【感想・ネタバレ】虚空の人 清原和博を巡る旅のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人は過去の出来事を自分から切り離すことはできないし、ずっとついてまわるもの。それがいいものなよくないものかは別として。

清原さんの話の続きが読みたいです。桑田さんから話が聞けてないので桑田さんに取材して欲しい。桑田サイドからみたドラフト会議のような感じで桑田さんの本も作って欲しいなと思った。

0
2023年12月28日

Posted by ブクログ

正直、巨人に行ってからの清原は好きになれなかったが著者が好きなので読んでみました。
改めて、優しい心の持ち主の人だと思い、だからこそ、勝負師になれず、虚勢をはってあんな風貌になり、覚醒剤に手を出したんだと思いました。

0
2023年12月13日

Posted by ブクログ

嫌われた監督に続いて読みました。
清原氏の経歴を良く取材されているのがわかります。清原氏は過ちは犯したけど、同世代のスーパースターとして野球会に貢献してほしいです。

0
2023年01月30日

Posted by ブクログ

本年もよろしくお願いします。

さて今年の一冊目は「清原和博を巡る旅」と副題
にも謳われた「虚空の人」です。

「嫌われた監督」で注目を浴びたノンフィクショ
ン作家、鈴木忠平氏の最新作です。

少なくともプロ野球選手としては成功した清原和
博氏についてはではなく、薬物使用で逮捕された
「その後」を追っています。

そして「その後」にこそ、清原和博という一人の
人間の姿を私たちは知ることになります。

「ああ、キヨハラってこういう人だったのか」と
妙に納得してしまいます。

何も知らない人は彼を「汚れた英雄」「堕ちた英
雄」と言います。

しかしこの本からは清原という人物は、たとえ甲
子園で13本のホームランを打っていなくても、た
とえドラフトで西武でなくそのまま巨人に入って
いたとしても、たとえ薬物に身をやつさなくても
「こういう人だったのだな」と納得し、親近感を
抱かずにはいられない一冊です。

0
2023年01月03日

Posted by ブクログ

作家の生業について考えさせられる。対象との距離感に苦慮する作家の姿が印象的なドロドロした内容の本。

石井妙子さんの「女帝 小池百合子」を読んだ時に似た、重い読語感。

対象に惚れ込みながら食い物にしているだけでは、と自問自答する作家の姿。

輝かしい存在に照らされ人生を振り回される一般人。そして自身の輝きのために、余儀なく演技を続けていかなければならない天才バッターの苦悩。

桑田、清原の確執にも踏み込んでいる。

今は亡き山際淳司の「ルーキー」と合わせて読むと更に面白いだろう。

0
2022年11月08日

Posted by ブクログ

清原氏は三歳ほど年上の方。
スポーツはおろか、健康にも、恵まれたとはいえない自分の青年期に、あまりの格差に、羨ましいとも感じず、ただニュースで名前を見るだけの人だった。
中年になり、とんねるずの番組で、どう見ても堅気ではない様子で活躍しているのも見かけた。
その後、クスリで話題に。
同じ時代を生きてきた、あまりに違う誰かが、どんなふうに過ごしたか、興味はあった。

読んでみて印象的だったのは、むしろ筆者の息遣い。
以下抜粋箇所は、中でも気になったところ。

「スポーツライターという肩書をぶら下げて、勝者となった誰かが手にしたもの、敗者となった誰かに残されたもの、極端な光と闇の間にあることを書けばよかった。フックが付いた針が心に引っ掛かることはなく、憂鬱に堕ちることもなかった。何より、ことあるごとに自分自身の腹の奥底を覗かなくてよかった。」(p207)
「もし、清原の人生があの甲子園の決勝戦だけであったなら、ホームランの一瞬だけであったなら。私はそう考えたりもした。だが、祭りが終わったあとも人生は続いていく。だんじりが通り過ぎたあと、ホームランの歓声が消えたあとには平坦な道が残されるだけだ。人はその日常をもがきながら生きていくしかない。それは清原だけでなく私や他の人間にとっても同じことだった。
誰かの人生を一つの物語に綴じることなどできない。私にできるのは眼前にあるつぎはぎだらけの矛盾を書くことだけだった。私はようやくそのことに気づいた。
そう考えると不思議と焦燥は消えた。物語を探す必要もなかった。」(p292)

0
2022年10月17日

Posted by ブクログ

清原の悩みと、著者の悩みが絡み合っている一冊。最後の桑田とのエピソードは、同年代としてはたまらなかった。

0
2024年05月02日

Posted by ブクログ

覚醒剤に手を出した清原和博を書いた本。野球少年だった頃から、PL学園時代、プロ野球選手の頃、そして現在と書かれています。

清原に関わる色々な人、そして清原の抱える光と影をうまく書けています。物語の終わり方は何かはっきりしたものや華々しいものではありませんが、それこそが人であり人生なのだなという終わり方でした。

