【感想・ネタバレ】タラントのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

祖父が手紙の返事を書かなかったのは、あるいは出さなかった理由は何なのだろうな。。


『文学キョーダイ!』でおすすめされていた一冊。
面白かった!
映画化だと削られてしまうし、朝ドラで実在する人物以外を題材にしたものもあるので本作映像化しないだろうか。。
パラリンピックの歴史も知らなかったので巻末の参考文献が有難い。かつての戦争や、現代の戦争についても。

『日本のパラリンピックを創った男 中村裕』
『アナザー1964 パラリンピック序章』
これは今年中に読みたい。

核となるのは大学進学で状況した女性とその祖父。
女性はこれから踏み出すだろうが、祖父の人生は分岐点が悲しい。。40歳で動いていたらどんな人生だっただろうか。けれどそうすると女の子と会わないわけで。。
最後の独白が嬉しくもあり切なくもあり。


2020年7月18日から2021年7月23日まで、読売新聞でリアルタイムで読んでいた読者はどんな気持ちだったのだろう。
これから2020東京オリンピックの物語を読むときのコロナ禍での切なさを後世の人はどう感じるのだろう。
2021年出場選手の再予選あった種目もあるし。

かつてやる気と行動に満ち溢れていた女性が現代のように生きるようになった理由を「これか?このことが原因か?」と読み進めていく。
現代と過去と祖父の独白と、本当に引き込まれる。
分厚いのに、残りぺージが少なくなるのが惜しくなる。

3.11もあり、テロもあり、データが揃っているのもあるけれど、現代は事件が多いように感じる。
本作がもし映像化したとしたら(ボリューム的に難しいかな。。)見終わった後、暫く引きずられそう。
三部作も良いけれど、映画を一本見終わった後のあの感覚はインプットとしてとても好きな時間。

『でも、それまでは見えなかったものを見て、それまでは知らなかったことを知って、それまでは考えなかったことを考えて、それまではやろうとしなかったことをやっている、という実感が…世界が開いていく感覚があった。その実感が錯覚かもしれないなどとは、そのときは疑わなかった。…自分にもできることがある、と信じることができた。』
『何になりたいと言えるのは学校に通っている間だけで、あとはもう、何にならなくても自分に出来ることをするしかない。…そんなのことを十四歳…に言うつもりはない。』
『人は、善意にはぜったいに善意を返すものだと、意識する事もないくらい強く信じていたのだ。それが世界共通のルールだと信じていた。…寄付や支援物資を沢山持って…いけば、とうぜん、笑顔とお礼が返ってくるはずであり…ツアーでまわる場所にお金を要求する人がいてはいけないのだった。笑顔と感謝があふれていなければならないのだった。…そう信じていたから…あんなにも動揺したのだと…気づく。恥ずかしかったのは、お金を要求されたことではなくて、のんきに勝手なルールを信じていたことだ。』

『ものすごいパワーであたらしい境地を切り開いていく人って、どうやってそうなるのかなって、…もともと自部にそういう力があってそれを二百パーセント発揮させたのか、それとも、何かから選ばれて、…意思をはべつに特殊な使命を帯びてるんじゃないかって…
本当は静かに平凡に生きたいのに、何かこう、やらないきゃなんないみたいなことになって…』
『(選ばれし何者かと、そうでない大勢ともちろん後者がいい)子どもの時は違ったけど。じつはとてつもない才能があって …空想したりしてたけど。』
『でも本当の意味で世界を変えていくのは、選ばれし人じゃなく、その他大勢だよな。ひとりが使命をまっとうしても、大勢が何も変わらなかったら変わらないままだから。』

