【感想・ネタバレ】自民党の統一教会汚染2 山上徹也からの伝言のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

へぇー、統一教会が票集め、それを分配するって、
これが民主主義国家ということか?
そうなんだ、民意は届かないのね。
自民党は、893ともCIAとも繋がっているから。
山上さんの安倍晋三暗殺した時、民主主義国家としてあるまじきと、よう言った。
あの森友加計問題でも、嫁は私人だからとうやむやにし、なんら罰を受けない、法治国家なら疑惑を追求し、解明させ善処するのが法治国家。
自民党の主張ってなに?金儲け、裏金作りに精を出し、
やりたい放題してダメになったら、我関せず国民に責任を押し付ける。
無責任極まりない。

しかし、山上氏が安倍晋三を暗殺しなかったら、またうやむやに終わっただろうね。
民意なんて、彼らには届かない。

0
2023年12月12日

Posted by ブクログ

これまでの取材に基づいた著者にしか書けない内容。何も解決していない現状について問題提起しており、継続して関心を持ち続けようと思いました。著者の変わらない姿勢をこれからも応援したい。

0
2023年05月31日

Posted by ブクログ

前作に引き続き,ここで問われたことは,キチンと回答していかなくてはならないことだと感じた.
特に,「信者も被害者」の視点がキチンと表現されていることは出色だと思った.
だからこそ,このカルトに関わった政治家はキッチリと裁かれる必要があるし,とり逃してはいけない.
それと…太田光が思ったよりまともな(ホッとした)視点でこの問題を捉えていたこと,ひろゆきは,やっぱり思考がうっすーいこと.そこが顕になっているのも良いところ(本題とは離れるけど).
インフルエンサーと言われる人たちの意見にも,キチンと判断力を働かせる必要のあることを,図らずも示している.

0
2023年09月05日

Posted by ブクログ

偽装勧誘の目撃から阻止へ。信者との対話と対決。大手メディアに相手にされなかったころ。孤軍奮闘は銃撃事件をきっかけに大きく変わった。ジャーナリスト「鈴木エイト」は世に出た。TVでお馴染みの有名人との対談も掲載されている。政権与党との依存関係が明るみになった。だからといって事件が起きてよかったわけではない。合同結婚式が大ニュースになったのは30年前。教団の危険性は広く認識されたはず。放置されたのはメディアだけの責任とはいえない。また事件が起きそして、忘れ去られる。次の犠牲者が出るまでに。闘いは終われない。

0
2023年08月20日

Posted by ブクログ

鈴木エイトのジャーナリスト活動をチェックしている人びとにとって、本書は彼のルポのおさらいとなる内容で物足りないのが正直な感想であるが、購買による彼の支援だと思えば決して損はない。旧統一教会から被害を受けた信者や元信者、二世の人びとの救済へと突き進んでいく時流を願う。利権しか頭にない非人道的な人びとに社会を牛耳らせてなるものか。

0
2023年06月01日

「社会・政治」ランキング