【感想・ネタバレ】ソフトウェア品質を高める開発者テスト 改訂版 アジャイル時代の実践的・効率的でスムーズなテストのやり方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

うちの部署にとってアジャイルも慣れていないなか、スクラムの活動でどのように品質を上げればいいのか?迷ってましたが、答えが見つかった気がします。
ありがとうございました。

0
2022年09月05日

Posted by ブクログ

開発者がやるべきテストの導入にしやすい内容。テストを書かない文化の会社にとって、全てを網羅するテストは必要なく現実的ではない。ではどの程度書いたらいいのか、そういったことの解決の糸口になりそうな内容でした。
ただ、詳細は書かれていないため組織が初歩的な品質のことも知らないレベルではマッチしない、現場でやっていることを否定するほどの数字的根拠がなく、内部から改革するようなアプローチは困難(筆者は品質コンサルなので外部である点、呼ばれている時点で課題意識がある状態)なのもあり、実際に現場で使ってみるとなると限られるように感じました。
初歩的な品質もわからず、数字的根拠を示すための静的解析は入れているって結構稀だなと。よっぽどの推進力があれば別ですが。
後半の品質担保も開発効率も落とさないやり方(割り切り)は開発者にささりそうでした。
スタートアップや新設された新しい少人数のチームでやるには良さそうです。

0
2024年01月01日

「IT・コンピュータ」ランキング