【感想・ネタバレ】ブラッドハーレーの馬車のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

救われない話だ。
期待は報われず失意に変わる。
希望は裏切られる為に存在する。

特に印象的なのは第二話「友達」。
少女が刑務所で再会したのは孤児院時代の親友。
囚人たちに日毎陵辱され生き地獄を味わいながらも、不遇な少女は壁越しの友に慰めを得て、「一週間生き延びれば再び馬車が迎えに来る」と信じて待つのだが……

彼女が聞いた友の声の正体はなんだったのか。
絶望の淵の妄想か、
苦境の友を救わんとした天の声か。

けれども他の少女より多く生き延びた事で彼女が体験したものは更なる生き地獄と想像を絶する苦痛。だとすれば少女のもとへ舞い降りた救済の声は、ドレスを引き裂かれた友の復讐だったのか……。

悲哀、絶望、慟哭、戦慄。

読後、鬱屈した想いが残る。
残虐の一言では片付けられない。
単なる悪趣味ではない。
この作品に何らかの救いを期待して読んだ者が激しいショックを受けるのもわかる。

けれども、真実における救いなんてものはそうそうない。
善良な者が必ずしも報われ幸せになるとは限らないのが現実。
悲劇のはてに必ず救いが訪れるというのは虚構の上に成り立つご都合主義、
「そうあってほしい」と願う読者の勝手な思い込みに過ぎない。

勧善懲悪のカタルシスが得られぬ虚構もまた存在する。
この作品における孤児の少女が象徴する弱者は、権威ある者が提唱する社会秩序を守る為の「生贄」として犠牲になる。
それこそが虚構の裏にひそむ、誰もが目を背けたがる現実の一面ではないか。
私達が卑劣にも目を閉じて背けて無かったことにしたがるそれこそ、真実の一旦ではないか。

少女達を襲う運命は確かに酷い。
だが、現実の方がもっと酷い。

7
2017年08月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少女を破壊することに定評のある沙村作品。

作者の描く少女は見事に女と少女の境目をさまよっている。
アンニュイな雰囲気をもつ駆け引きに不慣れな、けれどどこか
そら恐ろしいことを平気で行えるような幼さを併せ持って。

ブラッドハーレーの馬車はそんな不安定な少女たちを生贄にと運ぶ船だ。
社会の闇の犠牲となった乙女たち。

3
2012年04月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

”友だち大好き、いつまでも友だちだよ~”という、
非常に博愛なオツムのお嬢さんは絶対読まないでね~
孤児院から裕福なお宅の歌劇場へ引き取られると思っていたら、
”地獄が口を開けていた”・・・ただブラッドハーレー氏の
飢えを癒すためだけに。
そうともしらず、少女は夢見、ときには嘘をつき、
そしてわが身のために友を貶める。
後ろを見ても、前も見ても”少女には地獄しかなかった”

1
2011年08月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

救いのなさ、やるせなさが狂おしく残る作品。
もっと美しい魂を持っていれば歌劇団に入れたのに、のところの心の動きが切ない。
最初の2話のトーンで通せばよかったのに、なぜラストで贖罪にもっていったのか謎。蛇足だと思う。

0
2015年03月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

"赤毛のアン"版"ソドムの百二十日"っていうかんじの短編集。

あとがきに、
[引用]三年程前アン・ブックスにはまり、編集長に「赤毛のアンみたいな漫画にします!」と宣言して始めたこの漫画。
(中略)
というか実のところ、最初は「エロい漫画にしよう」と心掛けたつもりが途中からどんどんエロシーンがなくなっていき、最終的には何がしたかったのか自分でも、もはやわからなくなってしまいました。[/引用]
って書かれてたけど。

ほんとに、なにがしたくてこの話を描いたんだろー、っていうのが最大のギモンだった。
ストーリーについての突っ込みじゃなくて、このストーリーになんで『赤毛のアン』をからめたの?って、この必然性がぜんぜんわかんなかった。

アンを好きになった人が、アンとエロを結びつける感覚もピンとこないんだけど、アンをえっち的な二次創作にしたわけでもなくて、あのアンの世界を使ってこんなオリジナルな作品を描きたがる感覚が、アンファンのひとりとして理解し難かったなー。

アンを貶めてるよね、としか思えなかった。

「なぜこれが書かれたんだろー」
って、ものすごいフシギな読後感が強烈に残った作品は、これで2作目。
もうひとつは、ジャック・ケッチャムが書いた小説、『隣の家の少女』。

『ソドムの百二十日』もものすごい陰惨なグロい話だったけど、あれはかんぜんに「変態小説」として読める。
でもこの漫画は変態になりきれなくて、「良心」でオチつけてるよね。
この「良心」は作者の良心なのかな。

変態になりきれない作品だからこそ、アンのキャラクターを使ったことがものすごい解せない読後感でモヤモヤした。
その設定がなければ、ストーリーだけならもっとおもしろく読めたと思う。

あとでもう少しブログで感想書くつもり。

1
2014年12月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

辞書読んだんかくらい内容重たかった
鬱漫画として有名やけど、外国の世界観からなのかリアルみがそこまでなくて、ちーちゃんはちょっと足りないとかの方が自分的には鬱やなと思った

0
2021年12月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鬱になる漫画としてネットのまとめに列挙されていたうちの1つ。以前から読みたいと思っていたもののなかなか読めずにいたところ、アプリで読めるようになっていたので嬉々として読み始めましたが、壮絶‥。
画力もさることながら、具体的なシーンを描かず、こういうことがあったのだろうなと読者に悟らせるような描き方がとても秀逸。
いくつかの短編からなる一冊で、わたしの理解力が乏しかったことと、アプリで読んだので時間が経っていたこともあり、最後の「馬車と飛行船」あたりはもう誰が誰だったのか、、笑
でも内容は本当に面白かった。

佐村先生のファンになりました読めてよかった。

房での親友との再会、自分の娘が羊として連れてこられた男の話、、

0
2018年07月06日

「青年マンガ」ランキング