0
2023年11月14日

Posted by ブクログ

「告白」に比べて大幅に内容が充実した印象。薬物依存を向精神薬で抑え込もうとするも病状は一進一退、尽力してくれる周囲へ感謝の気持ちも表せないほどの「虚空の人」に心を蝕まれる協力者たちの心理描写も十分。関係者の多くが実名で描かれているのも良し。野々垣武志との関係も丁寧に描写されている。

0
2023年08月12日

Posted by ブクログ

人は成長して強くなる部分と生まれ持った部分とがあるとは合わさっていると思う。誰も本当のことはわからないけど、清原のようになると、悪い噂、評判も出てくるし、運命がそうさせたという見方もでてくる。まさに世間だなと感じた。

0
2023年07月22日

Posted by ブクログ

豪快で怖いものなしなイメージの清原はここには居なくて、真っ直ぐで野球だけが生きがいの弱くて頼りない1人の男の話だった。そんな姿を垣間見てもやはり応援せずにはいられない。今後の活躍を期待せずにはいられない。スターの輝きがあるほんの一握りの人だと思う。

0
2023年04月18日

Posted by ブクログ

タイトルが秀逸。著者の清原評そのものなんだな。
読んでいる間、ずっと頭の中で「男気じゃんけん」の清原が痛々しく甦っていた。
本書を読んであの姿と表裏一体の脆さが腑に落ちるところもありつつ、もう少し踏み込んでほしかった気もする。
踏み込んだ先が虚空だったのだろうけど。

誰にでもある弱さ、という以上の弱さを、どう克服するか。彼はいよいよ自立することができるのだろうか。

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

この人の魅力は、弱さをさらけ出せることだと思う。
ただし、支えてくれるたくさんの人の存在があったからこそ吐露できたと言える。一方で、支える人が辛抱強く支えることができたのは、どこかでこの人に、惹きつけられるスター性と人間性があったからだろう。真相が少し明らかになったようで面白い。

0
2022年11月15日

Posted by ブクログ

清原の主に覚せい剤取締法違反で釈放後について綴った一冊。

重苦しい話が多いが、それでも彼の人となりや、周囲の人に慕われてることがよくわかった。

0
2022年10月02日

Posted by ブクログ

この鈴木さんという人の本は、以前の同じ清原の告白だったり、落合の本にしてもそうだけど、なんかスッキリしない。読んでて面白いから次へ次へとページをめくるのだけれど、読み終わっても本当にスッキリしない。この本のあとがきに、回収されないエピソードが一つあるとして、清原から桑田に返してくれと預かったグローブをいつまでも返せずにいたら、結局のところ清原がまた自分に返してくれと言ってきて返したんだという話が載っているのだが、そもそも読み終わっても何かが回収できたという気がしない。
題名からして読み始めるときにハッピーエンドではないだろうなと少し思ったことは当たっていたのだが、簡単な収束などしないのが人の世の常なのだから、増して覚醒剤の闇に落ちた一人の人間が、こういう日常を送ることになるのもまた仕方のないことなのだろう、というそのまんまの諦念を諦念として終わりにせず、もしかしたらまた続編があるんだろうな、この清原で、という終わり方になるとは思っていなかったな。

0
2022年10月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高校野球、プロ野球で活躍し、
その後覚せい剤で逮捕された
清原和博をめぐるノンフィクション。
「嫌われた監督」同様、ものすごい取材力です。
それがあるからこその筆圧。凄みを感じます。
運命のドラフト当日、PL学園内の様子は震えます。
雑誌Numberにて組まれた
「清原和博に捧ぐ甲子園最強打者伝説」
清原本人がこれに触れるエピソードもあり、
涙なしには読めません。
「嫌われた監督」よりロマンティック度が高め
ですが、それもまた清原和博に惹かれる人間の
共通点なのかもしれません。

0
2022年09月20日

Posted by ブクログ

この作者の本にはハズレがない。
今回も序盤から引き込んでくれた。
しかし、中盤から終盤にかけては少し失速してしまった印章。
オチから作った作品でないから起承転結がうまくいかなくてもそれがノンフィクションなのだが、清原和博について筆者が書くのはきっともう終わりなのだろう。

そりゃあ、事実をどれだけ肉付けしたところで大幅に変えるわけにはいかないから難しいよな。
なおかつ、相手は覚醒剤の誘惑と毎日戦っているのだ。
そんなに変わったことなんて起こりようがない。
変わらない毎日を送ることで精一杯のはずだ。