『心配よりも恐怖が勝り、今まで感じたことのないその恐怖は、いつのまにか…の内で怒りと区別がつかなくなっていた。』
『やりたいことがたくさんあって、そのたくさんをこの先やれたはずの人間が、なぜいなくならねばならないのか…神様はなぜわざわざそんな有望な人間を選ぶのか』
『私達とは違う世界の、弱ってる人は、弱々しくいてほしいって…違う遠い世界の人のはずだって思い込み』
『この子たちは困難な立場にいるというだけで、私と隔たった異世界にいるのではない。
かっこもつけたいし、写真にはきれいに映りたい。学校に行きたいのは勉強したいからではなくてサッカーがしたいからだし、…起きるのもいやんなるよ、という男の子の言葉に「わかるよ」と応えそうになった』
『そうやってつらさ比べをしていたら、この子たちの困難は他人事になり、この子の暮らす世界は異世界になる。…朝起きるのがいやになる、という小さな絶望が、わかるか、わからないか、だいじなのはそこだ。あるいは想像できるか、できないか。比べたらだめだ…大小を比べた途端に、わたしたちは想像を放棄する、そして断絶してしまう。…彼ら彼女たちのつらさは特殊ではない、』

0
2024年04月09日

Posted by ブクログ

周りと比べて自信をなくしていくみのりと自分が重なった。才能や使命がなくても、やりたいと思ったことを軽い気持ちで始めればいいんだと少し勇気をもらった気がする。誰のためでもない自分のために、とべ、とべ、たかく、たかく。

0
2024年04月03日

Posted by ブクログ

半分過ぎたくらいからどんどん引き込まれていった。
ずーっと前に行ってしまった友人達が眩しいような妬ましいような。
自分の善意からの行動が裏目に出て、情けなくなって無気力になったり。
何か新しいことをして失敗するよりも、現状にしがみついていたい気持ちもよくわかる。

でもいろんな出来事や家族や友人達との関わりから、自分がやってみようと思えることが見えてくる。
何も華々しく注目を浴びるようなコトじゃなくてもいいんだ。

0
2024年03月23日

Posted by ブクログ

おじいさんの手紙がめちゃくちゃ感動。
もどかしくもある途中のさまざまな経過もこの手紙と表紙の絵で何もかも解消。

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

最初はどんな話か掴みどころがなかったが、読みやすく、分かりやすく、読み進めているうちに、この物語がどんなものかすーっと分かってきて、心にじわーっと染み込んできた

0
2024年02月24日

Posted by ブクログ

「文学キョーダイ」で奈倉さんと逢坂さんがやたら勧めてくれていたので読んだ。僕も確かに、誰かの役に立ちたい世の中の役に立ちたいと、なんでか知らんけど焦ってた時があった。って特に何かをしていたわけでもないし、具体的なものに取り組もうとしていたわけでもなかった。いや、多少はあった。でもその所為で友人から疎まれたというか、こっちが疎んだというか。結局、今は全く何かをしようともしなくなっている。だから、「みのり」と自分を重ねてしまった。この本を読んで、自分は何か変わるのかな。

0
2024年02月17日

Posted by ブクログ

失敗をすること、もっと言えば目立つことが嫌、その理由を教えてくれたように感じます。
角田光代さんの本を読むと自身のことが書いてあるような気がしてしまうのです。
みのりさんやそれぞれの登場人物は、すてきな人という感じではないけれど、私は好きになりました。そして、自分も大丈夫なんじゃないかな、がんばれるのではないかなと思えました。

0
2024年02月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

世界で起きている紛争、学校に行けない子供達、祖父の経験した戦争、東日本大震災、新型コロナの流行…日常が突然非日常になってしまうこと。祖父の清美の回想シーンとても胸が痛かった。

0
2024年02月06日

Posted by ブクログ

タラントの意味を考えながら、戦争、障害、引きこもり、夫婦関係。いろんな物語が繋がりあって、それでいてすっきりと整理ができた本だった。最高でした。
私にとっての「使命」とは。。。とりあえず諦めないこと。

