田畑由秋のレビュー一覧

  • ヤング ブラック・ジャック 3
    3巻から急激に面白くなった! 1巻と2巻は学生運動だとかベトナム戦争だとか、時事ネタ混ぜすぎなんなの?って感じあったけど。 他作品(七色インコ、ミッドナイト)の伏線を入れ込むとかいいよな~。後半の高校時代の話も次が楽しみな展開。
  • ヤング ブラック・ジャック 2
     うーん。確かに耽美だわw
     ブラックジャックが現代の美しい男性として書かれているwwww

     話はあの時代特有のものから……なのだけれど。ここまでレベルが高いと、話云々というより「思想」とか「メッセージ」とか「着地点」が気になるところ。
     ピノコでないよね? でて欲しいけれど気になる。
     
  • ヤング ブラック・ジャック 1
    表紙などから勝手にイメージしていたのとは大分違って、原作のような人のエゴや残酷さを感じさせるしっかりしたストーリーでした。好きです。続きが早く読みたい…
  • ヤング ブラック・ジャック 2
    政情と密接に絡めることでBJでありつつBJとはまた違うストーリー。このギャップが面白い。この先描かれる事件もまだ多そうで期待しちゃう。
  • ヤング ブラック・ジャック 1
    絵柄はえらく耽美になっていたが、ストーリーは思った以上に手塚先生の雰囲気を残していて、良い意味での裏切り。ブラックジャックは若ければ確かにこんな感じだったかもという、未だ道に惑う青年であります。悩み多き若人。
    ともあれ、すごく迫力があって、時々斬り込まれるような気持ちになったのが良かったです。次も楽...続きを読む
  • ヤング ブラック・ジャック 1
     ブラックジャックの学生時代のお話です。なんか黒男さん耽美になってます。巨匠の作品をリメイク、というパターンはあまり期待しないで読むことにしていますが、話はなかなかに面白く、本家ブラックジャックの性格や生き方を方向付けるエピソードが良いですね。本作の黒男さんはまだ悩み多き青年で可愛いです。
     絵柄は...続きを読む
  • ヤング ブラック・ジャック 1
    ブラックジャックが若かりし頃のマンガがあると知り、購入。
    まったく期待していなかった。だって私にとってBJはあの手塚治氏のあの作品だから。ところが、読んでみたら「ありかも」と思えた。確かに、絵には違和感はあるが、BJが若かったらこんな風に生きていたかもと思えたのだ。ときどきBLっぽいシーンが出てきて...続きを読む
  • ヤング ブラック・ジャック 1
    原作の設定を消化して、現代でも説得力のある若きBJ像に転換しているのはさすが田畑脚本。時代ネタとの絡め方も楽しい。
  • ニンジャスレイヤー(10)~ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル(ニ)~
    ジェノサイド=サンとユリコ=サンの道はもう交わることはないのかな。残念だが、ジェノサイド=サンは業を重ね過ぎた
  • ニンジャスレイヤー(9) ~ゲイシャ・カラテ・シンカンセン・アンド・ヘル(イチ)~
    またもや時系列が飛んで、ソウカイヤと決着済みの第二部冒頭へ。列車内のアクションシーンはどの作品でも熱い。
  • ニンジャスレイヤー(8) ~メリー・クリスマス・ネオサイタマ~
    ニンジャスレイヤー誕生の日。無法に巻き込まれた全ての被害者の無念を背負っていたら、そりゃこんな生き方にもなる。装束を纏うシーンはビジュアル的にもはや魔王誕生。ミュルミドン=サンはもう完全に仮面ライダーですね
  • ニンジャスレイヤー(6) ~スリー・ダーティー・ニンジャボンド~
    普段敵対している者同士が一時共闘するエピソードはどの作品でも熱い。投票一位になるのも頷ける。その共闘を実現させたきっかけがなんの力もない村娘のワタアメちゃんな辺り、3人は目的のためなら殺戮を躊躇わなくともやっぱり本質はヒーローなんですよね
  • ニンジャスレイヤー(7) ~メナス・オブ・ダークニンジャ~
    ここまで来るともはや怪獣バトルなイヴォルヴァー戦。互いに背中を全く気にせず、さも当然のように合体攻撃を繰り出してくる様は熱すぎる。個人技からくる連携攻撃とはこんな戦いを言うのだろうかね。そして終われば敵対関係に戻る。結末は語らず
  • ニンジャスレイヤー(5) ~ワン・ミニット・ビフォア・ザ・タヌキ~
    あぁ、この人が噂の豊満さんか。ナンシー=サンはハッカーで、ダイダロス=サンはハッカー兼ニンジャだからその辺りに力量差が現れているんでしょうかね。そんな2人にタイピングでついていけているニンジャスレイヤー=サンも大概なんだが
  • ニンジャスレイヤー(3) ~ラスト・ガール・スタンディング(ニ)~
    ヤモト=サン主役回はカオスな世界におけるつかの間の日常や少年マンガ的バトルといった感じだが、いざニンジャスレイヤー=サンが登場すると一気にテイストが切り替わる気がする。どちらも良き
  • ニンジャスレイヤー(2) ~ラスト・ガール・スタンディング(イチ)~
    カチグミ・サラリマンのユウジョウ!ヤモト=サンとアサリ=サンのユウジョウ!前者はともかく、ニンジャスレイヤーとは思えないほどエモいストーリー
  • ニンジャスレイヤー(1)~マシン・オブ・ヴェンジェンス~
    言葉遣いなどはネットでよく見かけて知っていて、知っていた通り面白かった。しかし絵が見づらくて、言葉の勢いを削いでいるように思えた。
  • ヤング ブラック・ジャック 11
    "「でも…私のためについているウソなら 今はうれしい
    私が騙されてみんなの心が休まるならそれでいい
    生きているうちは 好きな人達の笑顔を見ていたいから…」"
  • ヤング ブラック・ジャック 10
    "「落とした指はあるのか 俺ならまだ繋げられる」
    「そんなことできるわけねぇヨ 命乞いか!?」
    「俺を先に殺しちゃあんたの指はおじゃんだ…勿体無いだろ…
    殺すのはついてからでいい…」"[p.47]

    ちょろい藪さんのマフラー可愛い。
  • ヤング ブラック・ジャック 1
    医学生時代のブラッジャック。時代設定も合わせてある。ちゃんと教訓を得て本編に繋がるところが良いですね。