清原和博だけでなく、落合博満を書いても面白かった筆者なので別の対象を書いた作品も期待したい。

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

まだおそらく清原自身が闇の中を抜けていないと思うので、終始重苦しい展開だけど、これだけ読ませる著者の筆力はやはり素晴らしいのだなと思う。
甲子園での活躍、プロに入ってからの活躍をリアルタイムに、そして一番野球を見ていた頃のスターだけに、応援してるけど、このエンディングまだ先は長いのだろうと思ってしまう。

0
2022年08月20日

購入済み

鈴木さんの本はやはり面白い

『嫌われた監督』もそうだが、鈴木さんの書いたものはやはり面白い。予定調和のストーリーに落とし込むことをしない。実直な筆遣いにして、飽きさせることもない。いい本でした。

0
2022年08月08日

Posted by ブクログ

10年ぐらい前までは毎年夏の甲子園に主にひとりで出かけていた。観戦するのは目玉焼きが油を引かずとも焼けそうなアチチの外野席。必ず右中間フェンスから15段目辺りに座り、レフトスタンドに目線をやる。

下から33段を慎重に数え、あの辺りに1985年夏の
準々決勝で清原は打ち込んだんだ…と感慨に耽るのが甲子園詣でのルーティンだった。

その打球はいまだに甲子園歴代最長と言われる140m弾。被弾したのは高知商のエース中山裕章。

その映像を今見返しても衝撃で、ゆったりとしたフォームからやおら一閃。えげつない衝突音を残すやピンポン球よろしくレフトはるか上空へ。金属バットの打球とはいえ、松井も清宮もやまびこ打線の池田高校も外野の上段までは放り込めていない。ちなみにプロ野球本塁打ランキング3位の門田博光も、甲子園で場外は絶対無理で、せいぜい中段と語る。

清原はプロ23年間でホームランを525本に打ち、通算本塁打ランキング5位。ただ、僕の中では85年夏を凌駕する衝撃のホームランにはついぞ出くわさなかった。

今回本書を読み、朝日放送・植草アナが85年夏の決勝で咆哮した『甲子園は清原のためにあるのか!』は大会5本塁打の清原に向けた最上の讃歌ではあるが、今となってはその後の清原の人生を透徹したようなシニカルな予言としても取れ、身震いを覚えた。

それは覚醒剤所持で逮捕され、地に堕ちたヒーローだからではない。もうひとりのあの夏の主役 桑田真澄との相剋を指して。

岸和田と八尾のふたりの天才がPL学園に入学。『俺よりすごいヤツがいる』と認め合い、5季連続で甲子園に出場。優勝2回・準優勝2回・ベスト4 1回。清原:打率.440・本塁打13本、桑田:20勝3敗・防御率1.55 ・打率.356・本塁打6本。

あの鮮烈な夏が終わった91日後のドラフト会議で起こった悲劇を、36年経った今も清原は〈桑田は巨人と密約〉を信じ込み、ドラフト会議のあの日を『なぜ、あの時…』『もし、あの時…』のイフにすがり続け、怪物は俺なんかではなく桑田と…消えぬコンプレックスはヌエのようにつきまとう。

比する者がない才能が同じ時代・同じ場所にたまたま揃ったという運命は、甲子園の絶対的覇者として後世まで語り続けられることには良しとせず、その後もチョッカイをし続ける。

本書は覚醒剤所持で逮捕から執行猶予が明けるまでの4年間を追ったドキュメント。著者は『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』の鈴木忠平氏。

『嫌われた監督』は、稀代のスラッガー落合がコーチ経験を経ずして指揮官となり、常勝チームへの歩みを選手との葛藤と成長・球団との軋轢を余すことなくすくい取り、ドラゴンズファンならずとも落合の名タクトに喝采を送り、カタルシスを抱いた。

方や本書は、清原の執行猶予が明けたとはいえ、極度の覚醒剤依存ゆえ後遺症に苛まれ、それを抑制する薬の服用によりうつ病を発症。自殺願望と闘う『3歩進んで2歩下がる』状態を克明に綴る。

今なお清原を献身的に支える人、清原の運転手役を務めていたPL野球部の後輩、清原の出身地 岸和田の少年野球時代の恩師やチームメイト、盟友 桑田の怪物ぶり…を取材。

清原に惹き寄せられ、翻弄された人たちが決まって語るのは清原生来の開放性がもたらす明るさ・優しさ。そこに張り付くガラス細工のような気弱さと泣き癖。

取材は進むも、清原本人への取材は難航。2018年8月21日 第100回全国高校野球選手権記念大会決勝の観戦に向け、減量にも励み、再生の機会を得たかにみえるも、それは泡沫に終わる。

当初、記者を辞めてフリーのライターとなった著者にとって清原は格好のネタであった。再生という光を必ずや纏い、前向きに歩み出そうとする清原物語を紡げると信じ、追い続けた4年。