0
2024年01月30日

Posted by ブクログ

2024初読み。
ボランティアって見返りを求めないはずなのに、自分への評価につながることがないだろうか。大学入試でもボランティア経験が問われる時代。内面から湧き出る使命感より、外の力が働いてしまう。
地球の遠い所で起こっている紛争、その犠牲者の子ども達や避難民。元日に起きた石川能登地震、家が全焼し、倒壊した建物の下敷きになっている人がいる。何かできることはないか。思うだけで行動に移せないもどかしさ。

戦争で足を失った清美じいさん。感情を持つことを諦め、生きてきた。そんな清美さんが勇気を持って一歩踏み出したことが一粒の種となり20年後に花が開く。

海外行動力のある仲間たち。みんなが何をしたいか、できるか、悩んで生きている。

自分は何がタラントか。自問中。

0
2024年01月03日

Posted by ブクログ

「再生」の物語。心を震わす傑作。

読み終えて装画をじっくりと味わう。嗚呼この色しかない。どこまでも澄んだ青さ。雲一つない青空。

胸に抱いた夢、向こう見ずな青い情熱を、いつか何処かに捨ててしまった経験は誰にもあると思う。
その理由は様々で、その度に勇気も失われてしまったのではないだろうか。
それが歳を取り大人になることだと諦めてしまうのは簡単でも、そうじゃないんだよと語りかける。

後半は涙腺がほぼ崩壊していたが、じいちゃんの独白の正体(?)が分かったときは驚きと嬉しさで…。

長編でエピソードは多岐に渡り登場人物も多いのですが、是非!読んでいただきたいです。

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ入り込んじゃって、主人公の経験や心情がまるで自分のこととごちゃまぜになりそうでした。ものすごく大きな経験をさせてもらったような気がします。
感想を山ほど書きたいんだけど、手に負えない。

0
2023年10月08日

Posted by ブクログ

レベルが違うと久々に思った。
うじうじして自信のないみのりに、特にキャンプで少年たちを外に出してしまったことの本当の意味をわかっていない中、自慢するように玲に話そうとしていた時などほんとイライラしたけど、徐々に自分で考え抜いて気づいた気持ちや捉え方、タラント・使命の意味に共感してなんとなく同志のような感覚になった。でも、この本の主人公はみのりじゃなかった。清美だったんだな。最後もしかしたら陸の手によって生まれたのかもしれない清志の視線で見た世界がとても清々しくて、もう苦しみは手放していいんだよ、と思った。必ずまた読む。

0
2023年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

すごく大作で完読するのに時間がかかってしまったけど、途中からやめられなくなった。

世界で起きてる紛争、難民についてや、日本でかつて起きた戦争、戦争で傷を負った人たちから続く現在のパラリンピック、東日本大震災、コロナ禍、などなど、本当に多岐に渡る題材が詰まった作品だった。
世界で起きてることに対して、そこで生活している人に対して、私は本当に無知だと実感したし、その人たちが私たちと何も変わらない地続きなのだということに何か衝撃を覚えたが確かにそうなのかもしれないと納得できるものも感じた。

そのように重い題材でも、主人公みのりの人物像がとても等身大で、みのりが感じる知りたいと思う気持ち、後悔、怖さ、それでも何か前に進みたいと思う気持ちなどに共感でき、読みやすい作品だったと思う。
タラント 才能、運命
一人一人はちっぽけで大きな力はなくても、その人なりの方向で歩幅で進めたらいいのかもしれない。

0
2023年09月19日

Posted by ブクログ

ニュースで見る内戦の中の子どもたちや難民。ニュース映像の「あっち側」と「こっち側」ではなく、つながった世界として行動する人が、無理なく描かれています。
登場人物がみんな魅力的で、深く描かれているので、考えさせられながらじっくり読みました。
多くを語らないみのりの祖父が、戦地で足を失って、感情にふたをする心の動きがなんとも哀しい。
読後の余韻をずっと大切にしたいと思う一冊でした。

0
2023年08月12日

Posted by ブクログ

みのりの考えてること、怖がってるところ、自分ではわかってて知らないふりしてるとこ、、、読みながら自分のことのように思えてきた。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

