も莫大な金額になりますが、彼女は自ら荷車に茶箱を載せて、店に運び、女衆と一緒に暑い中で竈で茶を炒ると主人であればしないこともすることに。

 そして、借財は全額返金! 強い女性ですね。

 現在も日本の女性の地位は低いです。ですが、同じように女性の地位が低い時にこれだけのことをしてのけた人物がいると思うと読み終わった時に胸がすくような気持になりました。

 勿論、彼女だったからできたのかもしれませんが、でも、どんな女性でも同じ可能性を秘めているのではないかと思うとなんだか口元がにやにやしてしまう私でした。

 今年の文庫は朝井まかてさんに作品ばかりに嵌っているような、『落花狼藉』も素晴らしい作品でしたし、この『グットバイ』も心に残る素敵な作品でした。
 次はどんな作品を読ませてくれるのかと思うととても楽しみです!

*長崎三女傑:シーボルトの娘・楠本イネ 女商人・大浦慶 ホテル業でロシア海軍兵に慕われた・道永栄

因みに私が知っていたのはおイネさんだけでした。今も道永栄さんのことはわかりません(;^_^A

0

Posted by ブクログ 2023年09月19日

知人に薦めらめて初めて読む朝井まかてさんの作品。大浦慶の素敵な人生、幕末から明治の長崎での出来事、ワクワクしながら読み進みました、勘を磨け!の言葉は私にもビビッときた。他の作品も読みたい。

0

Posted by ブクログ 2022年11月24日

幕末の長崎、油商・大浦屋のあるじはお希以(けい)。自分の「やりたいこと」を見据えて突き進む。潤沢なエネルギーを存分に使いこなすその勢いがまぶしい。
窮地でさえ蹴散らす感じがする。時にはあきれる事もあるけれど、他人の思惑など気にしないんだろうな。

0

Posted by ブクログ 2022年10月30日

幕末、長崎の地で異人との交易を始めて時代を切り開いた女傑の波乱万丈。

既得権と仕来りの中で細る家業に飽き足らず、世の流れを嘆くばかりで旧弊から抜け出せない同業者組合や家業大事の番頭に囲まれながらも世界を相手の交易に乗り出す大浦希以。わずかな絆と信義を手掛かりに、茶葉の輸出で一時代を築き上げる。

...続きを読む詐欺に会わなければ、もっと胸のすく活躍をなさったのではないだろうかと思うと惜しくてならない。こずるい悪党、ホント嫌い。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月20日

幕末の動乱が目の前で起きている感じ、ただし、通信手段が今のようでないなかでの時代の変化、すごい時を過ごした気分になった。

ビジネスのために、勘を磨くこと、信を得ること、心に刻まれた。

そして、この時代なのに女ではなく、大浦慶として生きていることがすごいと感じた。

0

Posted by ブクログ 2023年10月25日

202210/見事な傑作。ドラマで見てみたい。余談だけど、大浦慶といえば、漫画(高浜寛『ニュクスの角灯』)を思い出す。

0

Posted by ブクログ 2023年10月03日

長崎の「あきない正伝」だ!
油商家の女将で、幕末の動乱期
外国に茶葉を売り込み富を築くも
詐欺事件に巻き込まれて財も信用も失い
それでも最後はまたひと花咲かせた
剛気な大浦慶の一代記。
朝ドラいけそうやん。

慶も魅力的だけど
彼女の意気に賛同してくれる
船員テキストルや商人ヲルトや
ガラバアといっ...続きを読むた異国の人々がまた
なんとも魅力的です。
あと、父親の代からの番頭さんが
目の上のたんこぶ的な存在なのだけど
後半、彼が店のことを大切に想い
慶のことも考えていたことがわかって(T_T)

昔読んだ漫画『ニュクスの角灯』にも
大浦慶が出てたな〜。
ああ、また長崎に行きたくなった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年04月09日

