【感想・ネタバレ】楽園の真下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

気持ち悪い〜虫嫌いな人は絶対無理な本
でもめっちゃ面白かった!

ハリガネムシとかロイコクロリディウムを知ってる人は早々に展開が読めちゃうと思う。

0
2022年08月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりにこういったパニックホラー作品を読んだが面白かった
カマキリの巨大化だけでは安っぽい設定に思えるが、ハリガネムシによって多少は納得のいくものだと思えたし、話の展開の仕方も素晴らしいものになっていた

0
2022年08月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まだ途中なんだけど、これは面白い。

カマキリとハリガネムシ、この両軸が進むのいい。
不気味。自殺者のくだりはもう心霊ホラーになってるよ。

主人公が高揚してくのも良くて、ファーストアタックから一気に進まない。まだ冷静なところも高得点

科学考証ちゃんとしてるハードSFだ。
そうか、B級じゃない。
ハリガネムシがまずは巨大化して、カマキリも寿命が伸びて洗脳していく。理屈がある。本気であり得ると思わせるディティールが本当に素晴らしい。

熊本の時にあった、ただ吠えて食らいつくっていうワンパターンではなく。ゴキブリを家で見つけてしまった時の恐怖にクライマックスは落とし込む。
首が動き、ジーッと動かないという恐怖。脳内再生される。そこに鎌や触覚というのがまた…

アレラストは主人公が死んでいるのか、幻覚なのか。
カマドウマの件は夢みたいな感じで。ロストワールド的で面白い。

研究者がいるの本当にすごい。

0
2024年02月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

昆虫の巨大化って突然変異や長い時間の進化でしょ、とすぐにリアルと結びつかないが、カマキリとハリガネムシがセットで登場してくると何が起こっても不思議でない不気味さを帯びてくる。
南の孤島の森でひっそりと成長し続けていた巨大カマキリたちと島の湖で連続する自殺者との関連が一つ一つ明らかになっていく度に身の毛がよだつなぁ。後半の人間vs巨大カマキリたちの生存闘争はこちらの肌も鎌でキリキリと削られているような臨場感。
帰りの船の藤間は「早く病院行け!」としか思えない。闘いが終わっても最後の最後までソワソワさせられた。

0
2022年05月09日

「小説」ランキング