【感想・ネタバレ】小説「安楽死特区」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年08月07日

読友さんの感想を読んで興味を持った作品。東京都に設置された「安楽死特区」。本人の自己決定権、特区であれば医師は自殺幇助に問われない、欧米との整合性、これを順守することで安楽死特区の効力が出てくる。孤独担当大臣・池端、小説家・澤井、薬剤師・酒匂が安楽死を実行するべくマンションに入居する。末期がん、認知...続きを読む症、多発性硬化症、3人がそれぞれの(身体的・精神的)痛みは本人にしか分からない。これを家族が理解しようとしてもやはり難しいのだろう。しかし、えええっ!1番目に実施した池端の安楽死は大変なことになってしまった。

0

Posted by ブクログ 2021年02月28日

読みやすくも感情が伝わってくる文章。
作者が医者で本作が小説としては処女作だと知り驚いた。
2024年の日本に安楽死特区が作られ、そこに関係する数人の人物を通して、安楽死は本当に正しいことなのか?また、辛く痛い思いをしている人を無理に生かすことは必要なのか、その両方を描いている。

正直最後のどんで...続きを読むん返しよりも、そのまま安楽死していく人の心情を見ていたかったのが本音。
それでも爽やかな読後感は十分にあり、読んで良かったと思える小説。
この本を読んでの自分の意見
「安楽死制度に賛成」

0

Posted by ブクログ 2021年02月11日

主人公を絞らない形式で、自分の思い入れし易い読み方が出来る。還暦を過ぎた自分には現実的な問題で、フィクションではなくルポルタージュかと思うような設定内容。最後は流石に多少のどんでん返しは有るが…。概ね面白く興味深く読めた。読後感も悪くないので有難い。

0

Posted by ブクログ 2020年04月13日

めちゃめちゃ近未来の4年後のお話。東京五輪が失敗し、もうすぐそこに見えているのが恐ろしい。書いてるのがお医者さんだけあってその辺リアリティが凄い。

日本の超高齢化社会の財政逼迫の解決手段として、安楽死特区を作ってみてそれをスタンダードな政策に出来ないかと実験的にやってみたお話。いわゆる緩和ケア、ホ...続きを読むスピス的なこと。でもその特区に住むには条件があって、身体及び精神の耐えられない痛みが伴い、回復する見込みがないまたは代替手段がなく、本人の明確な意思表示がある場合。

そこで認知症の場合はどうなか?などと本当に昨今の課題が描かれていた。そろそろ尊厳死のことも真剣に議論なされないといけないのか。興味深く読めたけど、ただ物語的にはいまいち。

0

Posted by ブクログ 2020年03月21日

既に日本の医療保険制度は崩壊してると思う。医療の進歩、高価な薬、高齢者の増加など。これからは、一定の年齢になったら、濃厚治療を保険で行わず、自費で行うのも仕方ない。金持ちが長生きする時代が来るのだと思う。
そこにこの安楽死問題は欠かせない。筆者はあとがきで「現実にならないことを祈る」そうだが、それで...続きを読むいいのだろうか?
事件となって失敗に終わってしまった安楽死特区。安易に逃げてないか?
初めはソフトランディングにならざるをえないだろう。将来、といわず、今すぐにでも具体化しなきゃダメなのではないか?
誰も鈴をつけにいかない日本。

0

Posted by ブクログ 2020年03月10日

日本尊厳死協会副理事長など数多くの役職を兼ねておられるドクターの著書。
とても興味深く読みました。

自分の死をどう選べるのかとても不安な中で
リビングウイル、書いていますが……

「尊厳死」と「安楽死」は全く違うのですね。
貧乏な私はどうしましょうか?