しかしながら、堕ちた英雄の心に空いた穴は闇に包まれたまま。著者はもがき、うめく。『誰かの人生をひとつの物語に綴じることなどできない。私にできるのは眼前にある、つぎはぎだらけの矛盾を書くことだけだった。物語を探す必要もなかった…』

取材当初に見たあの光は、勝手に描いた予定調和のなせるものだったと。そう、著者は自身の傲慢さに気づく。

清原をめぐる長い旅の終わりに見たものは、色も形もない『虚空』にたゆたい、矛盾と業を剥き出しに生きる生身の清原に惹かれている自分がいる。そして、あえて別れを告げずに清原の元を去る。

最後に…収穫は『誰も知らない桑田真澄』の仰天エピソード。これまでゴシップ記事はあっても、ここまで桑田に肉薄した取材は目にしたことがなかっただけに。サイドストーリーのレベルを超えた桑田の怪物ぶりを炙り出し、清原と桑田の関係を『北風と太陽』になぞらえ読んだほど。

ノンフィクションは結果から事件・事象に至る原因を紐解いていく。清原は苦闘の真っ最中。現在進行形の主人公に大団円を求めるのは酷であり傲慢である。

ただ作家であれ、ジャーナリストであれ、編集者であれ、事実ではなく真実に辿り着きたいという功名心を帯びた欲求と俗物さがなくては務まらない。だからこそ人の不幸や生き死に関心をもって対峙できる。その結果として、結末らしい結末のないノンフィクションがあっても良いとしみじみ思えた迫真の一冊。

1
2022年08月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

基本的には薬物事件逮捕後の清原氏とサポートする周りの人々にフォーカスしているので、少年時代や高校時代の野球に関する記述はそれほど多くなく、プロ野球時代のエピソードは皆無である。
選手としての″清原和博″を知りたい方にはマッチしないと思う。

KKコンビが袂を分かったドラフトの裏側をPL学園当時のスカウトマン・井元氏が語るエピソードは興味深い。
逆指名ではないのに巨人入り確定のように振る舞う清原一家。桑田は早稲田進学の話が進んでいたのに、ドラフト前に不穏な動きで、なぜか井元氏をKKのサポートから外したPL学園側。KKを両方欲しがり桑田を強行指名する巨人。巨人に指名されたことを素直に喜びすぎる空気の読めない桑田。
物証がないのに″巨人と桑田には密約があった″という清原。
それぞれに小さな行き違いが生まれ、それに大人たちの思惑が絡んでKKの中を裂いてしまったと感じた。

ノンフィクションだが著者の心情がちょくちょく入ってきて、少しくどく感じた。

0
2023年08月16日

Posted by ブクログ

漫画『かっとばせ!キヨハラくん』のイメージに押されたんだろうか、清原氏が覚醒剤に手を出したのも漫画・・・・ではなく、引き続き鈴木忠平氏のノンフィクションを読ませていただきましたが、やはり面白いですね。文章といいかなり引き込まれてしまいます。
自分で清原和博というキャラを作ってしまい、それに翻弄され、元々蚤の心臓の彼が無理して無理して無理して生きてきた結果、のりピーになってしまう、のりピーもそうだったんだろうか、のりピーちゃんというキャラに翻弄され、ぴっぴぴぴp-って言った結果あーなってしまい、のりピーがんばれ、がんばれ、のりピー、かっとばせ!のりピー!

やはり桑田氏との確執が残っているようですが、あのドラフトでは桑田氏と巨人との密約はなかったようだと著者の調べではそう感じます。キヨハラくんは今でも『あった』と思っていて、これが今のキヨハラくんを作ってしまうきっかけになったようですんね。

キヨハラくんの少年野球時代から現在に至るまで、著者はこのまま続けていいのか悩みながら取材し、結果キヨハラくんの闇、そして弱すぎる人間性が見えて来ました。
ただ、私はそんな彼を可哀そう・・・だとは全く思っていません。プロ野球人として大成功を収めた方です。人間の運は均等にあるとしたら、そこで使い切ってしまったんでしょうか、これからの復帰を期待しております。かっとばせ!

0
2023年07月08日

Posted by ブクログ

清原の文章ばっかり読んでるけど、ナンバーの編集長とずっと気持ちは一緒。清原のこと好きなんだな、俺。もう一度ヒットでいいから見てみたい

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

この本もまた、「ノンフィクションはフィクションである」ということを体現した本だと感じられた。

勤めていた新聞社を退職し、フリーとなった著者。この先に何があるのかわからないままのスタート。取材対象の清原和博選手もまた、プロ野球を引退してからの人生を漂っている。

もちろん清原選手の現在地をリアルタイムで巡る旅であることに間違いはないのだが、その背後には間違いなく筆者そのものがいる。

0
2022年09月16日

「ノンフィクション」ランキング