同じ時の中で私たちは
全く別世界を生きてる


私は春コートと木漏日
に包まれて、

静かな林道のベンチに
腰かけ、

足もとで落葉が春風に
カサコソ捲られてく中
これを書いてます。

こうしてる今も戦火で
少年兵が手足を失い、

僅かな生活費のために
少女が児童婚させられ、

もっと身近なとこで
今まさに現在進行形で
不幸が在るのでしょう。

ボーーーっと生きてる
私でもこういう作品を
読むと、

だれかの役にたちたい
とか、

何か意義のあることを
したいと浮足立つけど、

まずは私自身の暮らし
をしっかり送るのだと
自分に言い聞かせます。

ちゃんと生きてる人に
その機会が巡ってくる
と思うのです。

けっしてファンタジー
ではなく、

この本のじいちゃんの
ような人たちを見てて
そう思うのです。

0
2024年03月11日

Posted by ブクログ

とべ とべ たかく たかく
言葉を持たないかのように思えた老人の思い。生きてしまった。何かしたいと思ってはいけない。生きるべきではなかった。でも義足でまた跳ぼうと思った。そこで幼い子どもと出会った。その子どもが清美に手紙を書き続けた。老人からは返事は来ない。老人はコロナ禍で仏様になった。まわりの家族、少女、それに連なるものに、とべ とべ たかく たかく と叫び笑う声を残して。
ラオスには熱心な仏教徒が多く、徳を積むことで幸福な来世が得られると本当に信じている。そうすれば次に生まれた時、今よりずっと幸せになれる、って信じてるからそうしてるわけ。いいことしてるなんて言う意識もないんじゃないかな。お寺に小鳥を十羽とか入れた籠が売っていて、徳を積みたい人はそれを買って、それを空に放つんだけど、それってみんなそれが善だと信じてるから、偽善なんて思わないんだよね。就職活動に有利だからって理由でボランティアサークルに入ると、何か悪いことしてるみたいに言われるでしょ?打算的だって言われることもあるし。それを気にしてる人もいるし。だけど、来世で幸せになるために犬に親切にすることと、良いところに就職するために街の清掃をするのと、どう違うのかなってずっと考えてる。

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

二つの時間軸が交錯する、義足の走り高跳び選手のお話。自分に馴染みのないスポーツを題材にした物語はあまり読んでみようと思うことがない。でもこの本は面白かった。さすが角田光代さん、という感じ。

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

秀作。
反戦争が根本なんだろうけど、理不尽な境遇、戦争で、病気で、脚を失った人が生きていく設定。
おじいさんの、飛んでいくようだといったシーンが好き。雲一つない青空の様に感じた。全体的にどんより曇り空のようなストーリーなんで。
時間軸、孫とおじいさんが交互に語る設定が良い。

0
2023年08月17日

Posted by ブクログ

タイトルや表紙から想像した内容とは全然違った。良い意味での裏切り。
角田さんとは同年代なので、
大学時代の話など、
リアルにイメージでき、重なる部分もあった。
この長編の中で
伝えたい核が
くっきりと見えた。
今、コロナが5類になり、
なんだか、この小説の続きを自分が生きていくかのような錯覚にさえ
陥る。

使命感、才能、
運命、時代、いろんな背景や困難。
乗り越えるもの
受け入れるもの
受け流すもの。

角田さんの熱い気持ちと
優しさを感じた。


0
2023年07月31日

Posted by ブクログ

私の感情に寄り添いながら物語が進んでいくのが心地よくて、主人公と同じように苦しくなったり救われたりしながら読んだ。私にもタラントはあるだろうか。動き出すことはできるだろうか。

【読んだ目的・理由】著者の話を聞いて気になったから
【入手経路】買った
【詳細評価】☆4.4
【一番好きな表現】どっちのつらさがより大きいかじゃない、朝起きるのがいやになる、というちいさな絶望が、わかるか、わからないか、だいじなのはそこだ。あるいは、想像できるか、できないか。(本文から引用)