≪ 生き切って 死ぬ時どうぞ 痛くなく ≫

0

Posted by ブクログ 2024年02月06日

 ちょっと、いや…だいぶ重~いタイトル!東京オリンピック後の日本…高齢社会により社会保障費が増大し国の財政状況は悪化の一途を辿っていた…。2024年、国と東京都はオリンピック関連施設やその周辺住宅地や施設を買収するとともに、法整備をすすめて「安楽死特区」をスタートさせた。末期がんで余命宣告を受けてい...続きを読むる元副都知事、難病を発症し日常生活に介護が必要となった元薬剤師は恋人であるカメラマンと共に、そして認知症の診断を受けた女流作家が、安楽死を望み移り住むことになったのだが…。

 自分らしく、自分で自分のことがわかるうちに死にたい…それが自らの思いだとしても、家族は納得できないケースも多いですよね。自分がちゃんと意思表示できるうちにと、エンディングノートをつけたり、家族と前もって話をしておくのも必要なのかもしれません。

 でも、この作品は『小説「安楽死特区」』と銘打ってある通り、小説です!ラストの意外な展開に驚きました。なんで…??どうして??こうなっちゃうのか…が、自分の中で腑に落ちないんですよね…。

0

Posted by ブクログ 2023年12月28日

コロナ禍前に書かれた医療小説。
人はいかに生きるか、いかに死ぬか。
苦しみ抜いて、苦しませ続けて、生きる、生かすべきなのか。どこまで自己決定が許されるのか。
枯れるように死ぬ。それが叶えばベストだと思う。
ただ恐れ遠ざけるのではなく、死を見つめ、受け入れ、生をよりよいものにするのが大事だと思う。
...続きを読むなない人はいないのだから。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年06月22日

安楽死特区構想にリアリティがありましたね。妙に。
安楽死っていっても民衆に開かれてるものじゃなくて、カネがいるのよね。
最終目的はカネ集め。ありえる。
苦しまずに、眠るように死ねたらいいけど、現実はそんなものじゃないよね。
小説としては、まぁ、こんなもんか。という感じだけど、医師という立場できっと色...続きを読むんな場所で色んな人の話を聴いてこられて、それが反映されてるんだろうなと思うと、少しゾッとする。

0

Posted by ブクログ 2023年03月21日

患者本人、周りの人、医者の思いに政府の思惑が重なり、なんとも言えない怖さを覚えた。
特区に入るためにもお金が必要で、お金が全ての現実を見た。
生きるため、死ぬため、頑張って働かないと。

0

Posted by ブクログ 2023年01月19日

長尾先生の小説。
先生の本音があちこちに書かれている。

安楽死をテーマにした本はいろんな方が書かれているが、やはり考えても悩んでも答えが出ない

実際にどんながんも完全に完治する未来がきたとしたら、亡くなる人が減ってますます超高齢化が進み、社会が立ち行かなくなると気がする

将来、死に時を選べる日...続きを読むが来るのだろうか

0

Posted by ブクログ 2022年05月24日

安楽死の是非。
尊厳のある死とはなにか。

物語で設定されている近未来2025年がもうすぐやってくることの恐ろしさもあった。

自分はどんな最期を迎えたいだろう???

0

Posted by ブクログ 2022年04月23日

一言で表すのは難しい作品。
気持ちがいい、スッキリとした終わり方ではなく、酷くモヤモヤとして不快感が残る作品でした。
ただ、それが決して悪いことでなく正しい終わり方なのだと私は思います。

物語は、何人かの視点によって進んでいきます。最初は、どのように話が進んでいくのか理解しにくかったですが1/3ほ...続きを読むど読んだ頃にはどういった風に話が進むのか理解できました。

また、作中にはタイトル通りの安楽死特区が出てきます。それがいいものか、悪いものかはみなさんが読んでみて判断してほしいです。

何故、安楽死特区ができたのか。
どのような人が集められたのか。
世論はどうなのか。
安楽死をしたいと願っている人は救われるのか。


この作品は、読んで終わりではなく。
読後に、考え続けることが何よりも大事だなと感じられました。本をきっかけに何かについて思考することが好きな人にはおすすめです。

0

Posted by ブクログ 2021年06月11日

現在の日本の延長上の未来、安楽死問題と経済危機をお一人様の金持ち老人からの略奪に焦点を合わせて描いている。認知症、末期癌、神経疾患など病気の違いや年齢立場などいろいろな視点からのアプローチで考えさせられる。

