中田亨のレビュー一覧

  • 「事務ミス」をナメるな!
    ヒューマンエラーの専門家による、ミス防止の重要性について述べた本。論理的で例も適切でわかりやすい。説得力がある。印象的な記述を記す。
    「解決策は、しばしば隠れていた別の問題を引き起こす」p75
    「大規模システムは改造が極めて困難です。改造費用もさることながら、改造に伴う不具合発生のリスクが大きすぎ...続きを読む
  • 「事務ミス」をナメるな!
     表を見やすく単純にすること、計画、作業は一本道にすること、等言われてみれば当たり前と思うことを、具体的に示してあり、助かる。結構これのミスが痛い目に会う遠因になっていた。再読し、しっかり学習しときたい。
  • 「事務ミス」をナメるな!
    論理的な事務ミスへの取り組みを分かりやすく説明しております!
    ミスの多い方、ミスの多い組織に所属してる方、色々な知見が得られると思うので、是非手に取ってみてください!

    しなくて済む方法を考える。
    手順を変える。
    道具、装置を変える。
    やり直しが効くようにする。
    致命傷にならないための備えを講じる。...続きを読む
  • 「事務ミス」をナメるな!
    事務ミスについて、分かりやすくかかれています。看過してはいけないミスに対して、いかに看過しないかが重要だと感じます。
  • 理系のための「即効!」卒業論文術 この通りに書けば卒論ができあがる
    工学系の卒論作成術のようだ。
    著者の専門領域が「情報科学、認知科学」ときて、最後に「舞踊学」とあって、おもしろい。
    そういう人だけに、研究をどう進めるべきかや、どう成果を発表すべきかに考えなければならないことが多かったとのこと。

    スケジュール管理から、材料探し、章立てまで、痒い所に手が届くように、...続きを読む
  • 「事務ミス」をナメるな!
    色々な改善や再発防止策を実施しても、事務ミスを起こしてしまう人たちの思考や行動パターンを理解するために購入。
    かなり納得感のある分析が書かれており、事例でさらに分かりやすい。
    再発防止策を立てる方法なんかが載っており、事務作業員を動かす自分の立場からすると、かなりためになった。
    結局のところ、うまい...続きを読む
  • 理系のための「即効!」卒業論文術 この通りに書けば卒論ができあがる
    卒論だけに限らず、物事を正しく報告、まとめるためのヒントとなった。
    いろいろなフレームワークになり得ると思う。
    即効かどうかは何とも言えないが、本当に卒論で切羽詰まっている学生には即効かも知れないな。
  • 「事務ミス」をナメるな!
    仕事でのミスをなくそうと思い手に取った。これ読んでミスの根本を突き詰めていっていたら、自分の仕事に取り組む姿勢を見つめ直すことになった。年末にいい本と出会えた。
  • 「事務ミス」をナメるな!
    より実践的な「失敗学」という感じです。ただ確実に作業をやっていればいい時代ではなくなったという指摘には「なるほど」と思いましたが…なかなか大変な世の中になったものです。
  • 理系のための「即効!」卒業論文術 この通りに書けば卒論ができあがる
    研究テーマを見つけるポイントや、卒論の要点を整理する際のポイントを得られました。理系に特化した部分もありますが、参考になる箇所も多かったです。所属研究室のルールを踏まえた上で活用すると良さそうな一冊でした。
  • 「事務ミス」をナメるな!
    これは監査人も必読ですね。
    特にオペミスの原因と防止策の観点で。まあ、製造業などの経験があれば、どれも当たり前のような気もしますが。。。

    ミスは能力不足からではなく、能力の副作用。玄人のミスも警戒すべし。

    そして、生産管理でいうERCSの法則のような、ミスの解決策を考える6つの視点も基本的な見方...続きを読む
  • 理系のための「即効!」卒業論文術 この通りに書けば卒論ができあがる
    卒論を書く4回生が一年をどの様に過ごすべきか をまとめた本。

    実際は先輩や指導教授からいわゆる"虎の巻"を伝授されるべきだろうが、一般的な流れを知っておくには良いだろう。
  • 理系のための「即効!」卒業論文術 この通りに書けば卒論ができあがる
    卒論に取り掛かる時に読むべきだと思った.

    大学学部などで卒論に取り掛かる手順がわかりやすく書かれていた.(一部数学や電気系のことが書かれている部分は流し読みしました.)

    200ページ程なので,また煮詰まった時等には読みたいと思った.
  • 図解! TypeScriptのツボとコツがゼッタイにわかる本 “超”入門編
    It's so simple that I could understand the overview of TypeScript.
  • 「マニュアル」をナメるな!~職場のミスの本当の原因~
     わかりやすいマニュアル作成の指南書。何気なく読んでみたが、意外と面白く読めた。ごちゃごちゃ書いてあってわかりにくいマニュアル、取扱説明書って多いよね。前職はマニュアルだらけで1つの作業にあっちを参照、こっちを参照し、省略部分も多く慣れるまで大変だったのを思い出した。マニュアルはシンプル・イズ・ベス...続きを読む
  • 「事務ミス」をナメるな!
    工業系の現場では一般的に行われている事故防止の手法。
    一方で事務系の仕事ではそのような手法があまり行われていない。
    本書は、その「事務ミス」を減らす手法について述べている。
    事務ミスについて書かれている本が珍しくて、手に取ってみた。

    人がミスをするメカニズムは千差万別。
    一方で正しいやり方は1つ、...続きを読む
  • 「事務ミス」をナメるな!
    【星:3.5】
    内容はタイトルの通り事務ミスをなくすにはどうしたらよいかというもの。
    そして、中身もさほど目新しいことは書いてなく、いたって平凡な内容である。

    ただ、「ヒューマンエラー」全般について書かれた本は多いと思うが、さらに「事務ミス」に限定した本というのは以外に少ない。

    そういった意味で...続きを読む
  • 「マニュアル」をナメるな!~職場のミスの本当の原因~
    首を大きく縦に振りたくなるフレーズばかり。
    ・積んである書類は、おそらく捨てられるし、捨てるべきということである。(p.37)
    ・検索できないマニュアルはゴミ。(p.86)
    などなど。実際にはなかなか難しい場合もあるかと思うが、作成時には心がけたいポイントが多々あった。
  • 「マニュアル」をナメるな!~職場のミスの本当の原因~
    ライン方式→セル・屋台方式
    人間がその業務をやる、ということ忘れてはいけない。
    再発防止策は逃げのマニュアル。事なかれ主義
    次にする行動を説明せよ
    文字修飾は読み飛ばしにつながるので×
    検索。ハイパーテキストにしないと。
    書いた人と理由、改定年月日を入れる
    最終的には、マニュアルの不要な世界へ。
  • 「マニュアル」をナメるな!~職場のミスの本当の原因~
    工場作業におけるマニュアルが、中心の感じだが、事務作業でのマニュアルについても、十分示唆が得られる内容。