西山茂のレビュー一覧

  • ビジネススクールで教えている会計思考77の常識
    会計の基本的な要素が網羅的にわかりやすく記されている良著。気軽に読みやすい。

    ・借金による節税効果、経営の規律効果や、格付けの意味などROEを紐解くところからわかりやすく解説されている
    ・ソフトバンクとドコモの比較からの財務諸表分析などとてもよい分析
    ・守りのコストと攻めのコストというキーワード。...続きを読む
  • 出世したけりゃ 会計・財務は一緒に学べ!
    アカウンティングの基礎。
    読み進めるにしたがい難易度があがりだす。
    WACCあたりからF〇CKになってきて、最後は駆け足で説明。
    矢吹の理解力がハンパないわ。
    おさえるべき内容はおさえてる。
    でも実例や実践がないと理解できないし覚えないよね……
    M&A前ぐらいまでは非常に良い。
  • 出世したけりゃ 会計・財務は一緒に学べ!
    経理畑ではない、経営幹部およびその候補たちへ…と題した一冊。その前置きに偽りなく、小難しい理論や数式を並べ立てるのではなく、言葉でしっかりと噛み砕いて解説してくれる親切な本。
  • 企業分析シナリオ(第2版)
    【企業分析の仕方についての解説本】
    EVA、ROA、賃借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書などが一体何者で、どのように使えるのかを具体的な企業例も出して紹介している。

    ここまで理解しやすい本は見たことがなく、基礎を知るにはもってこい。

    実践で活かさなければ意味がないが、それでもよい勉強...続きを読む
  • 出世したけりゃ 会計・財務は一緒に学べ!
    ビジネスマンが最低限知っておいた方が良い会計・ファイナンスの内容が詰まった本。企業の事例なども取り上げられており、とても分かり易い。投資の事例も入れてもらえるともっと良いと思う。
  • 出世したけりゃ 会計・財務は一緒に学べ!
    企業経営に必要となる財務、会計知識の基礎をまとめた本。実践的な例が多く、実際の決算書と照らし合わせながら読んでいくと得られるものが多い。少し難しいと感じる部分もあるので、他の入門書で前提知識を得てから読んだ方がよいかも
  • キャッシュマネジメント入門―グループ企業の「資金の見える化」
    銀行との絡みがあり、会計と比較してあまり取り沙汰されない、
    キャッシュマネジメントに関する数少ない書籍。
    キャッシュマネジメントに関する主要論点が網羅されており、
    知識の整理に役立つ。企業における財務部の業務理解、および
    あるべき姿の認識に繋がるだろう。

    ■キーワード
    ・トレジャリー
    ・プーリング...続きを読む
  • 入門 ビジネス・ファイナンス
    今まで読んできたファイナンスの本で1番わかりやすかった。ファイナンスは過去から現在までの事業の成績を元に今後のフリーキャッシュフローを計算して会社の価値を測る方法だ。定量的に今の状態を価値化することにより戦略を考えたり、目標とのギャップを埋める方法を検討する時に有効だ。ファイナンスをひとつのクローズ...続きを読む
  • 企業分析シナリオ(第2版)
    財務的に企業を分析する方法・考え方について、具体事例もたくさん盛り込まれており、非常にわかりやすい良書。
    ・貸借対照表の注意点 
    ①取得原価主義であり、全てが反映されているわけではない。
    ②金、ものは含まれるが、人・情報については表れていない。
    ・損益計算書の注意点
    ①利益は企業のオピニオンでしかな...続きを読む
  • 入門 ビジネス・ファイナンス
    非常に分かりやすく、ビジネスファイナンスとして知っておくべきエッセンスがこの一冊でつかめる。特にリスクと資本コストの部分は他の参考書を読んで難しく感じていたが、最後に本書を読んで、消化できそうな気がしている。数式は少なめだけど、解説がとても丁寧です。
  • 企業分析シナリオ(第2版)
    企業分析の方法をパターンを説明。
    ファイナンスだけではなく,会計に関しても説明あり。
    包括的に学ぶにはよい本。
  • 企業分析シナリオ(第2版)
    事例が豊富であり、得られた指標をもとに分析されている。MBAのレポート、発表資料作りにおおいに役立った
  • 入門 ビジネス・ファイナンス
    各項目ごとに事例があるので内容の理解がしやすい。
    比較的分量も絞られていて読みやすい。
    理解していそうでしていない部分が確認できたし、理由付け、利用目的なども改めてチェックできてよかった。
  • 企業分析シナリオ(第2版)
    どうせ難しいだろうと思ってダメもとで読んでみました。
    著者の書き方が良いんだろうけど、基本的な企業財務分析がストーリーを読んでいるように頭に入ってきます。
    比率分析や数式云々よりも、基本的な考え方を教えてくれる良い本だと思います。
  • 「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
    「教科書」というタイトル通り、基本的な財務会計・管理会計の知識をひととおり学べる。しかし、「専門家以外のための」というタイトルに従いまったく財務会計の心得がない人が読むなら、結構難易度は高いので注意。中小企業診断士試験の財務会計科目の副読本としても使えそう。
  • MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる
    財務会計=BS(貸借対照表)、PL(損益計算書)、CF(キャッシュフロー計算書)
    を中心とする

    BSとは決算日時点でのストックの報告書
    PLとは一定期間のフローの報告書(利益ベース)
    CFとはが一定期間のフローの報告書(キャッシュフローベース)

    安全なBSの一般的な条件
    ①左上と右下が大きい傾向...続きを読む
  • 「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
    投資家目線で企業の数字を扱うファイナンス、企業の目線で数字を扱うアカウンティングの基礎を、ビジネスの現場で起こり得るストーリーに即して学ぶことができる一冊。

    易しく噛み砕かれた内容だが、ビジネスの数字に苦手意識を持っている人にも分かりやすいように、随所で日本を代表する企業の実例や財務諸表を例にとっ...続きを読む
  • 「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
    素人には少しとっつきにくかった印象。
    複数回読む必要性を感じた。
    少し基礎知識を得た際に再読したい。
  • ビジネススクールで教えている会計思考77の常識
    教科書から離れて気晴らしに会計本読んでみたけど、このレベルの内容は何も得ることがない、と断言できるまでにワイは成長しておった!
  • ビジネススクールで教えている会計思考77の常識
    ビジネススクール教授の著者がROEやM&Aなどの際に参考にするテーマをもとに実際の授業で教えている内容をソフトバンクやトヨタ自動車など日本を代表する企業をもとに解説した一冊。

    本書を読んでPLやBSを使った深い企業の見方やNPV法やIRR法などの活用法などを使った戦略の立て方を学ぶことができました...続きを読む