0

Posted by ブクログ 2020年12月05日

トランプ政権崩壊後とか東京オリンピックの失敗で経済崩壊などと時代説明があり、3年後には本当に安楽死特区が可決されてるのではと思うくらいだった。
私は安楽死賛成派で、自殺するより臓器提供できたほうがいいのでは?と思っていたけどそれも政府の思うツボなのか?と思わされる作品でした。

0

Posted by ブクログ 2021年08月07日

安楽死の是非をめぐる議論は、難病治癒の可能性だとか個人の尊厳だとかの観点から論考するのは必要だし重要なので表立って為されるけど、実は目の前に迫る日本の更なる高齢化による医療費高騰や医療現場逼迫等の防止策のひとつになり得るという観点からその必要性が是認される方向性もあり得ると言う実に現実的かつ切ない実...続きを読む態を認識させられる。

0

Posted by ブクログ 2020年06月27日

現役の医師が書いた、安楽死がテーマの小説。

2024年、疲弊しきった日本の高齢者対策の一つとして、政府は合法的に安楽死ができる「安楽死特区」を設置、そこでの安楽死をめぐる議論と、集ってきた人たちのそこに来るまでの各人のバックグラウンドストーリーを通して、安楽死の必要性の有無を読者に考えさせる内容と...続きを読むなっている。

100歳社会と言われるようになった時代において、長生きは健康面、生活費等の観点から高リスクとなることからも、個人的には、一定の条件付きではあるが、安楽死を合法化は一つの施策として真面目に議論されるべきではないか、と感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年03月21日

内容紹介
死にたい、と願うのはエゴですか?
生きていて、と望むのは愛ですか?

このごろ、「早く日本でも安楽死を認めてほしい」という人が増えた。 その先にどんな未来が待ち受けているのか、書きたかった。

2024年、日本で「安楽死法案」が可決した。東京オリンピックが終わり、疲弊してゆくわが国で、病を...続きを読む抱え死を願う男と女が、国家の罠に堕ちてゆく・・・。

『平穏死10の条件』『痛くない死に方』他、終末期に関する多くのベストセラーを出している著者が、渾身の想いで書き下ろした初の本格医療小説!


内容(「BOOK」データベースより)
まだここだけの話、ということで“安楽死特区”構想についてざっくり説明しますね。国家は、安楽死法案を通そうと目論んでますよ。なぜなら、社会保障費で国が潰れそうだからです。しかし国民皆保険はどうしても維持したい。それならば、長生きしたくない人に早く死んでもらったほうがいい、そう考えています。ベストセラー医師による、初の本格医療小説。





著者は医師ということもあるせいか とても考えさせられる内容だと思います。
日本は老人でいつか溢れ返る可能性がある未来について何か対策はあるのかな?と歳をとるとともに強く感じています。
15年位前に父親が急死し どんどん歳をとるにつれ 死については何かしら考えることも多くなっています。
人はなかなか死について 真剣に考えることがあまり出来ないと思いますが 死は誰にでも平等にやってくるものだと思っています。
家族に もしかの時はどうして欲しいか...とかって話をすると とても現実には受け入れられないのか嫌がります。
でも そういう話をすることはとても大事なんじゃないかと私は思っています。
今の私は長生きはしたくないと思っていますが 安楽死を望むかと言うとまだわかりません。
しかし、延命治療は望みません。
難病でスイスでの安楽死を選んだ方の番組を観ましたが あれ程楽に逝けるならと思いがちですが あの方の人生は壮絶な人生だっただろうと想像することしか出来ないので 今の私には是非はわかりません。
死について考えることをすると 今生きることについてもとても前向きになってる自分を感じています。

0

「小説」ランキング