0
2023年07月17日

Posted by ブクログ

久しぶりの角田さん。やっと読み終わった、長かったという印象。
各章は戦中戦後の祖父の話しと主人公の学生時代からの話しと現在の話しの3つの時代が交錯する複雑な形態。それと主人公のみのりの性格が、読んでいて自分に合わない。目的を持っていそうで持っていない。友人達に常に僻んだり反発したり、落ち込んでは連絡を絶ったり。仕事も責任を持たないように社員を目指さなかったり。祖父も足を失い、人生を達観したのか、働きもせずに日を暮す。周囲がそれを受け入れている。
タラントというタイトルも使命や才能、聖書の賜物でもあるようだが、この本のどこに結びついているか悩んでしまう。
ボランティアへの葛藤、偽善感、非難中傷が一気に押し寄せて来る。最後の方のパラリンピックや義足提供のボランティアへのチャレンジが結論だったのだろうか?

0
2024年03月23日

Posted by ブクログ

とても長かった〜。
この物語の中で、作者の角田光代さんが
読書に伝えたかったことが
たくさん詰まっているような気がした。


0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

 久しぶりの角田光代さんの作品。

切なさに覆われていながらも、希望が寄り添ってくれていて、気持ちを前にもって読み進める事が出来ました。

0
2024年02月29日

Posted by ブクログ

みのりと祖父のそれぞれの物語がどうやって結びついていくのかと思いながら読んだ。親しい人の死や戦争、震災、障害、ボランティア、コロナとたくさんの色んなことが絡み合っている中で生きている人たちをじっくりと描いている。多少、長いかなとは思ったけれど人の想いとか人生とか希望とか色々なことが溢れている物語ではあった。

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

かなり長編だったけど、するすると読めました。帯のキャッチコピーは「諦めた人生のその先へ。小さな手にも使命(タラント)が灯る」というもの。
角田光代さんの本って、本当に文書上手いって感じしますよね。#対岸の彼女 とか、#坂の途中の家 とか、他にも色々読んできたけど、今回の作品も「たしかに普段こういう気持ちになる/こう感じることあるけど、それを上手く言葉に出来ない」ようなことを、全て的確に捉えて描写してるのがすごい。そして構成上、時代とか一人称の転換が多いんだけど、それが混乱を生まないのがすごい。
一見、なに読まされてるのかわからないみたいな箇所もあるけど、それが嫌にならずにちゃんと付いていけるだけの筆力があって、かなり分厚めだったけどスルスルといけた。

0
2024年01月07日

Posted by ブクログ

主人公・みのりが様々な出来事や人と出会い成長し、考える物語。
パラリンピックと紛争というテーマがとても良かった。
だが、物語が1999年と2006年、そして現代が交差して同時に進行しているため個人的に読みづらかった。
また改めてじっくりと読んでみたい。

0
2023年10月28日

Posted by ブクログ

若いみのりが何処かに行きたい、最も広い
世界で何かを見て心や身体が踊る様な
感覚を味わいたいと思う気持ちは
誰もが一度は味わう気持ちだろう。
戦争に行って義足になった祖父の清美も
戦争さへ無ければ今の若者と同じ人生の煌めき
を信じていただろう。
人にはそれぞれそのひとの身の丈に合った
人生があり、一日一日が小さなタラント
となって積み重なり先の見えない人生の
遥かな道を其々が小さな灯りとなり
いつしか大きな光となって希望という名の
光になるのだ。

0
2023年08月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タラントを才能と解釈
清美さんが亡くなってしまったけれど。
みのりも清美さんも玲もみんなそれぞれ自分の中の正義と真面目さがあっていい。
ちょっとした言葉で躊躇したり、考えたり、行動的になったりして生きていて生々しかった。

0
2023年07月18日

「小説」ランキング