【感想・ネタバレ】通勤大学MBA10 ゲーム理論のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ゲーム理論学習2冊目。ゲーム理論の学習を始めたと言ったら貸してくれました。

最初に2冊購入したのですが、1冊:超優しい 2冊:超難しい。を買ってしまいました。超難しいといっても、タイトルは入門。本格的に理解するというのは難しいんだと思いました。

とりあえず、外角は学習できました。

内容はとてもわかりやすく、算数レベルができれば理解ができます。

ゲーム理論が今のフェーズで求めている学習とは少しズレていそうでした。
とはいえ、ロジカルにものごとを考える理論の引き出しとしては
とても役に立ちそう。

このシリーズはもしかしたら適度な難しさでいいのかもと思いました。 

0
2014年03月10日

Posted by ブクログ

通勤大学MBAシリーズ。

ゲーム理論。
奥が深い。

理論ではなんとなくわかりますが、
自分が経営者として多くのことを意思決定する時に
冷静に判断できるか?


もっともっと追求しないといけない。

0
2011年05月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゲーム理論をわかりやすく解説

ゲーム理論にかかわる基礎を図解、事例を交えながら解説しているため、わかりやすい。
とはいえ、少しでもゲーム理論に触れたことがあると、少し退屈。

途中に入るコラムの挿入位置が微妙。
なぜ、一つの項目の途中で入っているのかわからない。

0
2012年03月13日

Posted by ブクログ

ゲーム理論て何だろうと思って読み始めたところ、
とても簡潔に読者が解を予想をしながら読み進めることができる
解説書だと思います。

簡単なゲーム適用できるのはわかったんですが、
例えば刻々と状況が変化するボードゲームに対して適用できるのか?
経済活動に使用されえるということだが、
経済をそんなに簡単なモデルに置き換えて考えられるのか?
入門書ということでそこまではつっこんで書かれていないが、
行動を数学として考えるアプローチということは理解できた。

0
2011年01月24日

Posted by ブクログ

ゲーム理論の基礎がわかりやすく説明されている。
大学でやったのよりははるかに簡単な内容。
でも、やっぱりこの理論は面白い。
私生活に当てはめればいくらでも例はありそう。

反省点は読む時間が結構かかってしまったこと。チクショー

0
2010年04月26日

Posted by ブクログ

おそらくゲーム理論をもっとも平易に解説した解説書.基本的な部分からある程度の応用部分まで事例を挙げて紹介している.学問として学ぶにはつらいが,知る,という観点では非常にわかりやすい.

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

このシリーズはどれをとっても非常に秀逸な内容であり、コンパクトなためいつでもかばんに入れて持ち運べ、重宝している。編集しているのはグローバルタスクフォースというMBA卒業生の集まり。経営に関するトップレベルの書籍を色々つまみ食いできる感覚もあり、値段の割には非常にお得感がある。経営理論や最近のトレンドを学びたい方にお薦め。

0
2009年10月04日

「ビジネス・経済」ランキング