【感想・ネタバレ】赤い十字のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

アルツハイマーを患っている91歳のタチヤーナの第二次世界大戦前後の話を、妻を失って越してきた30歳の青年サーシャが聞く話。
後書きで訳者が述べる通り、象徴の使い方や歌謡・赤十字の交信資料の引用が巧みで、ゆっくり読み解いたらもっといろんなものが見えると思う。
赤い十字は、タチヤーナがソ連外務省で翻訳してタイプしていた赤十字とのやりとりであり、タチヤーナの娘アーシャの埋葬地にタチヤーナが立てた錆びた鉄パイプの十字架であり、タチヤーナの出身地ロンドン・友人パーシカの出身地ジェノヴァの印でもあり、タチヤーナが埋葬され「安らかに眠らせてください」と刻まれた御影石の墓石でもある。人間ではどうしようもない苦しみの象徴としての十字架。ソ連が無視し続けても捕虜の情報を送り続ける赤十字に、それは何の意味があるのか、タチヤーナや同僚のレーナは疑問を投げかける。赤十字に宗教的な意味はない、とはいえ、そこには非人道的な戦争の中にあって人間の尊厳を救おうとするキリスト、みたいなものを感じた。神を目の敵にするようなタチヤーナだけれど、神に都合の悪いことを握っているからアルツハイマーにされたという発言と逆説的に、タチヤーナの話はサーシャやこの本の読者に引き継がれていく。
スターリンの姿を見たこともないのに、スターリンはすばらしいと偶像化されていき、すばらしいものはスターリンであるとすり替えられていく錯覚。何度壊されてもグロテスクに再生されていくスターリンの銅像。タチヤーナは捕虜名簿から夫パフコフの名前を消し、パフキンの名を2度書いたことを負い目にして生きてきた一方、タチヤーナの夫を密告して生き残ったパフキンは何の負い目も感じずスターリン像の雪かきをする。十字架を背負って生きてきたのはタチヤーナ側の人ばかり。

0
2022年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ロシアからベラルーシのミンスクに引っ越してきたサーシャは同じフロアの91歳の老人・タチアーナの懐古話を聞く羽目になる。最初は嫌々だったものの段々と自ら彼女の人生を聞きに行くようになる。

恵まれていた子供時代、初恋、外務人民委員部での書類処理の仕事、恋愛結婚、そして開戦。

赤十字から送られる捕虜の扱いに関する手紙を処理する仕事の最中にタチアーナは捕虜リストの中に夫の名前を見つけ、彼女は大胆な行動を取る。1945年7月、夫の帰りを待っていた彼女は逮捕され娘を取り上げられた上、収容所へ送られてしまう。

ソ連の人間の尊厳を微塵も大切と思わないお粗末極まりない手段に辟易してしまう。現在の戦争にも通じるものだと感じた。

ロシアに近いベラルーシの作家の作品。とても読みやすい。新人作家さんがこうして台頭されてくるのは嬉しいですね。

あと、やはりロシアのことを知りたければロシア系の作家さんの作品を読むというのは近道であり必然と再認識しました。各国における「○○は△△のことを暗喩する」などは他国の人間は知識として知っていても情を込めて書くことは難しいんじゃないかと。その土地で暮らして生きている人間にしか書けないものがあるんじゃないかと思いました。

0
2022年12月22日

「小説」ランキング