権藤博のレビュー一覧

  • 継投論 投手交代の極意
    日経にコラムを書いている権藤博の本を見つけて期待を持って一気に読んだ。とても面白いし、勉強になった。技術論ではないところが良かった。それは以前何冊か読んだ落合博満の本も同じ。どちらも優勝を目指す集団を経営するストーリーになっており、会社内の各機能のノウハウ本ではない。企業と違うところは選手たちは元々...続きを読む
  • 継投論 投手交代の極意
    日経のコラムが面白いのでこの本も読んでみました。書かれてる通りにやれば優勝できるね。野球は8割が投手で決まる。投手はメンタルに依るところが大きい。ならば投手が気持ち良く投げられる環境を作ればおのずと勝利、優勝は近づく。これだけのこと。
  • 継投論 投手交代の極意
    監督としてベイスターズを日本一に導き、日本代表の投手コーチとしても活躍した権藤氏の投手起用に関する話。権藤氏の信念が伝わってくる。投手がどのような気持ちで戦っているのかの一端を知ることができた。
    「我々の時代の監督は現役の頃に召集令状が来て戦争に行き、戦火をくぐり抜けて、また野球界に戻ってきたような...続きを読む
  • 継投論 投手交代の極意
    監督も務めて日本一も経験した、権藤博による系統論。
    権藤博と二宮清純の対談形式なので読みやすい。

    自身の経験を踏まえて継投の必要性を熱弁しており、内容も非常にわかりやすかった。
  • 打者が嫌がる投球論 投手が嫌がる打撃論
    <目次>
    第1章  嫌なバッターの共通項~データでは分からない生きざまがある
    第2章  打者が嫌がるピッチャーの絶妙な「間」~速いだけでは抑えられない
    第3章  その常識を捨てなさい~「低めに投げろは大間違い
    第4章  嫌なバッターはあいつだ!
    第5章  嫌なピッチャー、嫌なバッターをつくるためには...続きを読む
  • 継投論 投手交代の極意
    タイトル通り、『継投』について著者が対談した本となっており、最近の台所事情が書かれている。

    投手の分業制が当たり前になり、一人のエース級の投手だけでは成り立たないのが今のプロ野球である。その為、後ろからゲームプランを組み立てていく考えはもっともに思われる。だからこそ、しっかりした抑えがいるチームが...続きを読む
  • もっと投げたくはないか 権藤博からのメッセージ
    権藤さんの一生が詰まった一冊。仰木監督や高木守道監督との確執も包み隠さず書いてあります。
    松山千春と仲がいいとは知りませんでした…
  • 教えない教え
    短い現役時代よりも、現役後の指導者としての実績の方が有名な著者による一冊。

    そのせいか技術的な話は少なめだが、指導者だけあって、コーチング理論において抜群の説得力があった。
  • 教えない教え
    中日ファンということもあって、この本の存在を知ってすぐに読みました。
    権藤さん、いろいろと考えてますね。野球に興味のない方でも教える立場の方には参考になる1冊だと思います。
    (野球に興味がある方はなお深く味わって読めると思います。)
    自分が感銘を受けたのは以下の3点。

    ・「教えすぎるな」
    真にその...続きを読む
  • 教えない教え
    ・できないものをできるまで辛抱強く見守ってやるのが「優しさ」である。一方、できるまで待つことができず、また今度とか次にやればいいよとなってしまうのが「甘さ」である。

    ・Mr.ゴンドウ。教えてくれるのはありがたい。でも教えられて覚えた技術はすぐに忘れてしまうものなんだ。Don't over teac...続きを読む
  • 教えない教え
    先日、中日を退団した権藤博氏の著書。
    自身がコーチング及び組織のマネジメントについてどのような見解を持っているかを書き記した一冊。今季、高木監督と何度も対立した事も記憶に新しく、どのような部分で見解の相違があったのかを考えつつ読んだ。
    全体的な内容も読みやすく、自身の野球での経験を元に、ビジネス論、...続きを読む
  • 教えない教え
    権藤さん自身の経験から、一流の指導者になるための
    「べからず集」を記してある本。

    権藤さんのアメリカコーチ留学の経験からはじまり、
    ベイスターズ日本一監督になるまでの、ストーリーと
    その経験から学ばれたよき指導者になるためには、
    なにを気をつけたらよいかがわかります。

    権藤さんの肉声がいまにも聞...続きを読む
  • 打者が嫌がる投球論 投手が嫌がる打撃論
    この本も一気に読んだ。事前の予想通り技術論的な本だった。でもそれは打ち方や投げ方ではなくて、それぞれの場面、状況でどのような選択肢があってこういう選択をする、というような戦術論になっており読みごたえはあった。
    権藤博も軸がしっかりしており、それだけの責任を取ってきた人。その人の良いところを二宮清純が...続きを読む
  • 教えない教え
    タイトルの内容は最初と最後に書かれており、中間は権藤さんの記憶と記録でしたね。

    コーチ時代に感じた反面教師、
    don’t over teach
    気づかせる
    と言ったところか。

    先週読んだ吉井さんの方がより詳しかったかな。
  • 教えない教え
    もちろん、ドラゴンズの投手コーチ就任前に出た本だから、昨年のシーズンについては何も書かれていない。ベイスターズ以外のチームについてのエピソードをもっと読みたかった。
  • 教えない教え
    ・退くべき時を見極める→欲が出てきそうになったらぐっと我慢する
    ・マニュアルの答えは一時的。緊張する場面での経験の中にこそ答えがある。
    ・情報は捨てようとしろ。ひっかかったものだけが残る。
    ・中流のプライドと反骨心を持て。
    ・競争なきところに繁栄なし。ライバルを作り、おだてて競わせる。
    ・できない子...続きを読む
  • 教えない教え
    「権藤、権藤、雨、権藤」で知られる著者による一冊。「Don't over teach.」をもとに、優しくかつ厳しく選手と向き合っている姿勢が評価できる。昨今では、プロ野球も超高校級選手や即戦力ルーキーにばかり目を向け、育てるという肝心な部分がないがしろにされてきているように感じられる。これはまた、今...続きを読む