本作は、長崎の三女傑の一人、茶葉商人の大浦慶を描いた歴史小説です(ちなみに残りの二人はシーボルトの娘で医師の楠本イネ、ロシア語を極めロシア人専用ホテルなどで繁盛した道永栄)。

・・・
で、やはり人物がダントツに面白い。

幕末に商家の一人娘として生まれたものの、祖父が跡継ぎたる父を見限り、孫の慶へ...続きを読む英才教育を施すという背景もあります。この慶が、落ち目の家業である油商ではなく、当時藩の直轄だったオランダとの交易にどうにかして食い込もうと奮闘します。

ちなみに、お慶さん、驚きのどストレート発言が信条。

せっかく婿をとったのに、数日で離縁したいと周囲に漏らす。それも、「これはダメな男」だとの勘。というのも、火事の際に娘(慶)を置いて逃げ出した父と同じ匂いがするとのこと。されたほうはたまったものでもないが、周囲も離縁を認めてしまうのは、おそらく信用されている証拠。破天荒というより直情径行、雰囲気を読まないところが豪快で逆に胸をすく人物です。

。。。
個人的に最も印象的だったのは、慶にとって外国人との初取引となる、ヲルトと茶葉販売の納品のシーン。

やっては見たのの、とにかく品物が揃わない。前銀を貰った手前、「やっぱりできませんでした」は期日に言えない(船がカラで帰るだけ燃料代が無駄になるし)。そもそも自由に外国人と取引していいと言われていないグレーな時に、大っぴらに助けも求められない(ってか罰せられるよ)。何とか言い草をつけて知り合いの茶葉商人から相当量をおろしてもらったり。その顔をつぶさないように、他の茶葉商人には話さず、直接嬉野の農家へ赴き商品確保に成功したり。それでもまだ足りずその農家の家庭用の粗茶(枝と葉とないまぜになったもの)をバルクで買い上げ、自前で茶葉だけにふるい分けしたり。期日までに所定の納品量の9割程度まで集め、若干足りないものの何とか納品が終わりディールが完了したところは圧巻。

私もかつて証券マンで営業しましたが、ノルマが期日ギリギリのところで(大抵最終日に残業しながら)各自電話やPCにかじりつきながら、ホワイトボードでノルマ残が少しづつ減り、すんでのところで全部売り切る、そういう感覚を思い出しました。

ちなみにこの後、慶の茶葉交易は爆発的に拡大し、商いは年々うまくいきますが、好事魔多し、大切な部下に死なれたり、騙されたり、一本調子ではありません。でもだからこそ、もう一発ツイストが来ます。ここもビジネスパースン感涙の「やっぱりコツコツ頑張るのが大事だ」って場面になります。ぜひご堪能を。

・・・
あと、歴史人物が相当数交錯します。

幕末を駆け抜けた武器商人のグラバーや、茶葉商人オルト。どちらの邸宅も現在のグラバー園に移設されていますね。また大浦屋の二階でたむろすることを許すことでいつの間にか支援する形になった、大隈重信や亀山社中の面々(坂本龍馬も)が登場。私はこの本で、なぜ土佐藩脱藩兵士が日本の転換期に関わったのかをやっと理解しました。

それ以外にも慶の脇を固める頑固頭の番頭の弥右衛門、弥右衛門なき大浦屋を支えた元気キャラの友助、夫を7人持った月花楼の女将のお政など、物語を彩ります。

・・・
ということで、長崎の歴史ものでした。

著者の朝井まかてさんの作品は初でしたが、ちょっと風景描写が多い気がしました。「これっていわゆる心情を表す風景描写か」って国語の受験テクを思い出しました。
なお斎藤美奈子さんの解説は簡便にして的を射ており、読んだ瞬間感想を書く気が失せました。書いているけど。

歴史好き、長崎好き、幕末好き、女性のトップランナー系の話が好きな方、お勧めです。

0

「小説」ランキング