針貝有佳のレビュー一覧

  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    人生観と仕事術の大幅アップデートのために
    2024/06/08 17:42

    .なぜデンマーク?
    国際競争力No1のデンマーク。
    少ない人口と小さな国力で、なぜ世界のトップなのか。その知恵を個人レベルで落とし込むために購入。
    以下の質問に対してそれぞれ回答する

    .①なぜ国際競争力No1?
    理由は3...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    私がめざしたいあり方がたくさんあったのでメモ
    ・高い生産性を生み出す 好奇心、意欲
    ・マネージャーとして部下が働きやすい環境づくりが最優先
    ・エネルギーをキープするためにこまめに休む
    ・ムリをしない、ムリをさせない
    ・お互いのためにタイパを重視
    (大切な時間にタイパを持ち込んではいけない)
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    日本の働き方がいかに非効率で無駄が多いか実感できた。本当に日本人って会議参加する人無駄に多いし上長の承認のためにかける時間も膨大。あほらしいことしてるな自分〜って思いながら読んでました。笑

    組織全体の意識を変える必要があるのですぐデンマークの働き方へのシフトは難しいと思うが、1人で実践できる方法は...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    参考になる考え方がいっぱい
    まさに、考え方・マインドセットが人生を変えるのだと感じた

    デンマーク人の考え
    ・「人生で一番大事なことは、仕事ではないよね」という前提
    ・家族と一緒に夕食を食べる、それで本当に人生観が変わりました
    ・プライベートライフを守る「覚悟」
    ・なによりも大切なのは、自分の中のい...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    努力、根性、忖度などなど今までの働き方には無駄や無理が多かったことに気づかされた。プライベートを大切にするからこそ、仕事に打ち込める気力が湧き上がる。デンマークでの上司と部下の関係も私が理想としていたもの。今までの考えを一度あらためてみる必要がある。実践してみたい。
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    誰もが自分と他人のプライベートを尊重しているワークライフバランス先進国、デンマーク。労働時間は圧倒的に短いのに、成果を出し、仕事への満足度も高い。
    そのひみつは、デンマーク人のタイムパフォーマンスの考え方、信頼ベースの人間関係、仕事観・キャリア観にあった。
    プライベートの時間をしっかり確保した上で働...続きを読む
  • 北欧のあたたかな暮らし 小さな愉しみ 365 LITTLE COZINESS
     北欧五か国に在住又は精通しているライターさんが、北欧の四季折々のトピックスを日めくりカレンダーのように4月1日から3月31日まで綴ってあります。よく知られた話から全く知らなかったエピソードまで、多種多様な物語を読むととても楽しめます。

     フィンランド編では、「窓辺にガラス製品を置く人が多い理由」...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    なんとなく見つけた本、ムリはしない、ムリはさせない。大切にするものを決めて日々行動する、、仕事はパフォーマンスを上げることに集中。それは大切なことを守るため、、
    これまでお会いしたデンマークの方、たしかにみんなどこか余裕がありステキ人ばかり。いい本でした、、なんだか気持ちも軽くなりました。
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    働き方の根本を見直させてくれた1冊
    特に営業職の方に読んでほしい。

    ほとんどの人が16時には退勤し、約3週間の夏休みを取得するデンマーク。
    それにも関わらず、同国は2020年から4年連続で「ビジネス効率性」世界一だ。

    そんな「タイパ(タイムパフォーマンス)」に優れた彼らの仕事のやり方をこの本は教...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    ◎メモ

    ・仕事は大事だけど、人生で一番大事なことは仕事でない。ライフを充実させるためにワークがあるので、ワークによってライフがおざなりになることは良くない。

    ・ライフが充実するからこそ、エネルギー満タンでワークに取り組むことができる。

    ・人生で何を大切にしたいか、常に自分の価値基準をもつ。SN...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか

    ビジネス書と思いきや、
    最終的に生き方を考えさせてくれた本。

    デンマーク人は
    自分の得意なこと好きなことを専門として
    1人の専門家として働く、
    1人の専門家として働くからこそ
    責任感ややりがいも十分に感じれる。

    そして、仕事は複数の専門家が集まって行うからこそお互いへの信頼を持って行う。


    ...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    これだけしか働いてないのに仕事が回っているのであれば
    確かにビジネス効率はいいのだろう。やっていることは、よくある時間術や生産性向上といったノウハウ本にある内容と変わらない。大きいのは社会全体の古い考え方のせいだろうと思う。

    日本の場合、以下のような考え方を捨てないことには
    生産性がよくなることは...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    今後の働き方に悩む30代。デンマークでの働き方を知ることができて、もう少し限りある時間をどう使うかしっかり考えていこうと思えました。よかったです。
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    以前から気になっていたのだが、良い意味で予想を裏切る内容だった。まず、単純な海外(本書の場合はデンマーク)賛美ではなく、現地でのインタビューも交えて、デンマーク人の仕事観・人生観が併せて示されており、理解が深まった。また、タイトル通り「午後4時」には帰るが、それまでに仕事を終えているという訳ではなく...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    仕事の生産性アップにはプライベートライフを楽しむことが不可欠
    プライベートライフを充実するには仕事を早く切り上げられるように勤務時間中の仕事効率を最大限に上げる

    疲れていたりモチベーションが上がらない状態では生産性なんて上がるわけがない

    休むから情熱をキープできる

    他の働き方をしてキャパを広げ...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    デンマーク人、まさに、私の理想とする人間像かもしれない。優先順位を明確にし、どうしても大切にしたいもの以外はバッサリ切る、ムリしない、ムリさせない、お互いのタイパを意識、など。ワークライフバランスのとり方がとても上手。日本人もどんどん良いことを見習って、自分の健康、家族の健康を大切に、人生を楽しんで...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    デンマーク人の働き方や仕事への考え方が日本の一般的な働き方と比較してとてもわかりやすく紹介されていて、日本の働き方にどっぷり漬かっている自分にはとても新鮮に映った


    デンマーク人の仕事への取り組み方はとても前向きで、憧れを感じた
    自分がマネジメントする立場になったときには本書を思い出して少しでもデ...続きを読む
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    ワークライフバランスを大事にするデンマーク人の考え方に納得。
    日本でフルタイムの会社員をしながら毎日16時に帰るのは難しいけど帰る時間を決めてメリハリつけて働くことは大事だし、休みもしっかり取りながら働くべきだと思った。だらだら働かない!
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    直ぐに実践に移せそうなものあり
    習慣化するには粘り強さは必要
    また、裁量や権限ある管理者は良いが、担当、部下なら管理者へ進言できるか
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    デンマークと日本の文化や国民性の違いをとても感じることができた。
    本書に、デンマークは合う人は合うし、合わない人は合わないとあったが、本当にその通りだと思った。
    生産性が良くて4時に帰れるのは、ただただデンマーク人が優秀で、それは働き方どうこうより、むしろ教育にあるのでは?と思った。