【感想・ネタバレ】関ヶ原 島津退き口―敵中突破三〇〇里のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2012年09月02日

[誤記訂正]
P102 3行目 「白川口」→「白河口」
P228 2行目 「義久が立腹して義久を厳しくたしなめた」
→「義久が立腹して義弘を厳しくたしなめた」

0

Posted by ブクログ 2018年03月21日

関ケ原での西軍の敗戦。
島津義弘率いる軍勢は、いかにして敵中突破し、薩摩へ帰還したか。
かの島津退き口を、多数の史料から解き明かしていく。
その壮絶な十九日間!
敵は東軍だけでなく、飢え、村人が襲い掛かってくる。
大坂城から親族の女性たちの奪還、海上での戦闘・・・危機連発!
島津家内での事情、家来た...続きを読むちの目からの撤退の様子等、
まるでドキュメンタリーのようでした。

0

Posted by ブクログ 2014年02月04日

島津家文書等の一級史料に基づく「退き口」の決定版。
戦場を離脱した島津軍のその後の運命は。生き残った
兵士の手記で綴る迫真の戦国ドキュメント。

本書を読むと、関ヶ原前夜から戦後の撤退行までの流れ
が良くわかる。家康と懇意にしていた島津義弘がなぜ西
軍についたのか、島津家家中の事情により、...続きを読む説明されて
いるが、理由が面白く納得いく。

島津傍観説というものがある。西軍についたものの、石
田三成と不仲になった義弘は、関ヶ原の戦い当日、戦に
加わることなく、傍観していたというものである。
著書は、史料の記述から島津勢は後陣であったという。
(つまり予備兵力として待機していた。)
また、三成自身の参陣要請を断ったのは、小早川の裏切
りにより、勝敗が決した後のことと推定している。
なかなか、面白い見方である。

土地勘も無い中部地方から、本領である鹿児島を目指した撤退行。本書を読むと、その労苦がしのばれる。

0

Posted by ブクログ 2011年01月30日

関ケ原での島津の有名すぎるあの退陣と、その時・その前・その後が詳細に解析されています。
チェストォォォーーー!!

0

「学術・語学」ランキング