スコット・ハーショヴィッツのレビュー一覧

  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    法哲学のスコット・ハーショヴィッツ氏の著書。哲学というとっつき難いテーマを自身の息子達との会話を切り口に深く考察する本書。日本でのタイトルのまま、圧倒的に面白い。また全12章に亘る内容も権利や罰のような著者が得意とする分野から男女、差別のような昨今よく取り上げられるテーマ、無限、神のような根源的でス...続きを読む
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    哲学

    ◯権力
    ・権利が提供する保護は、その権利を認めて尊重しようとする他者の意思に依存する
    ・暴走するトロッコをめぐる難問


    ◯復讐
    ・悪に悪を返して善になることがある(やりすぎなければ、2度目の悪はやりすぎなければさ実は悪ではない
    ・タリオンの掟(目には目を)は自分ごととして共感を呼び起こさせ...続きを読む
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    ちょっと長すぎて途中でだれる。
    でも考える技術を磨くということは大事だと思う。そう思ってまた読み返そうと思える長さなら良かった。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    ページをめくる手が止まらないとはまさにこのこと。それぐらい読みやすく、さらに知識を深掘りするための参考文献などの紹介も充実している。
    哲学への最初の一歩を踏み出すのに最適な一冊。
    そして同時に、今まで読んだ中で最高の子育て指南書でもある。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    タイトルから興味を惹かれて読んだ一冊
    分厚い本だが、語り口は読みやすく、一気に読んでしまった。
    哲学は考える技術、というのが印象に残った。
    子どもには自分で考え判断することのできる人になってほしいと思う。そのためにも、対等な人間として向き合い、対話をし、疑問やアイデアを尊重して接したいと思った。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    厚い本だったけど興味深くてすいすいと読めた。その分考える時間は短かったかもしれない(汗)。第一章:権利、第二章:復讐、第三章:罰、第四章:権威、第五章:言葉、第六章:男女、第七章:差別、第八章:知識、第九章:真実、第十章:心、第十一章:無限、第十二章:神、最後に。どの章でも著者の二人の息子との会話が...続きを読む
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    子供との対話ベースで哲学に入っていくので非常に読みやすい。子供の可愛いエピソードも交えていて笑える部分もあった。また、人種差別など日本ではあまり深く無い問題も扱っていて考えが拡げられた。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    子供の話しは聴くようにしているつもりだけど、本当にちゃんと聴いていたか、改めて考えさせられます。

    考えられる子供になってもらいたいものです。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    子育ての本としても、法学・哲学の主要テーマの入門書としても楽しく読める。「平凡な体験の中にも哲学的な問いが潜んでいる」(p.223)ことが豊富なエピソードで語られ、「自分なりに適切と思う方法で考え抜いたうえで、自分はそれに同意するかどうかを判断する」(p.396)姿勢が示される。
    読後は、興味を持っ...続きを読む
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    500ページを超えるボリュームがあるが、テーマそれぞれに息子2人との会話をしながら安易に紐解くので、読みやすい。哲学とは考える技術である。
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    ジャンルや哲学者ごとの構成ではなく、子どもとの会話の中から話を広げていく構成。
    個人的には哲学者の考え方とかその時代背景とかが好きなので、少し合わなかったかな。
    「嘘」に関する記載は興味深かった!!
  • 父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
    哲学の勉強がしたくて、入り口を探していた時にばったり出会った1冊。
    一昔前に流行った「金持ち父さん」シリーズを思わせ、手に取りました。(ただし“金持ち父さん”では、語っているのは“息子”。こちらは哲学者の父が息子たちとの交流=哲学問答 を語り続ける構成)
    ビジネス書のセールスパターンが哲学の分野にま...続きを読む