【感想・ネタバレ】異常【アノマリー】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ジャンルを知らずに読み始めたため、同じ飛行機に乗っていたことがどんな運命をもたらすのか、まったく先が読めず、物語に魅了されて頁を捲る手が止まらなかった。

ドッペルゲンガーは死の前兆だとか、不吉なイメージがつきまとうし、ドッペルゲンガーが自分とまったく同じ思考を持っているとは、あまり考えなかったけど、作中の「ダブル」はまったく同じ思考パターンをもった、まったく同じ自分。
自分を自分の目で見る、まさしく客観視できるなんて、相当面白い。

登場人物が多すぎるゆえか、一人ひとりの人物像があっさりしているので、純文学的な楽しみ方はできなかったけど、テンポよくリズミカルな構成でエンタメ的な要素は抜群。

0
2024年05月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

カテコライズに悩んだであろう小説、しかし本来小説というものは全てがそうであって欲しい気もする。出版は早川さんですかそうですか。
序盤は群像劇かと思いきや、展開もラストも思わぬ方向へ。様々な人物が登場するが、それはそこに読者である「私」を想定できるようにする仕掛けだと感じる。私が現在過ごしているこの世界も、この私も、しかしたらそうではないのか…と思わせた時点でこの小説は成功していると思う。

0
2023年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フランスの作家、エルヴェ・ル・テリエの本邦初訳。作家期間は結構長く、作品も多いらしい。

ジャンルの振り分けが非常に難しい作品。あえて言うなら、文芸SF?

あらすじも何も見ずに読んで正解だった。
ただ、他の皆さんの感想にもあるように、序盤が本当にキツすぎる。読みづらいし、何を読まされているのかわからない。ちょっとした違和感が積み重なって。。。という点は良いのだけど。中盤以降は打って変わって非常に面白いので、序盤だけが少し残念。

0
2024年01月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これは面白い。
冒頭は殺人を仕事とするブレイクの話から。これ自体がストーリの基軸になるほどの立ち上がりなのだけどそうではなかった。
パリ発ニューヨーク行きの飛行機に異常が起こる。それがとんでもないのだ。
SF的でありながら、結局人の心に触れる内容。
もし、自分と同じ記憶とDNAを持った人間がいきなり現れたがあなたはどうする?あるいはそんな人が自分の知り合いに現れたらあなたはどうする?
と問いかけている。
平野啓一郎の「空白を満たしなさい」からインスパイヤーされたのではないか、と思ってしまった。あちらは死んだはずの「僕」がなぜかこの世に現れる。こちらはいつもの日常の中に自分が現れるのだ。
残念ながらフランス文化を知らないと理解できない部分があり、注釈はあるものの…フランスで大ベストセラーになったというのはよく理解できる。

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

子供の頃の3ヶ月はとんでもなく長かったけど、大人になったらあっという間。
と思ってたけど、大人の3ヶ月ももしかして運命を大きく変える選択肢の連続?
ラストは観察者がスイッチを切ったのだと思ったけどどうなんでしょうか。

リュシーがあんまり好きになれなくて、アンドレはなんかよくいる若い女口説くしょーもないおっさんだし…
スリムメンは前向きでたくましい。
夫が2度亡くなったり、知らなかった子の虐待を知ったりもうエピソードが多様!

飛行機の中で読み始めたんだけど、第一部は冗長に感じられて途中で寝ちゃった。

0
2024年01月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前半まるまる退屈なのでくじけそうになったが、後半は一気読み。ハッピーエンドでもなければディストピアでもなければ、こういうSFをなんと言うのだろうか。
余韻の残る終わり方は個人的には好き。続編あるか?

0
2023年11月20日

「小説」ランキング